


11月最後の日曜日、注連縄作りに挑戦。岡山から縄をなう先生が来られて手取り足取りご指導くださいました。稲わらを床に広げるととっても匂いがします、アルプスの少女ハイジのベッドはこんな匂いだったかも。もちろん麦わら。縄をなうのは難しい。小学3年生の男子のほかは中高年者ばかり。失礼、若いママも2人いました。皆必死で、できるの、できないのと大騒ぎ。先生はきっとお疲れだったでしょう。楽しい時間が過ごせました。おかげさまでいくつか、お飾りができました。一つは知人へ、丸く輪にしたものは、クリスマスのリースにしようと思います。