市川稔の米(マイ)情報

情報の棚卸

区切りというものは大切ですね。

2006年、当ブログを見てくれている皆さんはどんな年だったでしょうか?

小生はブログを書き始めて丸2年が経過しました。
たったの2年という捉え方と2年もよく続いたという捉え方もあります。

基本的に早朝想ったことをそのまま書いています。

下書きも練習もしていません。
後から読み返すとおかしなところがたくさんあります。

付き合ってくれた皆さんにお礼を申し上げます。

一日の積み重ねが一週間になり一月になり一年になります。

それぞれ自分の歴史が良くも悪くも刻まれていくことになります。

生きていればの話しです。

生あるものは必ず死を迎えます。

別な言い方をすれば「毎日、死に向かって進んでいる」わけです。

悔いの無い人生を送りたいものですが、小生などは悔いだらけです。


ご縁を大切にする。


縁によって関わりあいがありますね。

ブログで知り合うご縁とは?

考え方に少しは共鳴しない限り見ませんね。
そういう意味では共通の興味を持つ人たちという見方もできます。

情報発信している側、書き手は勝手に自分の想いを書いているのですから、その情報や内容に興味なければ見なければよいわけです。

星の数ほどあるブログの中から当ブログを見に来てくれる皆さんに感謝です。

当ブログはコメ関係のことを書いていることが多いのでコメ関係者が多いかな。
それと経営についても書いているので経営者が多いと思う。

小生が興味あること、クルマや映画、グルメなども書いてゆきたいと思っています。

コメントというのはなかなか書きにくいものですね。
コメント書きやすい内容と書きにくい内容もあります。

コメント書いてくれる数少ない皆さんにもお礼を言います。

こんなことを書いていると終わってしまうようですがまだ終わりません。

つたない文章を書いてゆきます。


今日のテーマ。

年末を迎えて「棚卸」しましょう。

商品在庫の棚卸。
仕掛品の棚卸。
主には品物に対して棚卸というのは行いますね。

そこで提案。

年末に行うこと。

情報の棚卸

考え方の棚卸

いったんリセットしてみましょう。

めまぐるしく変わる世の中で目先のことを追っていると全体が見えなくなってしまいがちです。

大変化
小変化
不変のこと

考え方、情報の棚卸をして新しい年の目標を決める。


想いは実現する!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飯田勝市
コメントありがとうございます
私の行っている蔵は惣誉(そうほまれ)といいます。

東京では足立区にある高山商店さんで大きく扱っているようです。

よろしければ、HPだけでもみてやってください。

明日から大吟醸(山田錦精米歩合35%)の仕込みが始まります。今年度の山田錦で作った新酒、初しぼりも出ましたので、あわせてご覧ください。

宣伝でした。



市川 稔
ありがとう
飯田さん

熱いコメントをありがとう!

情報とは人がもたらすものです。
ネットで情報得られますが、人に会って話し合うことで真の情報が得られると思うからです。

気持ちに響く言葉、心に響く言葉が「人」を動かします。

酒作りに携わっておられるとのこと。
日本の文化ですね。

おいしい酒を飲みたいですね。


飯田勝市
たいへん参考になります
はじめまして。栃木の飯田といいます。両親と共に米を作っております。

月刊農業経営者のシンポジウムでお話しを伺いました。また、青森の葛西くんと一度、お店にお邪魔させて頂きました。息子さんの話とお店の見学がとても参考になりました。

あの時のシンポジウムに参加したことで、我が家にも変化がおきました。スガノに務めている後輩やお世話になった人たちに会うことができ、その縁で父と共にスガノの行事に参加することができました。父は全くの関わりがない、農協にくみしない人たちとの交流で大きな影響をうけたようです。

私は、市川さんのブログを毎日みて、たいへん勉強になっています。

来年も是非、続けてください。私は冬の間地元で酒づくりに携わっていますので仕事が終わり次第、手土産を持って父とともにお邪魔したいと思います。

これからも頑張ってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事