みなさまおはようございます、雨のお天気になりましたが
今日もお仕事頑張ってください。
今日は七夕さまです。
魚の棚商店街の七夕をご紹介いたします・・・
20年以上前から商店街の方々が飾り付けをされているそうです。
みなさまも是非、足をお運びください。
さぁ!今晩散歩がてら出かけてみようかねぇ・・・一人で。(なにか?)
みなさまおはようございます、雨のお天気になりましたが
今日もお仕事頑張ってください。
今日は七夕さまです。
魚の棚商店街の七夕をご紹介いたします・・・
20年以上前から商店街の方々が飾り付けをされているそうです。
みなさまも是非、足をお運びください。
さぁ!今晩散歩がてら出かけてみようかねぇ・・・一人で。(なにか?)
みなさまこんにちは今日はまた雨の一日ですが、
お仕事頑張ってください。
7月4日(月)、高知県中小企業家同友会・中央支部7月幹事会が
オリエントホテル高知にて行われました・・・
中央支部・宮地支部長です!
いろんな議題を打ち合わせ!
で、この後は久しぶりの懇親会♪
オリエントホテル高知・屋上じゃん食うビアガーデンにて懇親会。♪
ワタシは今年初のビアガーデンです。
高知城も目の前に見え、夜景もきれいでした。
風が吹いてとても気持ちよかったです。
料理や飲み物のメニューもびっくりするくらいありました。
バーベキューコーナーには感動もんです!
このほかラーメンや特性カレーもあるんです。
新婚の谷脇さんの乾杯の音頭にて懇親会が始まりました。
宮地さん激写しまくってます!
金太郎さんが.お忙しいなかご挨拶にきてくださいました。
幹事のみなさまお疲れさまでした、8月の幹事会の頃は夏本番でしょう。
お体をご自愛くださりお仕事頑張ってください。
最後に幸せいっぱいの方の笑顔でお別れいたします・・・
谷脇さん・・・今年の秋にはパパになるんです♪
「オリエントホテル高知」
高知市升形5-37
088-822-6565
さぁ!今日も頑張ってやろうかねぇ。。
みなさまこんにちは,ワタシ今から松山へ日帰り出張に行ってきます。
今日もお仕事頑張ってください。
イベントのお知らせです・・・
真夏の夜缶’s Night!
7月10日(日曜日)
16時からスタート!
美味しいお酒と缶詰でワイワイ盛り上がろう!
珍しいビールや珍しい缶詰も多数取り揃えております。
※ 当日は混雑が予想されますので不備な点が
あるかもしれませんが、予めご了承下さい。
皆様の温かいお気持ちを糧に楽しい夜にしたいと
スタッフ一同で精一杯頑張らせて頂きます。
【お問い合わせ】
缶’s Bar(笑群)
高知市帯屋町1-12-2 1F
TEL 088-875-9955
※ 文章及び写真はパンフレットより
さぁ!松山へ行ってこ~わい。。
みなさまこんにちは今日も蒸し暑い一日になりますが
お仕事頑張ってください。
先週、たもやの大杉社長に教えていただいたお店に
ファクトの高橋さんと打ち合わせを兼ねて行ってきました・・・
ワタシは料理の内容が分からないので(カタカナばっかです!)
高橋さんにおまかせ。(笑)
大山もち豚のロースト♪
フルーツトマトとハッコラをのせて・・
イベリコ豚のミニコロッケ♪
ちりめんとサルデーニャからすみのパスタ♪
桃のコンポート♪
オーナーの竹田さんと
愛犬のマンジくん(イタリア語でお食べという意味だそうです。)
何処へ行くにも一緒だそうですが、
自宅ではマンジくん、竹田さんから5メートル位離れているらしく
竹田さんがもう少し側におってほしいと言ってました。(笑)
ワタシは初めて食べた料理がほとんとでしたが文句なしの美味しさです。
HPの打ち合わせをしましたが、お酒のおかげで
どんどんいいアイディアがでてきました。
高橋さんお疲れさまでした。
「ラ ルーナ ネル ポッツォ」
高知市はりまや町1-4-17 1F
TEL 088-855-7255
営業時間 18:00~26:30
昼(金・土・日) 11:30~14:30
不定休
さぁ!今週も頑張ってやってみようかねぇ。。
みなさまこんにちは、日曜日をいかがお過ごしですか?
お仕事の方!今日もお互い頑張ってやりましょう。
さて、高知県中小企業家同友会・中央支部6月例会
大ヒット商品「土佐の赤かつお」 ・・・の後編です。
報告者 池澤 秀郎 氏
株式会社上町池澤代表取締役
中央支部幹事
会場は池澤さんワールド一色です。
池澤本店も新たなフロントエンド商品の開発が必要だったそうです。
当時ブームだった食べるラー油を試作したところ
それまで、池澤さんのおばあちゃんの秘伝のレシピの
かつおの角煮を使ったところ・・・うまい♪
ラー油ではなく、お惣菜の開発へと進んでいったそうです。
偶然TV番組「めし友グランプリ」を知り応募
360何件かのうちベスト16にランクイン!
