▼上越スチール販売株式会社▼ 上越スチール販売株式会社ホームページ
▼楽天市場 上越スチール販売株式会社▼ イナバ_物置専門_上越スチール販売
▼アマゾン 上越スチール販売株式会社▼ アマゾン上越スチール販売株式会社
こんにちは、小川貴裕です。
6月23日南魚沼市立六日町小学校相撲場にて、新潟県相撲大会
開催されました。
5月わんぱく相撲、3年生の部準優勝で優勝できなくて悔しい思いを
したので、それから相撲教室へ週1回通っています。
少しずつ四股やすり足が様になってきました。
しかし、まだまだです。
そんなときに上越市相撲連盟から新潟県相撲大会出場のオファーが
ありました。
この大会の小学生団体戦出場は先鋒4年生、中堅5年生、大将6年生
の構成となります。
上越市相撲連盟は、5年生と6年生いますが4年生がいないため
3年生の長男に白羽の矢が当たりました。
上の学年と試合できるので、良い経験になると思い参加。
個人戦は実年齢の3学年で出場です。
まずは、団体戦です。
やはり1学年上だと一回り体が大きいです。
何もできず負け。
上越チームは、1-2で残念ながら初戦敗退です。
次は、個人戦。
わんぱく相撲と違い、みんな相撲教室に通っている子供達です。
はっきりいって、体重も身長も大きくて基礎がしっかりしてレベルが違います。
なんとか善戦するも負けてしまい。
試合直後は、悔し涙を流していました。
本人は、そこそこやれると思いながら優勝を狙っていたようです。
でも、県大会のレベルを知りまだまだ押すことしか習っていないので
当然の結果かもしれません。まだまた、伸びる要素あります。
なにより、負けて腐って相撲をやめるかと思ったら悔し涙で次への
リベンジを考えている負けず嫌いの性格あれば、強くなる可能性あります。
体を大きくしながら、技を覚えて来年はリベンジです。
【過去の栄光】
プログラムみてたら過去の各カテゴリーごとの1位~3位までの名前が
記載されています。
私が、平成2年のときに国体予選出場して3位、3位、1位でした。
(当時は3次予選があり、総合的に順位が決められていました)
3位の私の名前が残っていました。
もちろん、長男にプチ自慢しました。
▼上越スチール販売株式会社▼ 上越スチール販売株式会社ホームページ
▼楽天市場 上越スチール販売株式会社▼ イナバ_物置専門_上越スチール販売
▼アマゾン 上越スチール販売株式会社▼ アマゾン上越スチール販売株式会社