いなカフェ・ブログ

未来授業から

ポッドキャスト「未来授業」の中から根来秀行さんの授業4話を紹介
 東京都出身。医師・医学博士。ハーバード大学医学部内科客員教授、ブリュッセル自由大学医学部客員教授、ミラノ大学客員教授。日本内科 学会専門医。日本抗加齢医学会評議員。米国抗加齢医学会日本学術顧問。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。専門は内科学(腎 臓、高血圧、循環器、代謝内分泌)、免疫、抗加齢医学、長寿遺伝子、時計遺伝子、睡眠医学、遺伝子治療など。著書に『身体革命』、『眠ってい るうちに病気にならない体をつくる本』、『若返り睡眠法』(共に角川マーケティング)などがあり、いずれもベストセラーとなっている。

根来秀行 第1回 未来授業 Vol.31
医学博士根来秀行に聞く!いま、世界の医療の最先端が目指している「アンチエイジング」とは?「病気にならない身体づくり」で欠かせない、フリーラジカルを防ぐ方法とは?これが、世界の最先端医療が見出した「健康」のための処方箋だ!
根来秀行 第2回 未来授業 Vol.32
医学博士根来秀行に聞く!医療や社会の発達により、寿命が延びた現代社会。しかし、医療の最先端では、寿命を伸ばすだけでなく健康に長生きするための研究が始まっている!根来教授が唱える「体内時計を応用して得るよい睡眠」とは?
根来秀行 第3回 未来授業 Vol.33
医学博士根来秀行、日本とアメリカ双方の大学病院で臨床、研究にあたる立場から、日本が取り組むべきことを提言!海外留学・海外勤務が激減している現代日本、アカデミックな世界から見たグローバリズムとは?
根来秀行 第4回 未来授業 Vol.34
医学博士根来秀行、ハーバード大学の医学部とは、どんなところ??ハーバードが担う研究機関としての役割。
そして日本の「大学」が改善すべきこととは?

還元水を通じて入手する情報ともかなり近い内容で、製品づくりにもこういった知識は応用されて
いますが、日本の新聞・テレビの情報はながねん国産の医療や食品、電化企業寄りで周回遅れ状態。かえってラジオやネットの方が「新・地球人」に役立つ情報は多い。寝たきり長寿国は「原発安全神話」と同じ。ほんとうにこれでいいの? の、まじめな議論も必要に。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「還元水」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事