長い間使ってたタイトルやめました

まったり~な独り言
つぶやいて
長く居座ってます

韓国、GSOMIA失効を回避維持と日本に伝達

2019-11-22 | 芋あんの独り言


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2019112201001999

 

独り相撲の挙句ですね

 

回避維持、って

先日、会場に大勢よんで、大統領が質問に答えてたみたいでしたけど

 

結局、振り上げたこぶし、、そーっと

自分でおろしいただけじゃないですか。

どう言い訳してこぶしをおろすのかと、思ったら

いつでも、破棄できるからとか?!

はぁ?

するなら、今でしょ!

 

アメリカが何を言おうが

敵にまわそうが、、

 

今やらないと意味ないでしょ!ですよ。

 

言い訳したりとか、情けない。

 

出来ない事は口にしないことです!


西国三十三か所 27番札所 書写山 圓教寺

2019-11-22 | 国内旅行

一乗寺に行って、途中お昼を済ませ、

27番札所、圓教寺

ここはとても大きなお寺さんで山の上、ということもあり

ロープウェイにのり、お寺さん近くまで。

そこから、少し歩いて本堂へ。

ロープウェイは15分おき、そこから希望者は本堂そばまで

マイクロバスにて行けますが、、おみ足お悪くないかぎり

歩いて行かれると、また違った楽しみもあるのでぜひ、ぼちぼちと

登るのをおすすめです。

鐘をついて、煩悩をはらっていざ、、本堂まで。すこし、急な登りもありますが

山の上から姫路を眺める事ができて、とても見晴らしが良かったですよ。

 

紅葉も綺麗に、いちょうも綺麗な黄色に色づいて、綺麗でした。

 

本堂に行く手前で、猿回しの太鼓が聞こえてきて

少しみてきました。猿がけなげに芸を披露

 

先日なくなったマックスもけなげだったなぁ、と

思い出しました。

 

本堂から見た紅葉

本堂の下から眺めた景色

圓教寺に伺った時間も遅かったので青空も少し、陰って

 

肌寒さもありましたが、、とても素敵な一日でした

 

 まだ、紅葉狩り行けそうですね、、

今度はどこへ行きましょう~

つれてってね。。

 

 


西国三十三か所 26番札所 一乗寺

2019-11-22 | 国内旅行

紅葉狩りも兼ねて

 

お参りにいきました。

とてもいい天気で木々の色も綺麗です。

青空が見えていたので、紅葉の色も映えていました。

兵庫県の西部、姫路のそば 一乗寺

 

国宝の三重塔もありまた、記念館にも掛け軸が国宝と

ひっそりとした山寺でしたが、見ごたえのあるお寺さんでした

 招き猫?

 

日向ぼっこ・・人になれた猫ちゃん、可愛かったです