鶴への恩返し 2か月でJGCになれました~♪長野に移住しました

大好きなJALへ恩返しができるのかの軌跡…。2013年2月無事にJGCになりました。2021年12月長野に移住しました♪

リフォームはできるのか???????

2021-10-04 | 移住

ふむ〜。

悩ましいお見積もりが届きました。

ふむ〜。

ふむ〜。

当初の概算よりも70万円お安くなったお見積もり。

まだまだまだまだ我が家のご予算よりも相当お高いでございます。はい。。。

 

そんな訳で、またテンション駄々下がりでございます。

今のところ、フルリノベでその価格。

キッチン、お風呂などなど新品での改装。

 

和室を洋間改装&壁天井なども交換などでいや、普通で考えたら安いのかもしれないけど、、、、

うちが借金なしで改装するとしたら、出せる限界ってあるじゃん。

それを超えちゃってるんだな。

じゃ、あとは引き算しかないんだけど。。。

引き算にも母数がでっかければ引くところあるけど、その引き算だって、出来て100万円あるかないかって感じなんだな。

 

 

さて、ここで一旦考えを整理しよう。

まず、長野の家は今後永久に住むのか?の件。。

正直に書くと、両親があと10年元気でいてくれて、その後の親のケアを考えると東京と長野の行き来のリスクを考えなくちゃいけない。

10年住む家だと仮定しよう。

月々8万円の家賃を長野で支払うと仮定して、10年で960万円。それに更新料など入れれば1000万円。

賃貸なら家の修繕費などは大家さんが支払ってくれて、それが仮に100万円かかったとして、900万円。

長野の家をリフォームしてなんだかかんだで今のフルリノベだと、1200万円〜1500万円くらい。

10年後、私たちが長野の家を引き払い東京に戻るとして、あの家が、400万円とか500万円で売れるのかね。。。

そう考えるとそれもまた仕方ないのか。。。

 

現在の提案だと完全に予算オーバーなんだけど、大工さんたちも知恵を絞って普通ではなかなかないご提案もしてくださっています。

例えば、ものすごい安い洗面台とかも取り付けますよとかね。

キッチンも、システムキッチンではなく、大工さんの造作なら安くなりますよとかね。。。

正直、キッチンはシステムキッチンの方が使いやすいのかなとは思うけど、どの程度差が出るんだろう。

現在、そのお見積もりも待っております。

まー無理難題をぶつけてるのもわかるんです。

普通の施工会社に持っていったら、鼻で笑われます。

でも、築50年越えの家にそこまでのリノベのお金を払う価値があるのか?そこもかなり私たちの思うところであります。

ってことで、一気に白髪がさらに増えそう。

 

私の母なんか、早く引越しできるのが一番なんじゃない?とか頓珍漢なこと言うし。。。

でも、今の見積もりを出すほどの価値はないとか言うし。。。

だからさ。。。

それを迷ってるわけじゃん。

人の意見に心がぶれない強靭なメンタル欲しいわ。。。

でも、今住んでる東京の家を買う時もそこまで悩まなかったので、人生最後の大きなお買い物のはずなので、悩むのは仕方ないよね。。。

でも、逃げ出したい。。。そんな気持ち。

決まれば、なんと20日で工事完了しちゃうそうなので、年内引っ越し可能そうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームしてくれる業者さんが来てくれました

2021-10-01 | 移住

長野へ行ってきました。

今回は、いろんな手続きなども行うため1泊で行ってきました。

リフォームをしてくれるかもしれない会社の社長さんと設備屋さんがお家を見に来てくれました。

家をくまなく見てくれて、私の願いも聞いてくれて、大体の概算をそこで聞きました。

嘘ーーーーーーーー!という予算倍近くの概算でした。。。(爆)

ということで、ここから色々考えることになりました。

今は、究極のスケルトンリフォームという骨組みだけ残すリフォーム。

いわゆる某テレビのビフォーアフターのような感じのフルフルリフォーム。

それは私たちの最大出せる予算の倍でした。(笑)←笑うしかない。。。

でもそれをやればかなりというかほぼ新築のようになるので正直に言うと完璧です。

ただ。。。

ただね。。。そこまでお金をかけられないので、さてどうするか???

これから真剣に悩まなくてはいけなくなりました。

でも、リフォーム業者さんはとても良い人たちなので、色んなご提案をしてもらえました。

例えば。。。

キッチンはシステムキッチンにしたら120マン以上かかるので、大工さんの造作で作るとかなり費用を抑えられるとか。

客間にする予定のお部屋は完璧なリフォームは今は行わず、そこはいづれリフォームするとか。。。

ただ、私たちが今、使う場所は完璧にリフォームする。普段はそんなに使わない客間の1部屋そこまで完璧に手を入れなけば費用はそこも抑えられること。(壁とか床、断熱とかはちゃんと行う)

そんなご提案をしてくれました。

フムフム。。。

で、私が超気になっていたあることを聞いてみました。

それはね。今の東京の家は私たちが引っ越ししたら壊してしまいます。

築18年の家を壊してしまうんです。

今後住む家は築50年超え。サッシも、ドアも何から何まで超古いのです。

で。とっても失礼な話と思ったけど、そこで今の家のドア(部屋のドア、クローゼットの扉とかね)使えないものなのか?それがどうしても聞きたかった。。。

夫はこんな顔🙂してたけど、聞いてみたいから聞いてみたら。。。

まさかのお返事が。。。

「なるほど〜。もしかしたら費用がそこでちょっと抑えられるかも」と。。。

と言うことで、夫が使えそうな建築建材を採寸したのでみてもらうことになりました。

 

使えるとしたら、超嬉しいんだけど。。。

そして、今の家にあるものをリサイクルできるのも嬉しいし、今の家の気に入っているものを引き続き使えるなら超完璧だよね。

さて、どうなるんでしょうね〜。

とりあえず、お見積もりが半額にはならないのは分かるけど。。。

もう少し現実味のある金額(笑)になって欲しいな〜と願う私です。

 

ただ、正直、本当に良い業者さんなので、可能であればその業者さんにお願いしたい。

あ〜。

本当に早く決まって欲しい。白髪が一気に増えてる感あるよ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする