おはようございます。稲垣です。
急に昼間の気温が上がりだし、めっきり春めいてまいりました。
花粉症ではないのですが、黄砂に弱くて、毎年3月半ばから後半にかけて声が出なくなります。
花粉症を患っておられる方も大変です。なんとか乗り切りましょう!
先日、桜色の小鯛(といっても手のひらより大きなサイズ)を3枚1,000円でゲットしたので、アクアパッツァなるものを作ってみました。
オリーブオイルでにんにくを炒めて香りを出してから、鯛の両面を焼きます。
野菜や貝をバサバサ入れて、クレイジーソルトを振り、もこみちさん並みにオリーブオイルを回しかけて、白ワインを投入、蓋をすること10分。
簡単アクアパッツァの出来上がり!
油で焼いた魚に水(アクア)を入れると水が暴れる(パッツア)という意味だそうです。
おしゃれな響きですが、イタリアではなんでも放り込んで蒸し焼きにするって感じらしいです。
しっかり食べて、しっかり寝て、この季節を乗り切りたいとおもいます!