今日は内覧会、お引渡し前のIH・食洗器、
ガスの取扱い説明の立ち会いと忙しい一日になりそうです。
写真は福の神、仙台四郎と呼ばれている方なんです・・・
江戸末期から明治時代、仙台に実在の人物で、四郎さんがお店の前を掃除したり
水を撒いたりして立ち寄るお店は繁盛しやがて「福の神」と、呼ばれるようになりますが、
無理にお店に招き入れようとしれも、頑として寄りつかなかったそうです。
四郎さんは人を見抜く力があり、ずるい人には見向きもしなかったそうです。
そんなお店には福がこなかったそうで、
仙台では、お店の神棚や入り口には仙台四郎さんを飾ってある
お店がたくさんあるそうです。
メイクハウジングのFB で、お友達になってください。
高知の新鮮不動産物件の情報配信中・・・ご覧ください。動画もあります!
ご紹介しています。
さぁ!晩酌まで頑張ってやろうかねぇ・・・。。
見てるよって押して応援をお願いいたします。