昨日は早速覗いてくださり ありがとう♪
とても元気を戴きました♪
少しずつ整えて行こうと思います。
奈良 春日大社のごぁんなぃ~~
神苑は春日大社の社紋シンボルでもある日本古来の藤の花「藤の園」があります。
書家、歌人として高名な新潟生まれの秋艸道人(しゅうそうどうじん/会津八一)の歌碑がありました。
数多く奈良の寺を詠まれ、歌集『鹿鳴集』が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/0895282f23a16d2416d66301d6f885d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/0bc2782a6ca99a55a66f1b64b5b6aaa6.jpg)
紫陽花の花が出迎えてくれました
先に見える赤いのは「浮舞台」です。
後ほどに紹介します。
とても元気を戴きました♪
少しずつ整えて行こうと思います。
奈良 春日大社のごぁんなぃ~~
神苑は春日大社の社紋シンボルでもある日本古来の藤の花「藤の園」があります。
書家、歌人として高名な新潟生まれの秋艸道人(しゅうそうどうじん/会津八一)の歌碑がありました。
数多く奈良の寺を詠まれ、歌集『鹿鳴集』が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/0895282f23a16d2416d66301d6f885d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/0bc2782a6ca99a55a66f1b64b5b6aaa6.jpg)
紫陽花の花が出迎えてくれました
先に見える赤いのは「浮舞台」です。
後ほどに紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/b48de415a6d4ae5655516e7641b44c61.jpg)