断崖に咲く向日葵のように

第2回 花菜フェス 無事に終えました



4月2日(日)に
神奈川県立花と緑のふれあいセンター
花菜ガーデンさんの野外ステージにて
2度目となる
「花菜ガーデンミュージックフェス 2023~春~」を開催しまた。

長いので、これからは通称「花菜フェス」にします。

当日は曇り空。降水確率40パーセント。
超晴れ男のTAKAのパワーで
陽射しの出る時間もそれなりにありましたが、
パイソンロッソの雨男 デュークのパワーもなかなか強めで、
午後から小さな雨雲が通過する度にポツポツと雨が。。。
5組目のJazz Lesonanceのときにポツポツが少し強まってきたのですが、
そのまま決行しどうにかステージを終える。
そして6組目、雨男デュークのPython Rosso は
屋根のないステージでの演奏はせずに、
物販用のテントを利用して演奏を開始。
その頃には雨はやんでおり、さらに陽射しが次の写真のとおり
差し込みそして晴れてきました。
どうやら、デュークの相方のMimiちゃんが晴女らしい。

  
とにかく、1日を通して強風と雨雲に振り回されるような中でのイベントとなりましたが、
満開の桜を背景にしたステージでのライブを皆それぞれに楽しみました。

当初予定していたスタイルからは雨のため変更を余儀なくされましたが、
それでも最後に全員で「世界に一つだけの花」を弾いて唄えたことも嬉しかったです。


前回は予定通りにまったく進行出来なかったタイムスケジュールは
今回、とてもスムーズに、予定したとおりの進行が出来ました。
デュークの努力によるところがそれは非常に大きいです。
そしてデュークをサポートしてくれるとともに、ステージのセット等を
気遣ってくれたむぎさんの存在も大きかったです。

主宰者である自分だけではどうにもならないこと、うまく出来ないコトを
みんなが協力してくれて、良いイベントにしていただきました。
それは、「つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」の理想の1つであり、
主宰である僕はそのことも今回とても嬉しく思っています。

もちろん反省点もあるので、
その辺は次には、、、、え、次? 果たして次の花菜フェスもあるのか?

とにかく、楽しい一日でした。
観覧にお越しいただいた方々、当日、園に来られてたまたま観ていってくれた方々、
足を止めてくれた方々、出演されたみんな、ガーデンスタッフのみなさん、
ドンピシャの良い時季に開催させていただいた園長さん、
どうもありがとうございました。<m(__)m>







~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



4月に神奈川県茅ケ崎市の SZK GALLERY の
創立記念展覧会に TAKANOZOMI として写真1作品を出展します。


詳細は、今後このブログや各SNSでお知らせいたします

音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年4月~5月




  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽活動 Blog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事