全国商工会議所、観光振興大会で長崎に行ってきました
テーマは
ふるさとの光を観つけに!(ふるさとのひかりをみつけに!)
長崎遊学
長崎市は新幹線新駅にともなう開発
ジャパネットがおよそ1000億円投資したスタジアムシティ(駅から徒歩10分ほど)
街が様変わりしています
朝の便で羽田から長崎空港に向かい、空港からタクシー分乗しスタジアムシティ直行(45分くらい市中心部までかかります)
特別にスタジアムシティ戦略部のリーダーと県議会議員に解説していただきながら見学、視察させていただきました
民間企業の投資なので、県や市主体ではないので発想、取り組みがとても素晴らしい
1,000億円を30年で回収する計画だそうです
それをやってくれる民間企業があるということは地域にとって有難いことです
ジャパネット、素晴らしい!
夕方から全体交流会
そこからタクシー飛ばして海の幸満載の料亭「二見」に
真っ暗で海が見えなかったのは惜しいですが、魚料理はどれも素晴らしいの一言
担当してくれた中居さん、なんと82歳!
JR九州ホテル長崎は駅に直結していてここもよかった!
二日目は全体会議
8時45分オープニングだから早い!
全国から1700名くらいの参加ですが、商工会議所の正副会頭、役員だから平均年齢?歳だから朝早いのはOKでしょう(笑)
そういう小生も5時に起きて取り替えたばかりのLet'noteを開いた
(オチは部屋に愛用のマウス忘れてきたこと)
全体会議、11時からは長崎市出身の「さだまさし」さんによる講演
昭和27年生まれ、小生と同じ年なので時代背景同じだからビンビン来た
一流の人の話は得るものたくさんあります
タクシー3台に分乗し
向かうはカステラの老舗「福砂屋」
本店に行く予定でしたが、定休日なので空港の近くにある工場に
そこの売店でお土産みなさん購入
福砂屋さんの新しい東京工場の建設が始まり
実は弊社の真ん前なのです
そういうこともあり、町田進出ウエルカムで挨拶させていただきました
空港に着いて遅い昼食
野菜たくさんちゃんぽん
18時に羽田空港到着
前後予定の関係で慌ただしい2日間でしたが、中身の濃い内容でありました
勉強になりました
町田にも駅近くにスタジアム欲しい!