imageo

hp.

子供は真似しないように

2005-02-22 14:51:39 | 立川路上PARTY
自転車に乗って初ブログしました。いやはや自転車も乙なものですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆音についての事実

2005-02-21 20:41:26 | コンテキスト(文脈)
人間が作った中で
一番大きな音を出す物は
スペースシャトルのブースターです。

そのままにしておくと
地面から跳ね返ってくる
衝撃波でシャトルの機体を
傷つけてしまう。

だから水で衝撃波を和らげる
シャトルから見えるあの煙は
水蒸気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体的な音楽

2005-02-21 15:33:46 | コンテキスト(文脈)
左右の耳の到達時間が違うと音に立体感が出る
と今週のジャンプのハンターハンターで学びました。
冨樫さん!ヒントどうもありがとうございます。

果たして文章は音楽となりえるのか?
音楽とは人を自由へと開放するツールだ
絵と音楽は誰にでも伝わる。
文体から自由を感じる「感じの文体」を心がけたい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上ミュージシャンLEVEL1

2005-02-21 14:39:26 | コンテキスト(文脈)
つい最近
路上ミュージシャン
をやってみたのですが
やはり僕はLEVEL1なので
右も左もわかりません。
路上ミュージシャンの装備といえば
ギター、歌声、が主ですけど
僕は持っていません。
武道家だったら装備はしなくても
いいかも知れません。
とにかく、未知のことだらけ
音楽って奥が深い。
僕はどこに向かっていくんだろう?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニーチェが語る音楽

2005-02-20 18:32:19 | コンテキスト(文脈)
人が音楽について考えるとき
人は哲学者になっていることを知っているだろうか?

ニーチェ


なんて言葉があります。
ひょうきんな人ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶と音楽

2005-02-19 17:08:45 | コンテキスト(文脈)
音楽は記憶だ。しかもただの記憶ではない。
いっぺんに何人もの脳裏に残る記憶だ。
higher party. 以下 「hp.」の音楽は
いままで、あまり多くの人の記憶に残らない音楽だった。
それはあまり人に聞いてもらう機会を設けていなかったからだ。
しかし、昨日の立川駅北口の路上でのことだ
現在 hp. が販売しているCD「 italian 」は
三人のメンバーの曲をごちゃ混ぜにして作ったアルバムなのだが
メンバーの直が
「人を見ていると作った曲がわかる。」
と言った後に
路上LIVEに来てくれた「かっきー」という当時23才の女の子は
メンバーの一人である杉本直が作った曲が
「スクウェアルーム」だということを見事に当てた。
実に1/3の確率で起こる出来事だが、
僕には奇跡以外のなにものでもなかった。
互いの精神がつながる記憶が「同じ曲を聞くこと」であり
多くの人の脳裏に残る曲が人々の記憶になりTVで流れる。
「TVで頻繁に流れる」とは、自然に多くの人の記憶に残る。
それはどんな悪趣味な曲でもだ。
なぜなら、日本はどこの家でもTVは付いているからだ。
外に出ないおばあちゃんでさえ世の中のことを知ることが出来る。
多分今一番世の中で流れている曲は
オレンジレンジ(ORENGE RANGE)の
「僕らはいつも以心伝心~」だね。間違いない。
しかし、おばあちゃんの耳には残らない。なぜだ?
おばあちゃんの耳にさえも残るのが名曲なのではないのか?
ソウ考えるとマツケンサンバあたりか?
チョットこれじゃ日本人恥ずかしくないのか?
ってことは日本人ていうのは恥じるのが好きなのか
そうなんだ。恥ずかしいと思うのみんな大好きだもんな。
サンボマスターのカッコ悪さをみて自分と比べるのか?
かつてBLUE HERTSに在籍していた甲本ヒロシは
「カッコ悪くたっていいよ、そんなんは問題じゃない
 君の事を笑うやつは、豆腐の角にぶつかって死んじまえ」
とダンスナンバーという曲で歌っていた。
今の甲本ヒロシはカッコイイ。
とにかく、音楽は自分の記憶の一種だ。ということがいいたい。
TVが悪いというわけではないが
TVから流れる曲はいわば垂れ流しであって
自分で選んだ12種類の内の情報で。記憶で。未来だ。
何人かのTV関係者が選んだ情報で。記憶で。未来だ。
僕は自分の未来は自分で選ぼうと思う。
僕が「小沢健二が好き」というのは自分で選んだ記憶である。
別の個人を通して伝染した記憶である。
僕は自分なりの自由で楽しい記憶を作りたい。
もっと人は自由になれるはずだ。
みんなが自由で楽しく暮らせる日がきっと来るよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメスの音楽

2005-02-19 15:40:53 | コンテキスト(文脈)
『ヘルメスの音楽』
著者 浅田彰 筑摩書房

現代音楽の目録みたいな本です。
文体のテンションが高くて面白い本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川駅前という路上にでてみて

2005-02-19 15:24:57 | コンテキスト(文脈)
非常に楽しかったです。来てくれた人ありがとう。
雪降ってたので寒かったです。
立川駅にはたくさんの路上ミュージシャンがいました。
みんな楽しそうでした。


撮影者
hp. 直
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お、新しい出会い

2005-02-18 22:39:57 | 立川路上PARTY
スウジュウニンのとりまきが囲む人気の路上バンド、メリチョコのアニさんとチョロ話しました。名刺渡しました。なかよくなれるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上から

2005-02-18 22:24:06 | 立川路上PARTY
さむい、雨ふってきましたので屋根があるところに移動しました。メンバーの直がきました。ありがてー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座ってやることにした

2005-02-18 21:32:33 | 立川路上PARTY
少しでも風がしのげるね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても

2005-02-18 21:20:34 | 立川路上PARTY
みんなが目をそらします。通り過ぎる人はみんな家路を急いでいます。それにしても寒いですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2005-02-18 21:17:36 | 立川路上PARTY
サイトをみて来てくれた市川君、せいくんに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスタートです

2005-02-18 21:03:09 | 立川路上PARTY
いよいよ始まりました。ライブ開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日路上LIVE&DJやります

2005-02-18 00:59:36 | 立川路上PARTY
この写真の右側の男(IMAGEO)が

2005/02/18(金曜日) 21時~23時
立川駅北口で 路上LIVE & DJ やります。
特殊な布に包まれたラジカセで演奏してます。
果たして宅録ミュージシャンにも人権はあるでしょうか?
PHSでLIVE実況やります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする