長い間使ってたタイトルやめました

まったり~な独り言
つぶやいて
長く居座ってます

西国三十三か所 27番札所 書写山 圓教寺

2019-11-22 | 国内旅行

一乗寺に行って、途中お昼を済ませ、

27番札所、圓教寺

ここはとても大きなお寺さんで山の上、ということもあり

ロープウェイにのり、お寺さん近くまで。

そこから、少し歩いて本堂へ。

ロープウェイは15分おき、そこから希望者は本堂そばまで

マイクロバスにて行けますが、、おみ足お悪くないかぎり

歩いて行かれると、また違った楽しみもあるのでぜひ、ぼちぼちと

登るのをおすすめです。

鐘をついて、煩悩をはらっていざ、、本堂まで。すこし、急な登りもありますが

山の上から姫路を眺める事ができて、とても見晴らしが良かったですよ。

 

紅葉も綺麗に、いちょうも綺麗な黄色に色づいて、綺麗でした。

 

本堂に行く手前で、猿回しの太鼓が聞こえてきて

少しみてきました。猿がけなげに芸を披露

 

先日なくなったマックスもけなげだったなぁ、と

思い出しました。

 

本堂から見た紅葉

本堂の下から眺めた景色

圓教寺に伺った時間も遅かったので青空も少し、陰って

 

肌寒さもありましたが、、とても素敵な一日でした

 

 まだ、紅葉狩り行けそうですね、、

今度はどこへ行きましょう~

つれてってね。。

 

 


西国三十三か所 26番札所 一乗寺

2019-11-22 | 国内旅行

紅葉狩りも兼ねて

 

お参りにいきました。

とてもいい天気で木々の色も綺麗です。

青空が見えていたので、紅葉の色も映えていました。

兵庫県の西部、姫路のそば 一乗寺

 

国宝の三重塔もありまた、記念館にも掛け軸が国宝と

ひっそりとした山寺でしたが、見ごたえのあるお寺さんでした

 招き猫?

 

日向ぼっこ・・人になれた猫ちゃん、可愛かったです


西国三十三か所 22番札所 総持寺

2019-07-10 | 国内旅行

家から近い札所、、中山寺につぐ 総持寺

同じ阪急電車 でいくことが出来るお寺さん

 

駅名も総持寺、ってあります。

大きな境内、、静かなお寺さんでした

ちょうど団体さんが来てて

御朱印帳、書いていただくときに、団体さんの御朱印が

何冊も、、書くのも大変そうでした

 

 


国宝 彦根城

2019-07-01 | 国内旅行

先日、彦根城へ行ってきました

まだ梅雨に入る前だったので

いい天気。

天守までいくには

坂を登っていかないとだめです。

私たちがチケット買う前に

杖をついてたおばあさんと一緒の家族の人たちは

断念されて戻って行かれてました。

 

バリアフリーではありません。

だから国宝なのでしょうね、木造です

もちろん天守も急な階段を上って、降りて。

井伊直弼 のお城

天守の上から見える景色。。琵琶湖がよく見えました。

 

彦根城の周りも広く

綺麗なお城でした。

彦にゃんはお留守で残念。

帰りに近江八幡にあるお菓子やさん

クラブハリエ

ここの喫茶で出来立てのバームクーヘンのセット

焼きたてのバームクーヘンは柔らかくて美味しかった~~

 

 お店の周りが広くて

クラブハリエグッズなど

お土産を売ってるなど

ゆっくり遊べるスペースもあって

休日はすごい人で賑わうんだろうなー

 

平日にこれて、ラッキーね。

 


蛍の夕べ

2019-06-11 | 国内旅行

伊丹空港に遊びに行った翌日

万博の日本庭園へ

今年の蛍は、以前行ったときと違って

川に沿って草むらの陰で光ってて

綺麗でした。

蛍って結構空中高く飛んで

乱舞、まではいかなかったけど

綺麗でした、、不思議な光です。。

 

この日の昼間

 

西国33か所

5番札所 葛井寺(藤井寺)

千手観音菩薩坐像、が国宝で

天皇陛下もお出ましになられた写真もあって

初めましての葛井寺

お寺さんの葛井寺はこの字

葛井氏の氏寺としれ建立さらたお寺さんだからこの字らしいです。

 

藤井寺とばかり思ってました

 

 

 

 


小さな蛍から、、でっかい飛行機の光

2019-06-10 | 国内旅行

万博へ

蛍の夕べへ行こうと、、軽く晩御飯をもって

少し、ハイキング気分

駐車場まできたら、閉鎖・・

調べたら・・定休日 なんですと?!

 

と、このまま帰るのもと、、

近くの伊丹空港へ。

夕日が沈みそうな19時ころ

離着陸の便数が多くなる時間・・

小さな蛍も楽しみだったけど

 

この大きな飛行機の明かりも、、興奮するわ、、

かっこいい~~!!

