桜の季節も終わり・・山々の緑も爆発までカウントダウン!!
今週のタロやんレポは四万十江川崎にある大学に体験入学してきました~レポっす??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/23e1d281cbaccb0d18394886ccddcaf9.jpg)
江川崎 西ヶ方(にしがほう)と読みます! 2011年に休校となった「四万十市立西ヶ方小学校」を「四プロ」さん達が・西ヶ方のその道のプロ・ムッシュ&マダムを教授に迎え・・大学開校されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/704205473b1fc459fd84702a3febc581.jpg)
その名は「西ヶ方大学」 !!
現在・炭やき学部、しいたけ学部、だいく学部、BBQ学部、ごえもん学部などなど・・ 10名の教授の方々による、楽しく学べる体験型講義を誰でも受講できます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/32df750abd39eb15cf4db4da48394505.jpg)
でっ・・ 今回の講義は「竹の子をみんなで掘ろう!」
四万十川沿いの竹林で竹の子掘り&その場で竹の子料理を味わう~ マジっすか?? むっちゃ楽しそう!!
タロやんスグに食いつきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/ddb1fa96ddd26cb4c62dbb1eb14c1fbb.jpg)
流石~自転車で現地へ?? って思いましたが・・ 午後からの天候も心配なので・・ 講義前に四万十川沿いでプチッと自主トレを!! 四万十町 十和まで~片道10K(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/60adaec66d7a9344357037d574479818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/582831979be2afa3c9b9109e7f65fae4.jpg)
やはり・・ 最近・・足が重い・・練習不足?ってか・・やはり年のせいでしょうか(乙加齢?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/2e62911391c31bd53c482641bac3a8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/06e23c89e006c555d9827f85de4ba3f6.jpg)
少しだけ追い込みながら・・道の駅「とおわ」に到着~(汗)
なんか素敵なカフェらしき建物が!!! 「おちゃくりcafe」がオープンするんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/c12640b98160ec56f8401d1b3055d882.jpg)
「道の駅とおわ」の真下に降りて・・ちょいと休憩~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/d846f526f07aa8604c7ae7a87645d4de.jpg)
川のせせらぎ・カジカ蛙の美声・山々からはウグイスの大合唱!! 癒されますね~
↓↓カジカガエルの美声??↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/85debd12346951f1301eb72ce708bea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/864e7bd1b59de2816d7fe11f757f0abd.jpg)
復路は「半家沈下橋」を渡って旧道へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/ddd214542190628dd284558748bf6d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/440a8c6e505938f6200fbdff1dcfc80b.jpg)
※沈下橋へのアプローチはこのように砂が堆積している事が多いので
自転車での侵入の際には十分注意してね~!!φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/951b4798f29448db6ddca6b8aec51837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/48b2607f613e3f68e80fa1b3e989e0bc.jpg)
対岸の 「半家天満宮」 (はげてんまんぐう)にちょいとお参りです・・鳥居からの絶景!!いいでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/f55546bffdb14a001c202470a173d25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/5aed8ff4449b93a3ae5cba3b82ecacb7.jpg)
ぷちっヒルクライムで軽い汗かいて絶景の四万十を眺めます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/4fb18c30606e1d72724a0c65bb874e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/38beabab7f9b363fbba29cf51b09bf11.jpg)
ぷちトレ終了!!遅刻は厳禁!! さあ~西ヶ方大学へ! 国道381号を広見川上流へ数キロ走って左折・対岸へ渡ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/2327ccfc1a03e8e1dc969ad254195a00.jpg)
JR予土線と並走・・「西ヶ方駅」を少し過ぎた辺りに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/e58ed310caebb7d7371223c854c04b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/d70d9e123267134b80f6deafb1110441.jpg)
Ohhw!! 到着しました~ 空は少しどんよりしてますが・・大丈夫そうですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/6e4e1757ac8babfd7c57282adfef5da6.jpg)
四プロのちはるさん・ふぃじ子さんから講義概要などのご説明などなどφ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/2ee7939252efd2f39baa10994d434fa7.jpg)
学長の「たけとみ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/6d3add124e63e0cfa7850540f063ade1.jpg)
副学長の「きぬ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/86bd621af6264bfdfa1e5de1755127c9.jpg)
