imageo

hp.

とにかく行動かな

2005-12-27 15:57:57 | OrangeDiary
なにかの交換 にともなって絶えず何処かで流れている価値

お金

明日仕事に就けることになりましたふぅ

肉体労働のとの交換で生じるお金がもらえる仕事を

連続4日間も休みました。

一つの休みは自分のミス、

月曜の予約は土曜15:00~17:00に電話することを忘れていた

もう一つの休みは「電話しても仕事に入れないときがある」

場合になってしまった結果です。これが続くと俺は死にます

なんとかしねえとなぁ いまから年賀状を書こう

明日は6時起きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい

2005-12-27 14:50:53 | マクルドナルド
12/26(月) 854 pv 115 ip

Lohas = Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字で
健康と環境の両方を意識したライフスタイル
またはそれを実践する人・物・事の総称。
ロハス的消費者は、ナチュラルな商品かどうか・
本当に良質かどうかなどをきちんと見極め、
自分の消費行動が社会のためになるかどうかを考えお金をつかう。
ロハス=賢い消費者といってもよい。
一方、ヨガなどの自己啓発や自己投資を惜しまず、
あくまで自分のために生きる、という一面もある。
ある調査によると、ロハスを自覚するしないに関わらず、
日本人ネットユーザーの約3割はロハス層だという。
カルチュアルクリエイティブ:モダンでもなくトラディショナルでもない、
第3の価値観を持つ人たち。
ロハスとはカルチュアルクリエイティブから派生した言葉。
カルチュアルクリエイティブとは、
これからの新しい文化を創造していくという意味で
カルチュアルクリエイティブスと呼ばれる

俺、ロハスっぽいです。
マクルドナルドと似た思想だなぁ
こんな言葉があったんだなぁ ロハス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする