
技術 小川です
行こうと思いつつなかなか行けなかったお店
ちょっと道に迷いながらですが行ってきました。
おはぎの春の屋さん
なかなか通らない道にあるので、ちょっと迷っちゃいました。
店内をブログに載せたいので写真で撮ってよいか確認したところ
『ありがとうございます。是非お願いします』
うわぁ こちらが恐縮しちゃうお返事いただきました。
許可いただきありがとうございます。
おはぎの春の屋さんにくる前に電話でおはぎ予約してからきました。
注文したもの
よもぎ 小豆 きなこ の3種類です。
5~10分位注文してからかかるそうなので、先に電話で予約です。
直ぐにお会計できてラクチン。
家に帰って実食です。
パかっと
おいしそう
左から よもぎ 小豆 きなこ
断面 綺麗にきれなかったですけど
これ すごくてヨモギーーってかんじです。
よもぎの香りがしておいしくいただけました。
中がよもぎて初めて食べたかもしれません。
小豆も
ここで発見というか入って紙に書いてありましたね。
もち米に全て国産の七種類の雑穀(丸麦 黒米 ひえ もちきび 黒豆 赤米 押し麦)を入れて炊き上げ。
確かによもぎのときには、ちょっと分からなかった(舌馬鹿なんで)ですけど、小豆は食べてみると
プチプチとした触感もあったりして楽しいですね。
味付けも丁度良くおいしくいただきました。
きなこ
きなこ盛りだくさん!
こちらも中の雑穀の感触が楽しめて最後までおいしくいただけました。
おはぎの春の屋さんのおはぎ、おいしかったです。