セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

良寛さまも

2014-10-02 | 日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
               
      
 うーむ          
 うっとり 
 山の木々も、じっと聞いているよう   
 法螺貝を...    
 今日はお弟子さんも?
     


  
コメント (21)    この記事についてブログを書く
« 七々か条 | トップ | 編みぐるみ3 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-09 05:45:55
さらさん

此方も天気良く、全国的に良いお天気の様でした、
良い山日和で良かったですね、
山登り、お疲れ様でした。
身体を動かした時の身体全体の疲れの痛み、
上り下りに使った筋肉の疲れの痛みが心地いいでしょう?、
これが良いのですね。

4時頃お帰りでしたか、
夕食に間に合われて良かったです、
おでん、良いですね、さらさんのおでんは美味しいのでしょうね、
おふくろの味でしょうか?。
下りに使った筋肉の疲れが今日・明日出るでしょう、
ごゆっくりして下さい。
山登り、たっぷり満足感ですね。 \(^▽^)/
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
masaさん (さら)
2014-10-08 19:52:49
こんばんは

今日は雲ひとつない良い天気でした
いい山日和でした
少し疲れましたがmasaさん、身体を動かしたこれが心地いいのですよね

午後4時ごろ帰り
急いでおでんを 作り、なんとか夕食に間に合いました
明日は家でゆっくりするつもりです



返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-08 06:40:57
さらさん

>迷いましたが・・・
さらさん偉い!そのご決断が、他の薬に勝る自分の身体の良薬になる事でしょう。
素晴らしい達成感を味あわれました、
何とも言えない気分でしょう、それがあるから仕事が続きます。
山登り、最高に楽しい仕事になりましたか、
この考え方が、さらさん自身の身体の健康管理に役立ちますね、
継続は力なり 続けて下さい。

明日はと言いますと今日8日、お話しながら別の山へ行かれますか?、
おにぎり弁当は美味しそう、楽しんで来て下さい、
お土産話とお土産写真楽しみにしています。
お気を付け行って下さい。

キジの色々な表情が可愛いですね、
それがあるから私も止められません。
有り難うございます。
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
masaさん (さら)
2014-10-07 19:46:49
こんばんは

今日午後から国上山へ登ってきました

朝、雨だったので迷いましたが、行ってまいりました
私もmasaさんのように、一番の仕事になっています
ウオーキングも山登りも最高に楽しい仕事ですね
何もいえない達成感があります
頑張りましょうね
今日は山でひとりゆっくりしてきました

明日は久しぶりに別の山へ行く予定です
話しながらの、山登りになりそうです
朝早めに、おにぎり お茶 持参で行ってきます
帰りに山の近くの道の駅にも寄りたいと思います
できれば写真も撮って来るつもりです

今日のキジちゃん迷った ?様子が
可愛かったですね~



返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-07 06:32:59
さらさん

はい私も良く観たり耳にします、ウォーキングは身体のオアシスですね、
ウォーキングしますと安心しますので心もと思っています。
身体に良いし、世間が見れて視野が広がります、
今は、ウォーキングが仕事ですし、ウォーキングが終らないと1日が終った気がしません、
おしゃべりしながら、歌いながら、山登りは最高と思います、
さらさん、頑張りましょう。
2m位手前で歌が止まりますか、残念ですね、

七ヶ条目の前ですから毎日・何時も見ています、
有り難うございました。
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
masaさん (さら)
2014-10-06 12:19:53
こんにちは

元気で長生きの方の話を聞くと必ずと言っていいほど
歩いていられます
話しながら  歌いながら  も、もっといいと聞きました
歌いながら山に登っていられる方もたまに見かけます

ああ あのテレビ番組を見て、そうしていられるんだな
と、すれ違う時に思います
でもすれ違う2M位のところで,その方の歌が突然止まります
その前から聞こえていたのに...

