2017年5月15日はセブンイレブンのことを書いていました。
セブン、成長神話を棚卸し
再定義する「共存共栄」
記者の署名入りのコラム。
長年、流通業、小売業、外食産業などを取材して来た超ベテラン記者です。
小生もずいぶん前だが取材受けたことがあります。
いつも、冷静でするどい視点で記事を書いています。
書き出しは、
43年前のきょう、東京豊洲で産声を上げた「セブンイレブン」。
大雨の中、最初の客が買ったのは800円のサングラス。
雨は終日降り続いたが、初日の売上高(日販)は50万円。
来店客は約900人。
中略
今も店を切り盛りし日販は200万円にもなる超繁盛店だ。
・・・・・・
もう、43年も経過したのですね。
小生が仕事始めた時期と重なることもありすごく興味深い。
強烈な時代の変化を生き抜いてきた。
ある意味、変化を創って来たのがセブンイレブンでありました。
セブンの1号店は1974年。
同じ年、デニーズの1号店が誕生。
1号店からおコメの取引させていただいたのでその後グループの本部によく行きました。
セブンイレブンはフランチャイズビジネスとして成長を続けています。
ロイヤリティというものがあります。
店で稼いだ粗利益を本部と加盟店で分け合う料率を当面、1%引き下げる。
1店で加盟店は年80万円潤う。
逆に本部は160億円失う。
料率引き下げは初めてだそうです。
他のコンビニより料率高いが日販も高いので成り立って来た。
セブンイレブンは常に変化を実験している。
大胆に売り場を変えた新型店の実験もやっている。
コンビニ業界も成熟期に入り、今までのような大量出店は出来ない。
閉店する店と開店する店の数が同じくらいになるだろう。
小生がこのコラムの中で一番注目したものは
「ビジネスモデルの棚卸し」
というもの。
ビジネスモデルを変えるというのは、簡単なことではありません。
ある意味、過去を否定しないと出来ない。
殻は自分で作り上げているのではなかろうか?
殻を破る大胆な発想が必要だと思う。
勉強になりました。
日経(有料会員限定)
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事