「いつ」さん!! 今日はよろしくお願いします!m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/e3e03d61a6459bf5142f87ee6adbb605.jpg)
頼もしいジュンペイさんやJAから取材の素敵な女性も参加されてますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/4bc0af41c7c2782afdee689a9c11bf85.jpg)
西ヶ方大学・教授陣は以外にもシャイ? タロやんと一緒?内気内股ですね~ 早く打ち解ける為に・・参加者に西ヶ方ネームをつけていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/41e422bdb84c806a86155b32c386cf4e.jpg)
タロやん→「チャリのたろう」? そのまんま~(笑)有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/dc7b21ae3f69b283f181357a8809b2ac.jpg)
実習場所に向かう前に・・きぬさんから「竹の子とは??」の座学講義を・・竹って竹の子で増えますが・・ 50年くらいに1度だけ・・花が咲いて種が出来るとか・・マジっすか?φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/d4d9d84a7a3684b87cb2e893e09ab228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/4210c235a8b54b10084e2a067a651ae9.jpg)
さあ~ 実習場所へ! 西ヶ方大学のスーパー4駆号に同乗っす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/f074301081465094ad8acaaddb43161a.jpg)
四万十川を下流・口屋内方面へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/973afa6e4a3796d212e0dd46b10d475c.jpg)
「四万十楽舎」から「かよう大橋」を渡って対岸の狭い道へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/fc57429838329d13f482ff6aa86875df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/9c5d497199b5422d824fcbb9eb400d14.jpg)
かなりアップダウンしながら・・実習場所に到着w!!
なんか高い柵に覆われてます・・ 鹿やイノシシよけとか(凄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/7422d1dab563c832393e8cc722d13cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/1536d3fee76c614a5c69e4da8add03f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/c3754bb1ce3d1cf2bd26062d13fd841b.jpg)
竹林にある広っぱで今日のランチポイント設営!!
ここで・・ 採れたてを調理して食べますよ~ワクワク~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/b75fabc37c0198ebfecc5269eae0e1ea.jpg)
おっ??足元には黒豆がいっぱい\(^o^)/
鹿&ウサギのウ○コ~ タロやんウ○コ大好き??後半もウ○コのご紹介(有) なので・・ お食事をしながらご覧の方はご注意を!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/ace12bf57724fb24dd1e341a95d4d057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/e04fdb51899b0e38da72726f47228ba5.jpg)
さあ~ 竹の子掘りの必須アイテム!! ウッシャ~掘ったるぞ~ww<(`^´)> 気合いが入りますw!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/feeaf7b2f389c571001b9fe51460ff9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/13b8bb29ea709cc828fc38602ab5e828.jpg)
ここの竹林・・すぐそばが四万十川!って事は・・清流育ち??期待持てますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/26ee45a6dd1b059c4be7e5a03c04706b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/b0d49b18d75c2d544b4b25e106ec3c60.jpg)
先ずは・・きぬさんから掘り方の講義φ(..)メモメモ
1.四隅を掘り堀り!2.竹の子の曲がり具合を確認 3.根元を確認してクワを入れ収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/5d8f8b5f54a76592b4849d862230b100.jpg)
最後に忘れないで~ 4.後は穴をもとに戻す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/ca7c41394d86b635bf33013f1fa336ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/a39c1170284f12c4a02bfb285320156e.jpg)
ではタロやん! 人生初の竹の子掘り~ (汗)・・ 思ったよりってか竹の子の周りにはビッシリと細かい根が~ それは根~やろ~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/7922a441d50e14542c3e2fd21a2d0942.jpg)
最後に・・ 竹の子の根元を確認して一撃をw!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/7d39cc2dc07331dd2b9ae5246b16e8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/3ec79ffd33b848d24760ca5d6aa6f7d6.jpg)
ウッシャ~とったど~!!! 1本収穫しただけで・・汗が・・(疲)
朝トレするんじゃなかった~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/0ff1b4fd429e1b8c01b5ceb3511246de.jpg)
ここ・・これは・・ イノシシさんのウ○コだそうです!って事はイノシシさんもお入りになってるんですね(怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/f2a36d9a031803883a9343bd33a6566a.jpg)
