imageo

hp.

ZELKOWA

2005-06-17 07:22:40 | MUSAMULa新聞
窯焼きパン工房 『ZELKOWA』 立川市西砂町 5-6-2



にあるとっても環境に、体にとってもやさしいお店です。

店の雰囲気はまるでジブリのような世界観。

森の中にたたずむ健康志向のパン&カフェ屋さんです。

パンは天然酵母のパンを使っていて

野菜なんかも自分の畑で取れた無農薬、

有機野菜を使ってたりと

とっても体にやさしいお店です。

近くにこんな名店があるなんて感激

晴れた日に森の中にたたずむZELKOWAの

木漏れ日オープンテラスでお茶したら。。。

もう最高でしょうねぇ

定休日 火曜日、水曜日

創業8年目。

俺はこういうところにお金を落としていこうと

おもいます。

MUSAMLa新聞の指針

2005-06-16 07:27:17 | MUSAMULa新聞


ムサムラ近辺で楽しく賢くイキイキと暮らす知恵を

載せていこうと思っている

近くの名店や気になる商品の値段を調べて

お得に暮らしちゃいましょうよ。

ボッタクリの量販店に鉄槌を!

タレコミ大歓迎。庶民の味方です。

こういうことしてこそ淘汰されて

いい店が近くに立つというものです。

今、僕が必死こいて探しているのは

無農薬、無添加物の安全な食料を提供してくれるお店

都会に住むアトピっ子なのでこれが死活問題。

アトピーじゃない健康志向の皆様にも

いい情報になるじゃあないかと思います。

あとはサブカルチャー情報なんかも。

ムサムラ雑感

2005-06-14 23:56:21 | MUSAMULa新聞
最近家が建ちまくっています。

南欧プロバンス風といったわけのわからないものです。

数奇屋作りの家を愛する人がすくないのでしょうか?

大南DORAMAの裏にあった日産の療養所あとにも

南欧プロバンス風が建ち始めました。

俺もマンションに住んでいるのですけど

畳の部屋が大好きです。

昔、俺が子供だったころ、実家の家には

「縁側」がありました。

庭仕事をして縁側でお茶など飲んで休んでいると

通りがかった知り合いが少し寄っていったりと

見ていて楽しそうだと子供ながら思いました。

あのころの風景ってあんまり残されていないよな

さびしいもんだな


横田基地国道十六号線沿い雑貨屋街

2005-06-08 15:10:57 | MUSAMULa新聞
サブカル取材してます
リーバイスいい感じです。

ムサムラで古着が欲しいな~
なんて思ったときに役立つのが
この通りです。

立川駅周辺に古着屋はチョットしかないので
欲しいものが見つかりませんが

ここは10数件の古着屋が並んでいるので
欲しいものが見つかりやすいです。

今日、僕が気になったものは

『YKOTA SHOP』の 古着リーバイス501 6040円
>ちょっと僕にはまだ高い。でもカッコイイ

『不思議屋』の デニムサンダル 1980円
>コレはすごいですよ、ボロボロになったリーバイス
>の生地を無理やり張り合わせて作ったイカスサンダルです。
>かなりカッコイイけどバイクのりなのでキャンセル。

『JAIPOO』の シマシマでタイトなニット帽 1800円
>うーん、いいです。

以上の品です。
きっとあなたもお気に入りの一品が見つかるはず。

なかでもすごいのは
『APRIL FLASH』のオール1050円サングラス。
ここだけ見た目普通のおっちゃんが店長なんですけど
いいお店です。オール1050円ってのがいい。
たくさん種類があって安いので
すごくお買い得だと思います。

僕は一個買っちゃいました。

陽ちゃんからのお詫び

2005-05-20 22:53:16 | MUSAMULa新聞
本日イタリアーナのランチタイムにてこのブログの
この記事
を印刷して
持ってきてくださったお客様がいたということを
電話で聞きました。
ランチタイムは平日も忙しくて対応できなかったことを
彼は悔いておりました。
本日ランチタイムの料理を作っていたのは陽ちゃんです。
平日のディナー(17時~は)
暇なので対応できるとのことです。
本日イタリアーナにお越しいただいた匿名の何人かに
弟にかわってお詫びいたします。
誠にもうしわけございませんでした。
これからもイケメンコック陽ちゃんをよろしくお願いします。

