こんばんは。いのっしー♪です。
週末、タイヤ交換の為に帰宅していた主人が長野に戻りました。
息子達は年々手際がよくなり、主人は休み休み作業をするようになりました。
ジャッキの使い方も分からなかった三男が今はウソのような速さで交換して、
「じゃ、あとは予定があるから。」とサッサと部屋へ帰って行ってしまいました。
家の男性たちにすべて任せて私だけが家の中でぬくぬくしています。
楽しみにしていた「北欧展」は、朝早くに出発しました。
もしかしたら、例のリサ・ラーソンのねずみに間に合うかしら?
と少し期待していましたが9:48に到着した私達は残念ながら引換券は貰えませんでした。
「こんな小さな置き物に1万円・・・。」と悩んでいた私でしたが、
手に入らないと知らされると、悔しさが沸きあがります。
キャンセル待ちの二次募集にまで並んでしまいました。
結局、ダメでしたが展示会そのものはとても楽しかった。
映画「かもめ食堂」の舞台”ラヴィントラ カモメ”のシナモンロールの行列に並び、
ニットデュオ”アルネ&カルロス”の「庭ねずみマグヌス」を見つけました。
写真はクリッパンというブランドのフェルトバッグです。
見つけてすぐに飛びつきました。
私の物欲はまだまだ衰えを知りません。
「スッキリと少ない物の中でシンプルに暮らしたい。」
という希望は一体どこへ行ったのでしょうか。
タイヤ交換は今まで主人がやっていましたが、最近は車屋さんに持っていって、私の軽だけやってくれます。
ご主人優しいですね。息子さんも…☺️
ぼちぼちさんもきっと大好きな物がずらずらっと並んでいますよ(笑)
初日に行ったのでTVの生中継まで来ていました。
とても良い北欧展で、また来年も行きたいです。
主人は腰が痛いと言ってるので、うちも業者さんにお願いするようになるかも知れません。
手に入らなくて残念・・・。
いのっしーさんの「並ぶ」と言う情熱に感動です。
私には面倒と言う気持ちが先にたち
並ぶことは出来ません(^^;
それとも悔しいだけなのか、自分でもよくわからなくなってきましたよ。
一緒に行った同僚まで盛り上がって臨戦態勢でした(笑)
そんな強欲者には買えないのかも(+o+)
でもそのねずみちゃんを4倍や5倍の値段で転売しているのを見てまた新たな別の炎がメラメラと燃えてきました・・・
それでいいんですよね~
私達は年々体力が落ちてきているけど、何とかまだ主人がやってくれます。
どこも同じだね~(*^_^*)
バッグもかわいいですね🎵見せびらかしながら、手に下げたいです😃確かに、当たらないと欲しくなります(笑)2次まで並んでしまったのですね?残念でしたね。
今でもメルカリなどで高値で売られていたりすると、見なくてもいいのに見て腹を立てています。
なんと5万円近くで出品されていて、しかも売れています(T_T)
北欧は色々と人気がありますね〜〜!