これは鹿さんの足跡 ほ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/679eb544824d384f35be1f6d0f193c79.jpg)
鹿さんも竹の子大好き~ でも先っぽシカ?食べません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/71154bde54bb08462880e8ced5a6f7ed.jpg)
竹の子って地面から出てしまうと・・美味しさが↓らしく地中に埋まっている竹の子を探すのが大変です! この画面の中に・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/f3f8f2834744dada314e1d2b573d145e.jpg)
解ります~?? 本当に見つけにくい~ 教授陣は簡単に見つけますが・・(凄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/e01b6a4740fcec81cb1eb61721f404ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/6477586e097e386c74f9d10b77b8865c.jpg)
教授陣のご指導の下・・どんどん掘りまくりますw!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/6b3c26d47b792015329adb71309d62c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/77a1aee3070d2c2f47a440fc682f840f.jpg)
採れたてを・・その場で茹で上げ~ 竹の子の活〆ですね~超新鮮w!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/6972253d604377d2e2aaeb526485322b.jpg)
新鮮だからこそ「さしみ」でもOK!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/6c1fd54a9be60d1627494d84c19ef009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4aef251710d59cee076130488486ba6f.jpg)
西ヶ方のマダムが竹の子ごはんを炊いて頂いております~いい香が~お腹空いたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/ca3cbf8bb39b3e8e8a5b3ed88c551913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/b9fa7a494dc7b0e01b8706b3dbe305a2.jpg)
もう疲れたね~って・・ 違う場所へ移動して掘り堀りですか??(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/c96a4f1284f90ad8d69a8998fd6f10c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/eba22d600b11f5244af8afdcfb1bce34.jpg)
教授陣の体力凄いっす~どんどん竹の子を掘ってます!!
↑学長たけとみさんの竹の子掘りお手本動画↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/91074e058c7d4193e87b957d0c01dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/3138a60cc7e27d813ce27119090d76f2.jpg)
皆さま本当にパワフルです~ タロやんはもう玄界灘~(激疲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/ddc0204fe70ff0326f9277c428b59c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/60e7694733dee240ea078a8edd4de413.jpg)
さあ~お楽しみランチタイ~ム\(^o^)/
西ヶ方大学で作ったオーガニックもち米の「山菜おこわ」もうモッチもっち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/02f125beaf4bfa7cce1a0f7922630ad2.jpg)
イタドリのイタリア~んw!! チーズとミートソースにイタドリのシャキシャキ感がイイね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/5b274e4882a25aa9a0d7cbbaf6a22474.jpg)
竹の子とカシワ(鶏肉)の煮物~ 鳥の旨みが竹の子に浸みてて・・激ウマ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/634015a549cc03e3a39fecbb1c0b78f2.jpg)
採れたて茹でたてをマダム特製味噌で!!・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/0e48d293fb74f05f49913fad660d5b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/abfa912561fcb6a55dce377acb4a0f5f.jpg)
半端ナイッスw 幾らでも食べれるね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/01dec4179c79dd769a32057f61926294.jpg)
四万十川で採ったばかりをすぐに調理してその場で食べるって超贅沢~!! これは最強でしょ~φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/8ebed8db601c6760cf7de9c1124fa5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/7aa187d6dcbea607c957340ce2b90fc3.jpg)
四プロのピ~ちゃんにもお裾分け~「うまいでピょw」byピ~ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/14eff2d162ff47a35869dac32aa58ad1.jpg)
山菜学部長の「みえさん」本当に有難う! もう大満足です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/b8db2616d55b8a41f708ef3246417fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/8b1bd2465ce9db390907210a68907cf0.jpg)
