おはようございます。店長の田口好明です。
◆秋の公園で飲んじゃおう!「シルヴァネール・リットル[2012]リエッシュ(1リットル)」
当店では12年間に渡り、ワイン会を行っています。大体毎月1回で会費は5000円。全てブラインドテイスティングです。新聞紙で巻いて番号だけ書いておきます。試飲してから新聞紙を外してみて答え合わせという感じ。お客様の感想は試飲中に聞いて、店長はワインの説明と感想を後からフォローします。こうして、ずっと積み重ねてきた経験はやはり大きいと思っています。試飲会ってありますが、なかなかそうそう参加できるものではありません。食事とのマリーアジュだと安くても8000円から10000円はするかと思います。それだと年間に2回程度がいいところ。店長は毎月、参加できるように場所代は掛けずにワイン代(店頭販売価格)にお金を回して、ちょっとのつまみ(パンと宅配ピザなど)でお腹を落ち着かせながら3時間のテイスティングです。テーマを変えながらやっていきますが、こうすることでお客様も飽きず、毎月飲み会気分で気楽に来れます。しかも普段は買えない5000円から10000円近くのワインも飲めますから。みんなで飲むと楽しいし、他人のコメントを聞くのもお勉強。でも一番大事なのは、自分が今この目の前のワインと向き合い、どう感じるか?どう表現できるのか?好みと合っているのか?いくらぐらいでコスパはあるのか?とあれこれ考えながらワインのクオリティを確かめることです。回数を増やしていくうちに、舌のレベルは確実にあがります。何よりワインの経験値があがるこtが大きいです。ワインの資格をとっても実際に飲んでなければペーパードライバーも同じこと。やはり体感していくことはワインを知る近道と言えるでしょう。それを基本にどこの国のどの地方のどの生産者のどの品種で造られたワインなのかをじっくり探ります。こうすることでワインは確実に覚えますね。はっきり言ってしまえば、自分の好きなワイン探しをいかに上手にするか?ということに尽きると思います。買える買えないは懐との相談です(笑)。いろいろ飲めるチャンスを逃さずに、自分にとって大事なワインと出会ってほしいと思います。ワインも人との出会いのようなものだといつも思っています。
さて、話が長くなってしまいましたが、今日は秋の公園に持っていって、がぶがぶ飲みたいアルザスワインです。残り少なくなっています。お早めにどうぞ。
●シルヴァネール100%
■コスパに優れたお買い得な1リットル。リエッシュのワインを思う存分堪能してください。
今日は午後から恵比寿まで行ってきます。あるイタリアワインの試飲会です。あすのブログにアップする予定です。お楽しみに!
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550
◆秋の公園で飲んじゃおう!「シルヴァネール・リットル[2012]リエッシュ(1リットル)」
当店では12年間に渡り、ワイン会を行っています。大体毎月1回で会費は5000円。全てブラインドテイスティングです。新聞紙で巻いて番号だけ書いておきます。試飲してから新聞紙を外してみて答え合わせという感じ。お客様の感想は試飲中に聞いて、店長はワインの説明と感想を後からフォローします。こうして、ずっと積み重ねてきた経験はやはり大きいと思っています。試飲会ってありますが、なかなかそうそう参加できるものではありません。食事とのマリーアジュだと安くても8000円から10000円はするかと思います。それだと年間に2回程度がいいところ。店長は毎月、参加できるように場所代は掛けずにワイン代(店頭販売価格)にお金を回して、ちょっとのつまみ(パンと宅配ピザなど)でお腹を落ち着かせながら3時間のテイスティングです。テーマを変えながらやっていきますが、こうすることでお客様も飽きず、毎月飲み会気分で気楽に来れます。しかも普段は買えない5000円から10000円近くのワインも飲めますから。みんなで飲むと楽しいし、他人のコメントを聞くのもお勉強。でも一番大事なのは、自分が今この目の前のワインと向き合い、どう感じるか?どう表現できるのか?好みと合っているのか?いくらぐらいでコスパはあるのか?とあれこれ考えながらワインのクオリティを確かめることです。回数を増やしていくうちに、舌のレベルは確実にあがります。何よりワインの経験値があがるこtが大きいです。ワインの資格をとっても実際に飲んでなければペーパードライバーも同じこと。やはり体感していくことはワインを知る近道と言えるでしょう。それを基本にどこの国のどの地方のどの生産者のどの品種で造られたワインなのかをじっくり探ります。こうすることでワインは確実に覚えますね。はっきり言ってしまえば、自分の好きなワイン探しをいかに上手にするか?ということに尽きると思います。買える買えないは懐との相談です(笑)。いろいろ飲めるチャンスを逃さずに、自分にとって大事なワインと出会ってほしいと思います。ワインも人との出会いのようなものだといつも思っています。
さて、話が長くなってしまいましたが、今日は秋の公園に持っていって、がぶがぶ飲みたいアルザスワインです。残り少なくなっています。お早めにどうぞ。
▼シルヴァネール・リットル[2012]リエッシュ(1リットル)¥2400▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/d1f76aebc3d362127bd73083aeeea193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/d1f76aebc3d362127bd73083aeeea193.jpg)
●シルヴァネール100%
■コスパに優れたお買い得な1リットル。リエッシュのワインを思う存分堪能してください。
今日は午後から恵比寿まで行ってきます。あるイタリアワインの試飲会です。あすのブログにアップする予定です。お楽しみに!
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550