東京での収録は年末で池澤さんは当初忙しく
とても行く気にならなかったそうです。
お店の方々も年末に東京へ行くことに冷ややかな態度、
しかし奥様の「絶対行ったほうがいい!」とのアドバイスでTV出演・・・。
みなさまご存じのように、土佐の赤かつおは、
中国四国ブロック代表で決勝戦へ出場・・・見事日本一に輝きました。
TVの反響は想像以上にすごかったらしいです。
事務所の電話は鳴りっぱなし、切っても切っても鳴りっぱなし
最後には電話にも出なかったそうで、104にも問い合わせがすごく
NTTから何事かと?問い合わせがあり、
自身の携帯も鳴りっぱなし、従業員の方々の携帯もなりっぱなし、
また従業員のお友達の携帯にも電話があったそうです。
「おまえの友達、池澤に行きゆうろう・・・」と、言う内容だそうです。
お店にも夜中から赤かつおを求めて並んでいたそうで、
近所の交番からも、何事かと言われたそうです。
予想していた注文も一桁どころか二桁以上だったそうです。
みなさんなんとか1個でも手に入れたい方々がたくさんいたんでしょう。
いろんな嫌なこともあったそうですが、今となってはいい思い出になったと、
池澤さんは、笑いながら話していました。
土佐の赤かつおは、今では立派なブランド商品になり
池澤本店では、次のステップへ・・・。
池澤さんが常々口にする子供たちが
将来なりたい職業ランキングに魚屋をランクインさせる!
子供たちのあこがれの存在ななれるように・・・。
ワタシは、高知では本当にそうなる気がします。
報告の後はグループ討論がおこなわれました。
事務局の紙井さんも裏方が忙しそうです。
例会のグループ発表では、ワタシたち第9グループは、
ゆりっちさんが発表してくださいました。
さすがゆりっちさんです・・・。
ワタシの隣の席で真剣にメモをとっているのは・・・
オブザーバーで参加のセコム高知の浜田さん。
池澤さんお疲れさまでした。(池澤さんはカメラを向けると変顔をしてくれます。)
例会に参加し、ワタシ自身が思ったことは、
土佐の赤かつおの大ヒットは決して偶然ではなく、
「たまたまうまいこといった。」などのレベルでなんてとんでもない話で
池澤本店がお魚が売れない時代に、アイディアを生み出し
商品開発はもちろん、新規顧客やメディア等に
真剣に取り組んだ結果だと思います。
それと一番は池澤さんご自身が苦労や失敗を笑い話に
変えるくらい前向きな人柄が、周りの方々を惹き付けていく
リーダーとしての魅力に改めてきずかせていただきました。
池澤さん貴重な報告をありがとうございました。
本当に高知県中小企業家同友会では、学ぶことがたくさんあります・・・。
最後に、この日オブザーバーで参加の土佐かつお兄さん。
兄さんにお題を・・
「高知県中小企業家同友会。」と、かけまして・・・
「満塁ホームランを2回打つ。」と、解く・・・
そのこころは・・・
「どちらも発展(8点)間違いなしでしょう!」
お後がよろしいようで・・・♪
さぁ!梅雨明けはいつやろうねぇ・・・。
みんなぁやりゆうかぇ~!
今日はいいお天気になりました週末を楽しんじゃってください。
昨夜、花の金曜日にお祝いをかねて出かけてきました・・・
看板料理、煮込み♪・・・文句なしのうまさです。
茹でタン♪・・・おすすめです。
ポテトサラダ♪・・・必ず注文します。
旨い、安いはもちろん大将の人柄とレトロなお店の雰囲気にファンが多いんです。
一人3杯までの梅割り♪
レバ焼き♪
タン焼き♪
ハムカツ♪
ガツポン♪
きつね♪ ※ 撮影 佐々山さん
ニラヌタ♪
豚ノドボトケ♪
昨夜ご一緒した、佐々山さん(左の方)と、藤田さん。
徳弘さん(右の方)と、お仲間もお祝いに・・・。
粗品をいただきました♪
大将(右の方)と、四方さん。
このお二人とお仲間たちがこつこつとお店を改造していたのを
散歩がてらに楽しみに見ていました。
高知市南はりまや町2-14-10
TEL 088-882-0253
河原さん1周年おめでとうございます。
さぁ!今度はいつにこみちゃんに行こうかねぇ。。