さあ~食後は・・・竹林探検ツアーでやんす!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/224339019a78e3ea8a84527c193d3242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/c94a1fc59887657a5ade9ee7d915042f.jpg)
昨年整備したとの事・・ 四万十川が望めて絶景スポットですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/70209c186a9f7cf78ef6d1f981ed10cc.jpg)
ズボっ(痛)・・・・ 至る所に穴が???えっ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/c01e3003b976904ab9d6e19ae80e6296.jpg)
実は・・・この穴・・ イノシシが竹の子を掘って食べた穴です(凄)でもちゃんと掘った後は埋めなおさないとね~(怒) ごらっイノシシ君<(`^´)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/159f824fac8e23a13a4b3be9935c2b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/4748a99476b6fa3225d14f5abe77dd8b.jpg)
竹にもなにか怪しい擦り傷が???イノシシくんが「かゆいの~」ってスリスリした後とか・・φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/374d3d469878fb73fb48f5bfa6564f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/21bb14d14c56f40f1d915009f03330e4.jpg)
たぶん・・こんな感じで「かゆいの~」ってイノシシ君?
ってかオシリでしょそれは!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/190a3fb9f0eade82dbaa76f0e12481b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/e533d435644ef9d537da70c36391af3b.jpg)
ここで竹について教授方からプチ講義~
竹は根っこでつながっていて・・ その根っこから竹の子が生えて成長するんです! これが竹の子の芽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/3df53acb5e4992b10596f402b0ce172c.jpg)
竹には男と女があるとか??その見分け方も教えて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/5835ce1a052d2bdd115e0a7cd14433e1.jpg)
イチバン下の枝の生え方が1本が男!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/53e798c23a4262be0000712f95635736.jpg)
股を開くように枝が出ているのが女!! マジすか・・エロいオッサンにはとても分かりやすい見分け方です(笑)φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/a31d82e3f9bfc80a994360735a293a64.jpg)
その後も竹の子掘り堀しながら無事に現地実習終了~w
みんなで~「とったど~~w!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/703eae011ee95855cfaa925e6cc365ae.jpg)
ご紹介が遅くなりましたが・・美味しいお料理をつくって下さった西ヶ方のマダム「すみさん」も有難うございました~ m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/ed850de9850951dc21ba298db6b4d324.jpg)
最後は大学に戻っての反省会などなど・・まったりとした感じが最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/eb9e092dd4269517346d36d8e66910e8.jpg)
いや~ 本当に楽しくて美味しくて癒されての素晴らしい講義でした!! 来年は是非・・ 自転車を使って参加する「竹の子掘り掘りライド」を企画したいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/23e1d281cbaccb0d18394886ccddcaf9.jpg)
西ヶ方大学さん続々と楽しいい講義が開催予定です!
是非・「四プロさんのホームページ」をチェックしてね~ 完成度半端ないっすw~
※「恋チュン 西土佐バージョン」って四プロさんが制作したんですよ~
最近こんな動画もアップされてます!タロやんもチラッと出演?
↓これ見たら四万十に行きたくなりますよ!心してご覧ください↓!!
さて・・ 来週のタロやんレポの予定は・・しまなみ海道で秘密のミッションレポ?? では~ALL
ちょいとタロやんおススメのサイクリングITEMのご紹介でやんす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/7e01c4f4541cb8bfd4fd5a48e303e889.jpg)
今回は"ビットリア ツールケース" です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/f061f5b24f4a39a12f04df96e80584f2.jpg)
このツールケースは縦にパカッてチャックで観音開き~
ですから・・。 とても使い勝手がGOODっす!柔らかいのでガタガタ音もしない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/90f645841b340de0c2d41f3aec6ad372.jpg)
「犬飼自転車」さんに後1個だけ在庫がありましたよ~
お店に行けない方はコチラでお求めを→ビットリア プレミアムジップツールケース![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=tarow1007-22&l=as2&o=9&a=B00DWVFDRO)
もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
自転車 ブログランキングへ
にほんブログ村
今週のタロやんレポは四万十江川崎にある大学に体験入学してきました~レポっす??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/23e1d281cbaccb0d18394886ccddcaf9.jpg)
江川崎 西ヶ方(にしがほう)と読みます! 2011年に休校となった「四万十市立西ヶ方小学校」を「四プロ」さん達が・西ヶ方のその道のプロ・ムッシュ&マダムを教授に迎え・・大学開校されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/704205473b1fc459fd84702a3febc581.jpg)
その名は「西ヶ方大学」 !!
現在・炭やき学部、しいたけ学部、だいく学部、BBQ学部、ごえもん学部などなど・・ 10名の教授の方々による、楽しく学べる体験型講義を誰でも受講できます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/32df750abd39eb15cf4db4da48394505.jpg)
でっ・・ 今回の講義は「竹の子をみんなで掘ろう!」
四万十川沿いの竹林で竹の子掘り&その場で竹の子料理を味わう~ マジっすか?? むっちゃ楽しそう!!
タロやんスグに食いつきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/ddb1fa96ddd26cb4c62dbb1eb14c1fbb.jpg)
流石~自転車で現地へ?? って思いましたが・・ 午後からの天候も心配なので・・ 講義前に四万十川沿いでプチッと自主トレを!! 四万十町 十和まで~片道10K(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/60adaec66d7a9344357037d574479818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/582831979be2afa3c9b9109e7f65fae4.jpg)
やはり・・ 最近・・足が重い・・練習不足?ってか・・やはり年のせいでしょうか(乙加齢?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/2e62911391c31bd53c482641bac3a8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/06e23c89e006c555d9827f85de4ba3f6.jpg)
少しだけ追い込みながら・・道の駅「とおわ」に到着~(汗)
なんか素敵なカフェらしき建物が!!! 「おちゃくりcafe」がオープンするんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/c12640b98160ec56f8401d1b3055d882.jpg)
「道の駅とおわ」の真下に降りて・・ちょいと休憩~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/d846f526f07aa8604c7ae7a87645d4de.jpg)
川のせせらぎ・カジカ蛙の美声・山々からはウグイスの大合唱!! 癒されますね~
↓↓カジカガエルの美声??↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/85debd12346951f1301eb72ce708bea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/864e7bd1b59de2816d7fe11f757f0abd.jpg)
復路は「半家沈下橋」を渡って旧道へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/ddd214542190628dd284558748bf6d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/440a8c6e505938f6200fbdff1dcfc80b.jpg)
※沈下橋へのアプローチはこのように砂が堆積している事が多いので
自転車での侵入の際には十分注意してね~!!φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/951b4798f29448db6ddca6b8aec51837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/48b2607f613e3f68e80fa1b3e989e0bc.jpg)
対岸の 「半家天満宮」 (はげてんまんぐう)にちょいとお参りです・・鳥居からの絶景!!いいでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/f55546bffdb14a001c202470a173d25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/5aed8ff4449b93a3ae5cba3b82ecacb7.jpg)
ぷちっヒルクライムで軽い汗かいて絶景の四万十を眺めます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/4fb18c30606e1d72724a0c65bb874e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/38beabab7f9b363fbba29cf51b09bf11.jpg)
ぷちトレ終了!!遅刻は厳禁!! さあ~西ヶ方大学へ! 国道381号を広見川上流へ数キロ走って左折・対岸へ渡ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/2327ccfc1a03e8e1dc969ad254195a00.jpg)
JR予土線と並走・・「西ヶ方駅」を少し過ぎた辺りに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/e58ed310caebb7d7371223c854c04b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/d70d9e123267134b80f6deafb1110441.jpg)
Ohhw!! 到着しました~ 空は少しどんよりしてますが・・大丈夫そうですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/6e4e1757ac8babfd7c57282adfef5da6.jpg)
四プロのちはるさん・ふぃじ子さんから講義概要などのご説明などなどφ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/2ee7939252efd2f39baa10994d434fa7.jpg)
学長の「たけとみ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/6d3add124e63e0cfa7850540f063ade1.jpg)
副学長の「きぬ」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/86bd621af6264bfdfa1e5de1755127c9.jpg)
「いつ」さん!! 今日はよろしくお願いします!m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/e3e03d61a6459bf5142f87ee6adbb605.jpg)