20時過ぎまで、、面白かった~

 

 

 


天王寺 七坂巡り

2019-06-02 | 国内旅行

四天王寺さんあたり、、

天王寺周辺に七つ坂がある、と新聞で読み

てくてくあるいてきました。

街中の坂なので、急な坂もなく

ほどよい、街歩きで1日のんびり、、てくてくと歩いてきました。

駐車場近くには、、パインアメの本社があります。

黄色い、真ん中があいてる、笛がヒューと吹けそうな飴

そこから、まず生國魂神社を目指し

そこでお参りをして

七坂めぐりのスタンプ台紙を買って、、

スタンプラリーもしながら楽しんできました。

生玉さんそばにある生玉真言坂をスタート

源聖寺坂   

口縄坂  

 

昼ごはんを挟んで

 

愛染坂  愛染さんの隣に大江神社があり

ここから見える夕陽がきれいで

このあたりは夕陽丘と呼ばれたみたい。この辺りの近くまで

海があったらしく、今では埋め立てられてその面影もないですがこの

大江神社から見える夕陽はきれいみたいです。

 

愛染坂の次に天神坂

 

天神坂のそばの安居神社は真田幸村のゆかりの神社らしいです。

逢坂は大きな道幅でどのあたりか、わからず、、一心寺の前の道

 

車がたくさん行きかっておりました。

そこから最後に目指した清水坂  

ちょっと迷いましたが

民家がたくさんある細い道をあるいて

 

清水寺を目指して

清水寺には京都清水寺のような?!滝

 

大阪にこんな場所があったなんてね。

いい天気の街歩き4時間ほど、

 

坂のそばにはお寺さんがあって、そこでスタンプをおして

 

 

楽しい一日でした

 

日本人と会うことはなかったけれど

こんなマニアックな?七坂巡り、、

ハングルで話してる若い人たちがぱらぱらと歩いてて

大阪観光楽しんでるのね、と感心しました。。。

 

 

昼ごはん。。四天王寺さん近くで食べた木の葉丼が

とても美味しかった~

 


ライブ参戦のため、岡山へ。

2019-04-15 | 国内旅行

雨が心配の日曜

主人に新大阪へ車で送ってもらい

早めに新大阪についたので

予定の時間の新幹線より1本早く行こうかと

ホームに上がるとき、突然のアナウンス

ただいま、新大阪、新神戸間に線路におりた客さんがいるので

新幹線は停車しております、。しばらくの間発車までお待ちください。。とか

そんなアナウンスが流れ、、えーーーこれから岡山行くのに、

どうしようかとホームに上がるとのぞみが止まってたので

先にこれに乗っていこうと自由席の車両へ足早に行きましたよ。

とりあえず、座席の確保だけはできて、、いつ出発だろうか、、人身じゃないし

それほど停車時間も長くならないだろうと・・・思って待っていたら

当初予定してたの新幹線より2分早く発車、、無事岡山へ GO!

ぱらぱらと降ってた雨でしたが思ったより小ぶり。

お昼は岡山駅近くのイオンモールの上のあなご屋さんで

焼きアナゴ丼、を たまたま感謝セールでお安くいただいて

 

これがとても焼いた穴子だけどふんわりしてて弾力もあって

もちもちしたご飯の上にあなご、、1杯目はそのまま、2杯目はお茶漬け、3杯目は薬味で

と、ひつまぶしのように頂きました。大阪にはないお店で美味しいお昼。。。

lynch.のライブで岡山にきて ライブだけでも満足ですが

美味しいお昼に出会えたって嬉しかったね~

雨が降ったりやんだり

15時からライブの物販でライブ会場に出向いて

その途中にであったマンホールの数々、、

種類の多さにびっくり。。さすがの桃太郎に土地だけあって

桃太郎がそこかしこ、、     

 

夕方始まるライブまでの間に少しの腹ごしらえもかねて

ふたたびイオンモール、、

そこのフードコートにて

地ビールの専門店が入ってて、息子はビールを頂いて

結構岡山を満喫できた数時間。

そろそろお時間、、ライブ会場へと行かねば

 

 

 

 

 

 

 

 


醍醐寺

2019-04-11 | 国内旅行

先日、京都の醍醐寺に桜をめでに行きました

満開の桜

ここのお寺さんは 桜で有名だそうで

会社の子からおすすめの桜の名所とのこと。

なるほど。。。、世界遺産だそうです

去年の台風の被害をうけて、何百本もの木々が伐採されていて

以前の醍醐寺を知りませんがさぞすごい景色があったのかと

想像できます。

西国三十三か所でもあり、上醍醐に行きたかったのですが

台風の倒木で参道が閉鎖中、、

お寺の方にお聞きしたら、近々閉鎖がとかれるそうです。

上醍醐までおよそ1時間山の上、、行きたかったなぁ~

納経場で御朱印を頂いて

たくさん桜の写真を撮って、、かえって来ました。

大勢の海外からのお客さんもきていて、、

さすが京都。。

この日は天気よくて暑くて眩しかったね。

青空に桜のピンク、綺麗でしたわ。。

 

 

 

 

 

 

 

 


梅満開 北野天満宮

2019-03-09 | 国内旅行
日帰り遠足

仕事の休み、、で平日に行こう


週間予報みると、ことごとく天気が悪い

この日も、お昼過ぎから下り坂と予報

朝早く出かけたら、まだ大丈夫かも・・と


行ってきました、北野天満宮


天気は曇り、、すこし肌寒いけど ちょうどお昼には薄日がさしたり


まぁまぁのお天気です。


さすがに、梅が満開とあって花見客が大勢です、が

海外からのお客さんが少なくて、ホッ



お花見しながらお菓子とお茶
青空に、梅が満開だと色がよりきれいに映るんだろうけれど

満開の梅の花が見られてよかったね!




行きは、バスに乗って 帰りは 歩いて阪急の西院まで

のんびり歩いて


帰りみち、、達磨寺

鬼瓦もだるまさん


歩いてると、思いがけない景色に出会えるのも楽しいわ、、





春の休日、、日帰り遠足

いい運動になりました