楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

先送りせずに、すぐやる人 に変わる方法(Rule20)

2017-05-16 | 自己変革

著者は、Rule20 の項、「そもそも」を考えるでは、《よく「実行すること、続けること、
それ自体に意味がある」という人もいる。
 これは、聞こえはいいが、ほとんどの人にとって、難しいことだといわざるを得ない。
だから、モチペーションの「源泉」を変更していくことが重要なのだ。》
意識的に「どんなモチペーションがあり得るだろうか」と考えて、紙に書き出して見るのも良い。
と言っていますが?。
Rule20 「そもそも」を考える
たとえばホームページの作成を誰かに依頼したとします。
 依頼する時点で、ある程度、自分の中に完成イメージがあるはずです。
魅力的なページが頭の中ではできあがっています。
 しかし、実際にできあがってくるものは、大抵そういうものではありません。
「期待以下」のものができあがってくることがほとんどです。
 そこであなたはとてもガッカリすることになります。
ホームページの例で説明しましたが、こういう例は日ごろの活動の中で日々
繰り返されているのです。
 どういうことかといいますと、たとえばダイエット。これは「オーダー」も「納品」も
どちらも自分でやっています。自分で自分に依頼をして、できあがってきた体に
ガッカリする、ということです。
 仕事でも同じようなことがあるでしょう。
多くの場合「実際にできあがってくるもの」は「完成イメージ」よりも下なのです。
 このギャップについてきちんと考えておかないと、毎回のガッカリにまいって
しまい、すぐに動けない事態に陥ってしまいます。
「そもそも」なぜそれをするのか、考える
モチペーションを完成品にだけ求めてしまうと、毎回ガッカリすることになりま
すから、いずれ動けなくなります。
 したがって、モチベーションの「修正」をしていくことが大切です。
そのときに考えるべきなのは「そもそも」なぜその行動をしようと思ったのか、
ということです。モチベーションの「根元」を明らかにするのです。
 ダイエットにくじけそうになったときは「そもそも」なぜダイエットを始めたのか、
というところに立ち返ってみるといいでしょう。
 「夏に友達と海に行くときに恥ずかしいから」「誰かとつき合いたいから」など
「そもそも」というところまで戻ってみることです。
 より根源的なモチベーションを発見していきながら動くことが成功の秘訣なのです。
「実行すること自体に意味がある」はきれい
よく「実行すること、続けること、それ自体に意味がある」という人もいます。
 これは、聞こえはいいのですが、ほとんどの人にとって、難しいことだと
いわざるを得ません。
 だから、モチペーションの「源泉」を変更していくことが重要なのです。
意識的に「どんなモチペーションがあり得るだろうか」と考えて、紙に書き出
してみてもいいでしょう。

イガ爺さん、「あんた、何やってんの・あんたは何者よ!!」と耶馬ん婆が
はるか、上空から声をかけていたのだが。ハッと、我に変える事、幾度もあった?
その様な時は、いつも自分を見失っていると思うののだが
しかし、よくよく考えてみれば、大した人生の指針を持っていた分けでなく
只、なんとなく生きていたのか?って振り返る事っていっぱい有ったかな?
大きな目標は、漠然と、実践は身近にが、(遠い視点と、身近な実践)
頑張っていると思っていても、心が定まっていかない!!。
年を重ね(66にもなって)、年相応に変身していかねば!!・・・・・・・・ね(^^
   :耶馬ん婆でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