頼もしいジュンペイさんやJAから取材の素敵な女性も参加されてますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/4bc0af41c7c2782afdee689a9c11bf85.jpg)
西ヶ方大学・教授陣は以外にもシャイ? タロやんと一緒?内気内股ですね~ 早く打ち解ける為に・・参加者に西ヶ方ネームをつけていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/41e422bdb84c806a86155b32c386cf4e.jpg)
タロやん→「チャリのたろう」? そのまんま~(笑)有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/dc7b21ae3f69b283f181357a8809b2ac.jpg)
実習場所に向かう前に・・きぬさんから「竹の子とは??」の座学講義を・・竹って竹の子で増えますが・・ 50年くらいに1度だけ・・花が咲いて種が出来るとか・・マジっすか?φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/d4d9d84a7a3684b87cb2e893e09ab228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/4210c235a8b54b10084e2a067a651ae9.jpg)
さあ~ 実習場所へ! 西ヶ方大学のスーパー4駆号に同乗っす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/f074301081465094ad8acaaddb43161a.jpg)
四万十川を下流・口屋内方面へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/973afa6e4a3796d212e0dd46b10d475c.jpg)
「四万十楽舎」から「かよう大橋」を渡って対岸の狭い道へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/fc57429838329d13f482ff6aa86875df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/9c5d497199b5422d824fcbb9eb400d14.jpg)
かなりアップダウンしながら・・実習場所に到着w!!
なんか高い柵に覆われてます・・ 鹿やイノシシよけとか(凄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/7422d1dab563c832393e8cc722d13cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/1536d3fee76c614a5c69e4da8add03f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/c3754bb1ce3d1cf2bd26062d13fd841b.jpg)
竹林にある広っぱで今日のランチポイント設営!!
ここで・・ 採れたてを調理して食べますよ~ワクワク~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/b75fabc37c0198ebfecc5269eae0e1ea.jpg)
おっ??足元には黒豆がいっぱい\(^o^)/
鹿&ウサギのウ○コ~ タロやんウ○コ大好き??後半もウ○コのご紹介(有) なので・・ お食事をしながらご覧の方はご注意を!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/ace12bf57724fb24dd1e341a95d4d057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/e04fdb51899b0e38da72726f47228ba5.jpg)
さあ~ 竹の子掘りの必須アイテム!! ウッシャ~掘ったるぞ~ww<(`^´)> 気合いが入りますw!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/feeaf7b2f389c571001b9fe51460ff9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/13b8bb29ea709cc828fc38602ab5e828.jpg)
ここの竹林・・すぐそばが四万十川!って事は・・清流育ち??期待持てますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/26ee45a6dd1b059c4be7e5a03c04706b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/b0d49b18d75c2d544b4b25e106ec3c60.jpg)
先ずは・・きぬさんから掘り方の講義φ(..)メモメモ
1.四隅を掘り堀り!2.竹の子の曲がり具合を確認 3.根元を確認してクワを入れ収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/5d8f8b5f54a76592b4849d862230b100.jpg)
最後に忘れないで~ 4.後は穴をもとに戻す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/ca7c41394d86b635bf33013f1fa336ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/a39c1170284f12c4a02bfb285320156e.jpg)
ではタロやん! 人生初の竹の子掘り~ (汗)・・ 思ったよりってか竹の子の周りにはビッシリと細かい根が~ それは根~やろ~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/7922a441d50e14542c3e2fd21a2d0942.jpg)
最後に・・ 竹の子の根元を確認して一撃をw!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/7d39cc2dc07331dd2b9ae5246b16e8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/3ec79ffd33b848d24760ca5d6aa6f7d6.jpg)
ウッシャ~とったど~!!! 1本収穫しただけで・・汗が・・(疲)
朝トレするんじゃなかった~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/0ff1b4fd429e1b8c01b5ceb3511246de.jpg)
