P HP『心に響く・名経営者の言葉』
第1章 ビジネスチャンスのつかみ方・No.013
「大きなチャンスが姿を現すときは
きっと来る。そのとき、
それを利用できる準備が
できていなければならない。」
サム・ウォルトン・ウォルマート創業者(1918~92)
サム・ウォルトンは、アメリカのオクラホマ州出身。
農場を営む家に生まれ、1940年にミズーリ大学を卒業したウォルトンは、
大手総合量販店チェーンに就職。だが一年半後に召集を受け、太平洋戦争に
従軍することになった。
やがて除隊したウォルトンは、アーカンソー州ニューポートという田舎町
に雑貨店を購入し、ベン・フランクリンというチェーン店を開いた。
じつは、このとき、ウォルトンには「百貨店を一緒に買収して経営しないか」
という誘いが大学時代のクラスメイトからあった。
だが、彼の妻は「人口ー万人以上の町には住みたくない」という気持ちだった
から、その誘いを断ったという。
人口わずか7000人の町にチェーン店を開くと聞いた周囲の人たちは「無謀だ」
「経営が成り立つわけがない」と言って止めた。
しかし、わずか一年半とはいうものの、量販店に勤め、小売りについて学んだ
から勝算があった。
そして、彼の目論見どおりに店は大成功をおさめ、ウォルトンは自前の店「ウォ
ルト1962年には15五店舗を数えるまでになった。
ウォルトンはベン・フランクリンの経営者に「ディスカウントストアをチェーン
展開してみてはどうか」と提案した。
しかし、同社は拒否した。そこでウォルトンは、弟のバドとともに自力で「ウォル
マート・ディスカウント・シティ(通称ウォルマート)」を開いたのである。
ウォルマートは大成功をおさめ、シアーズやKマートなどを抜いてアメリカーの小
売業となり、ウォルトンは『フォーブス』誌に「世界一の金持ち」と認定されるまで
になった。
ウォルトンがベン・フランクリンの経営者にディスカウントストアの件を拒否され
たとき、彼に自力で起業する準備ができていなければ、いまのウォルマートは存在し
なかったはずだ。
チャンスはいつ訪れるかわからない。
だからこそ「泥棒を捕らえて縄をなう(事が起こってからあわてて用意をする)」よう
にならないよう心がける必要がある。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます