市川稔の米(マイ)情報

誤表示?

商品は表示を信用して買うもの。

食品について言えば、加工度が高まるにつれ表示は複雑になる。

レストランなど、いわゆる「メニュー表示、表記」となると信用するしかない。


てこねハンバーグ  →  既製品を使っていた

自家製パン → 仕入れのパンもあった

フレッシュジュース → 冷凍のストレートジュース

魚市場直送の鮮魚 → 冷凍品も使用していた


などなど。


会見での説明は、

偽装

ではなく、

誤表記

だと説明。



会社側の発表




朝日新聞

NHK

読売 社説

msn




誤表記で通るなら簡単な話し。


会見で、経営陣からは、現場の「知識不足」「認識不足」という説明がありました。


これは、


自分たち、経営陣の知らないところ(現場)で勝手に行われていたということを意味する。

経営陣も被害者という意識ありあり。

子会社にありがちなこと。

親会社から幹部が送り込まれてくる。

プロパーの社員より「上」の意識があるからそういう発言になる。





表示問題では「コメ」ほど厳しいものはないでしょう。


誤表示なんて言い訳はまったく通用しません。


どういうコメを仕入れて、どのように精米し、出来上がりは何キロでとすべて記録しておかねばならない。

誤表示?

故意だろうが、単純ミスだろうが、間違いだろうが、偽装だろうが関係なし。

誤表示という概念はない。






会社にとって大切なものとは?



信用


よく、昔の日本の会社には


信用第一


を掲げる会社が多かった。


第一というのは、


他のことよりそのことが優先するということです。

「品質第一」

「安全第一」


安全第一なら、ほかのことより「安全」を優先すること。


目先も儲けより「信用」を優先させる。


目先の儲けを優先するなら、


利益第一


と、変えねばならない。



現場の責任にして、親会社から来た経営陣は、


なんで俺が赴任した時にこんな問題が表に出るのだ。


運が悪いと思っているのでしょう。



日本の会社の良さは大企業でも経営陣と現場に一体感があることが強みです。


サービス業、小売業、製造業など特にそうではなかろうか。





人の振り見て我が振り直せ


ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事