ここ・・これは・・ イノシシさんのウ○コだそうです!って事はイノシシさんもお入りになってるんですね(怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/f2a36d9a031803883a9343bd33a6566a.jpg)
これは鹿さんの足跡 ほ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/679eb544824d384f35be1f6d0f193c79.jpg)
鹿さんも竹の子大好き~ でも先っぽシカ?食べません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/71154bde54bb08462880e8ced5a6f7ed.jpg)
竹の子って地面から出てしまうと・・美味しさが↓らしく地中に埋まっている竹の子を探すのが大変です! この画面の中に・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/f3f8f2834744dada314e1d2b573d145e.jpg)
解ります~?? 本当に見つけにくい~ 教授陣は簡単に見つけますが・・(凄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/e01b6a4740fcec81cb1eb61721f404ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/6477586e097e386c74f9d10b77b8865c.jpg)
教授陣のご指導の下・・どんどん掘りまくりますw!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/6b3c26d47b792015329adb71309d62c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/77a1aee3070d2c2f47a440fc682f840f.jpg)
採れたてを・・その場で茹で上げ~ 竹の子の活〆ですね~超新鮮w!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/6972253d604377d2e2aaeb526485322b.jpg)
新鮮だからこそ「さしみ」でもOK!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/6c1fd54a9be60d1627494d84c19ef009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4aef251710d59cee076130488486ba6f.jpg)
西ヶ方のマダムが竹の子ごはんを炊いて頂いております~いい香が~お腹空いたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/ca3cbf8bb39b3e8e8a5b3ed88c551913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/b9fa7a494dc7b0e01b8706b3dbe305a2.jpg)
もう疲れたね~って・・ 違う場所へ移動して掘り堀りですか??(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/c96a4f1284f90ad8d69a8998fd6f10c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/eba22d600b11f5244af8afdcfb1bce34.jpg)
教授陣の体力凄いっす~どんどん竹の子を掘ってます!!
↑学長たけとみさんの竹の子掘りお手本動画↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/91074e058c7d4193e87b957d0c01dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/3138a60cc7e27d813ce27119090d76f2.jpg)
皆さま本当にパワフルです~ タロやんはもう玄界灘~(激疲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/ddc0204fe70ff0326f9277c428b59c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/60e7694733dee240ea078a8edd4de413.jpg)
さあ~お楽しみランチタイ~ム\(^o^)/
西ヶ方大学で作ったオーガニックもち米の「山菜おこわ」もうモッチもっち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/02f125beaf4bfa7cce1a0f7922630ad2.jpg)
イタドリのイタリア~んw!! チーズとミートソースにイタドリのシャキシャキ感がイイね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/5b274e4882a25aa9a0d7cbbaf6a22474.jpg)
竹の子とカシワ(鶏肉)の煮物~ 鳥の旨みが竹の子に浸みてて・・激ウマ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/634015a549cc03e3a39fecbb1c0b78f2.jpg)
採れたて茹でたてをマダム特製味噌で!!・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/0e48d293fb74f05f49913fad660d5b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/abfa912561fcb6a55dce377acb4a0f5f.jpg)
半端ナイッスw 幾らでも食べれるね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/01dec4179c79dd769a32057f61926294.jpg)
四万十川で採ったばかりをすぐに調理してその場で食べるって超贅沢~!! これは最強でしょ~φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/8ebed8db601c6760cf7de9c1124fa5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/7aa187d6dcbea607c957340ce2b90fc3.jpg)
四プロのピ~ちゃんにもお裾分け~「うまいでピょw」byピ~ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/14eff2d162ff47a35869dac32aa58ad1.jpg)
