朝草会って本当に素晴らしい仲間たちだ!

私の住まいしている一ノ木戸商店街を中心に、三条市に関わる出来事を、折に触れ、自由気ままに、綴りたいと思っています。

大寒というのに

2025-01-27 11:06:09 | 日記

2025-01-26日 今日の地元紙「三条新聞」に、「穏やかな天気で積雪ゼロに」と報道されていた。観測地点は、三条市消防署南分遣所だ。積雪ゼロは、あくまでも観測地点となっている三条市街地の話だ。三条市の下田地区には、まだかなりの積雪があるところもある。新聞記事によれば、南分遣所の観測地点では、24日午後3時に、積雪2cmだったが、25日午前9時にはゼロになった。25日の気温は、同日午後6時現在、最高気温7.1度、最低気温1.5度だったという。アメダスの観測によれば、平年より2.6度も高い、2月下旬並みの気温だそうだ。散歩で、五十嵐川の土手を歩いた。朝草会の仲間に出会った。大寒というのに雪がないなんて珍しい、朝草会の活動も、例年より早まりそうだなどと話し合った。

季節外れの芝桜の花が所々で咲いていた。

一新橋に立って360度のパノラマ写真を撮った。北側堤防法面には、多少の雪が残っていた。


一ノ木戸神明宮の小正月行事

2025-01-18 10:36:49 | 日記

2025-01-18 今年初のブログだ。一ノ木戸神明宮で、1月14日夜行われた小正月の行事を紹介する。昔は、女正月などと呼ばれたり、藪入りと言われたりもした、1月14日から16日にかけての小正月だ。三条市では、小正月の14日夜、市内の神社では、大ろうそくを奉納する献灯祭が行われる。江戸時代からの伝統行事だ。産業と商売繁盛、家内安全を祈って、善男男女がそれぞれの氏神様に参拝する。神明宮は、拝殿を新しくして以来、火災予防などの観点から、ろうそくの奉納に替えて提灯を奉納し、献灯祭を実施している。今年度の献灯祭の様子を動画でダイジェストして紹介する。