いままで「休み」というものが無かった
ニートだったからだ
人から「休み」を与えられて得る安心感
これがとんでもない毒だ
人生「休み」なんて最初からありゃしない
それは幻想でしかない!
久々に人から決められた「休み」を満喫している
なんてテンションになるのも
カイジ賭博黙示録1~9
まで昨日の夜から読みふけったからです
ニートだったからだ
人から「休み」を与えられて得る安心感
これがとんでもない毒だ
人生「休み」なんて最初からありゃしない
それは幻想でしかない!
久々に人から決められた「休み」を満喫している
なんてテンションになるのも
カイジ賭博黙示録1~9
まで昨日の夜から読みふけったからです
いい音が鳴っています
やっぱこれだなぁ
便宜上つくったものに
自分を一旦縛った上で開放感を得るってのは
これ、うまくできてますよね。
金曜日に「やっと金曜日ですね」と同僚と笑いあったり、仕事の後お酒を飲んで「この一杯のために生きてるな」とか。
好き好んで言っているんだと思うな。