楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

第2章:願望をかなえる名言

2012-10-27 | 賢者の言葉

一つの願望に集中しよう。
一心不乱が大切であって、二心不乱では、願い事は叶わない(一遍)

一遍(時宗の開祖):特定の寺にとどまらず、弟子と全国各地を巡り歩いた鎌倉時代の名僧 

遊行上人(ゆぎょうじょうにん)とも、妻子も家も捨てたので捨聖(すてひじり)とも呼ばれた。  


 著者は、「この一心不乱について、心を乱したり、あれこれ戸惑ったりすることなく、

 一点に熱中することを言います。

 一遍の言葉は、力を一点に集めることによって、はじめて願望もかなうようになるという

 メッセージを投げかけている」と書いています。

たとえ話として:「税理士の資格を取りたい。司法書士の資格もほしい。」では、勉強が

中途半端になってしまいます。

 これに「スキューバーダイビングのライセンスを取って沖縄の海を潜ってみたい」という

願望まで加わったらどうなるでしょう。

 そちらの方にも意識が向いてしまうため、勉強に身が入らなくなります。

そこで、お勧めするのが、「願望の勝ち抜き戦」です。

 まず、願望を紙に書き出していき、その中から「自分が一番に望むこと」

「二番目に望むこと」と優先順位をつけていくのです。

そして、一番に望むことを当面の願望として掲げるのです。

 そうすれば、その願望の実現に向けて集中が出来る様になります。

                   ポイント:「自分が望むこと」を当面の願望として掲げよう。


耶馬の里の今日は、午前中はどうにか持ちましたが、午後から雨となりました。

天気予報が気になっています、ちゃこ婆、早朝より、庭の煉瓦敷をしています。

イガ爺も、手伝う羽目に、おかげで午前中に予定していた処まで完了!!

                          よかった!!     15:48分投稿

雨が降って来たので、ビニールシートを被せています。

 

                        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