山菜学部長の「みえさん」本当に有難う! もう大満足です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/b8db2616d55b8a41f708ef3246417fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/8b1bd2465ce9db390907210a68907cf0.jpg)
さあ~食後は・・・竹林探検ツアーでやんす!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/224339019a78e3ea8a84527c193d3242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/c94a1fc59887657a5ade9ee7d915042f.jpg)
昨年整備したとの事・・ 四万十川が望めて絶景スポットですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/70209c186a9f7cf78ef6d1f981ed10cc.jpg)
ズボっ(痛)・・・・ 至る所に穴が???えっ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/c01e3003b976904ab9d6e19ae80e6296.jpg)
実は・・・この穴・・ イノシシが竹の子を掘って食べた穴です(凄)でもちゃんと掘った後は埋めなおさないとね~(怒) ごらっイノシシ君<(`^´)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/159f824fac8e23a13a4b3be9935c2b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/4748a99476b6fa3225d14f5abe77dd8b.jpg)
竹にもなにか怪しい擦り傷が???イノシシくんが「かゆいの~」ってスリスリした後とか・・φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/374d3d469878fb73fb48f5bfa6564f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/21bb14d14c56f40f1d915009f03330e4.jpg)
たぶん・・こんな感じで「かゆいの~」ってイノシシ君?
ってかオシリでしょそれは!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/190a3fb9f0eade82dbaa76f0e12481b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/e533d435644ef9d537da70c36391af3b.jpg)
ここで竹について教授方からプチ講義~
竹は根っこでつながっていて・・ その根っこから竹の子が生えて成長するんです! これが竹の子の芽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/3df53acb5e4992b10596f402b0ce172c.jpg)
竹には男と女があるとか??その見分け方も教えて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/5835ce1a052d2bdd115e0a7cd14433e1.jpg)
イチバン下の枝の生え方が1本が男!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/53e798c23a4262be0000712f95635736.jpg)
股を開くように枝が出ているのが女!! マジすか・・エロいオッサンにはとても分かりやすい見分け方です(笑)φ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/a31d82e3f9bfc80a994360735a293a64.jpg)
その後も竹の子掘り堀しながら無事に現地実習終了~w
みんなで~「とったど~~w!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/703eae011ee95855cfaa925e6cc365ae.jpg)
ご紹介が遅くなりましたが・・美味しいお料理をつくって下さった西ヶ方のマダム「すみさん」も有難うございました~ m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/ed850de9850951dc21ba298db6b4d324.jpg)
最後は大学に戻っての反省会などなど・・まったりとした感じが最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/eb9e092dd4269517346d36d8e66910e8.jpg)
いや~ 本当に楽しくて美味しくて癒されての素晴らしい講義でした!! 来年は是非・・ 自転車を使って参加する「竹の子掘り掘りライド」を企画したいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/23e1d281cbaccb0d18394886ccddcaf9.jpg)
西ヶ方大学さん続々と楽しいい講義が開催予定です!
是非・「四プロさんのホームページ」をチェックしてね~ 完成度半端ないっすw~
※「恋チュン 西土佐バージョン」って四プロさんが制作したんですよ~
最近こんな動画もアップされてます!タロやんもチラッと出演?
↓これ見たら四万十に行きたくなりますよ!心してご覧ください↓!!
さて・・ 来週のタロやんレポの予定は・・しまなみ海道で秘密のミッションレポ?? では~ALL
ちょいとタロやんおススメのサイクリングITEMのご紹介でやんす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/7e01c4f4541cb8bfd4fd5a48e303e889.jpg)
今回は"ビットリア ツールケース" です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/f061f5b24f4a39a12f04df96e80584f2.jpg)
このツールケースは縦にパカッてチャックで観音開き~
ですから・・。 とても使い勝手がGOODっす!柔らかいのでガタガタ音もしない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/90f645841b340de0c2d41f3aec6ad372.jpg)
「犬飼自転車」さんに後1個だけ在庫がありましたよ~
お店に行けない方はコチラでお求めを→ビットリア プレミアムジップツールケース
もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)