コンスタンティン in シネマ2

2005-05-17 22:48:04 | MUSAMULa新聞
立川の映画館 シネマ2(できたて)で
コンスタンティンをelicatlipと見に行きました。

シネマ2自体は始めていったので
楽しみでした。

ここがシネマ2の入り口


二階がチケット売り場でチケットが買えます。
チケットは一般のチケットも座席指定で
買うときに好きな位置を指定できます。早いもの勝ち。
だから上映10分前に来ればいいというシステムになっています。

僕らが見たコンスタンティンは5階でやってました。
「e」というホール

こちら座席表。

5列目の真ん中近く E-14(elicatrip)E-15(Tetsu)で見ました。

画面凹型になっていて
スピーカーはいたるところについています。
すこし高音が強すぎる感じがしました。


凹型の画面は初めて体感する映像で
とても臨場感がありました。
ヘリで上空を飛びながら撮っているシーンがあるのだけれど
ほんとうに飛んでる感覚がありました。
elicatripは酔ってしまったようです。

主人公はタバコを吸いまくります。
映画中吸ってた数を数えました11本です。

映画自体も面白いです。
ストーリーもしっかりしているし、世界観もしっかりしてる。
見せるところもちゃんと見せる。
elicatripはもう一回みたいといっていました。

ただ音楽の使い方がマトリックスと似すぎていたかな?

いやあおもしろかった。

ここで「Zガンダム」もやるそうなので
ここで見る価値はあると思いました。

映画館を出てタバコを吸いました。


映画であまったポップコーンをばら撒いて
鳩に囲まれるelicatripの図

イタリアーナにて

2005-05-15 21:53:53 | MUSAMULa新聞
タータンチェックのスカートを完成させた
elicatripとプッチョズえりさん
と三人で新青梅街道の元「あさくま」から転身した
イタリアーナ(L'Italiana)で食事しました。

写真は
ラルクのハイドと
TOKIOの長瀬を掛け合わせたよな
イケメンシェフの陽ちゃん(25)です。
本名:渡辺陽介 実の弟です。

陽ちゃん(25)は水曜日の朝から九時までだけが
休日です。
あとはイタリアーナに居ます。

イタリアーナは
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:00~23:00
土日祭日はフルオープン。の営業です。

陽ちゃんは20からイタリア料理業界に入り
先は立川の『SAVINI』で修行を積み
イタリアで修行を積み
今はイタリアーナで修行中の完全な職人です。
実際、彼の料理は兄弟であるという
ひいきめ無しでおいしいです。
忠実にイタリアの家庭料理を再現しています。
それが彼のこだわりのようです。
キノコとトマトのパスタ(680円)をいただいたのですが
とにかくオリーブオイルの使い方が
半端なくうまいと感じました。おいしかった。
マジデ サイゼリアやジョリーパスタ
よりもおいしい本格パスタがムサムラで食べられるなんて
ちょっと幸せな気分になります。

陽ちゃんは食べる人のわがままを聞いてくれて
メニューにないパスタを作ってくれます。
僕はアトピーなので注文時に
「肉と卵と乳製品を使わないパスタを作ってくださいと」
イタリア料理において致命的な無理難題をつけたにもかかわらず
独創的でとてもおいしいパスタをいただきました。

イタリアーナの料理は
水曜日の朝から九時まで以外は
陽ちゃんが作っています。
いわば陽ちゃんの味を味わえるお店です。

ブログを見て
「イケメンシェフの陽ちゃんですよね?」
と問いかけた人に
「そうです。陽ちゃんです。」
と答えるように約束してきました。

休日は忙しくてキッチンに立ちっぱなしですが
平日は暇なので
陽ちゃんに会いたい人
陽ちゃんの料理が食べてみたい人
は平日がお勧めです。
バイキングは1000円で食べ放題ですよ。
これからの彼に大注目です。

というか

彼の料理に関して感じたことを
ブログにコメントなり、彼に直接いうなりして

彼をみんなで育てちゃいましょう

どうか・・・お願いします。

素直で優しい奴です。巨匠になる素質は持っています。
よかったら応援してあげてください。

ちなみに陽ちゃんはインターネットなんて
ワケのわからないものは出来ません。職人なので。
イタリアーナでブログやるように仕込もうかな。
難しいけど。
ブログできる職人なんでソウは居ないと思うしね。