私も話しながら登ることも時々あるので
身体には最高と思います  

masaさんも 
長崎の鐘 歌いながらは最高かと思います

七カ条、お役に立ててほんとに良かったです
パチリした甲斐がありました
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-06 07:15:42
さらさん

用事を歩いて済ませる、理想的な事と思います、
車が少なかった頃の昔は歩いて行っていたのでしょうから、
人間、原点に返ると言うところでしょうか。

ウォーキングは身体に良いと思います、
さらさんはお山の方へ、楽しみがあって良いですね、
楽しみがないと続きません、
お友達とお約束、おしゃべりしながら山登り、良い事ですね、
おしゃべりしながらは、ボケない生き方を2つクリアー
していますね、
山登りが散歩をクリアー、おしゃべりしながらは声を出して新聞を読むに類似しています、
長崎の鐘?を歌いながらですと最高でしょうね。
継続は力なり、続けて下さい。
七ヶ条は目の前に貼って何時でも見ています。
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
masaさん (さら)
2014-10-05 14:03:56
こんにちは

家から歩いてなら身体に良いわけですね

ウオーキングはとても身体に良いと聞きました
私も山へ行くことは最後の最後まで続けたいと思っています
国上山登りの友達と
いつまでも登り続けよう と約束しています
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-05 05:35:53
さらさん

都会と言う都会ではありませんが、
明治時代に海軍が置かれて栄えた街でして、終戦後は少なくなりましたが、25万都市でした。
長崎県で長崎市に次ぐ2大都市の1つです。
デパート・駅など中心部の街までは車で5分、歩いて6000歩、1時間で行きます、
毎日ここまで歩いています。
自然も良いし、どちらも良いというわけにはいきませんね、
私も経験しています。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん (さら)
2014-10-04 13:25:22
こんにちは
masaさんの所は都会なのですね
いろんなものが近くにあり暮らしやすいのでしょうね
私の場合、大きなデパート スーパーは30分はかかります
そんな所に住んでいます
山など自然があっていいのですが...
不便です
どちらも良いというわけにはいきませんね~~
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-04 05:37:16
さらさん

そちらに20年の歳月をですか?、
居心地が宜しかったのでしょうか、
作られた唄や資料が多いでしょうね、
国上寺のお宝物ですね、
法螺貝の音色が聞こえて来ますか?
聞いていると心穏やかにならるでしょう。
良いところにお住まいですね、羨ましいです。
私のところは車が走る音ばかりです、時にはピ-ポピーポも。(笑)
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
kyokoさん (さら)
2014-10-03 11:04:30
おはようございます

山の空気は特別ですね
登り終えた満足感がいいですよね

帰ってから
血の巡りが良くなるせいかテキパキ行動できますね~
返信する
masaさん (さら)
2014-10-03 10:58:21
おはようございます

良寛さま
厳しい方でもあったわけですね
子供たちと遊んでいる姿は
どれを見ても笑顔いっぱいでした
国上寺の五合庵で20年位過ごされたので
その頃作った唄や
いろんな資料が残されています

国上山で、時々法螺貝の音色が聞こえてきます
心が落ち着きますね
心が癒されるいい山です
返信する
なべさん (さら)
2014-10-03 10:42:48
おはようございます

新潟は今一番いい季節ですね
実りの秋ですね~~

新米そろそろですね
ナス漬けやタラコ 海苔で食べています
コシヒカリは塩むすびもおいしいですね
そろそろ送ってくださると思います

のっぺ 今度いらした時の楽しみに...
返信する
良寛様にも会えて (kyoko)
2014-10-03 08:11:19
山歩きで会えていいですね
最近こういうところには行けてないです
なんだか行ってみたくなりました

山の空気を吸いたいです

最後の写真 うらやましく拝見しました


返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-03 07:09:41
さらさん

良寛様、子供の頃は、良寛様は優しいお方の様に聞いていましたが、
厳しいお方とも聞いた事が有ります、厳しく目に写られた方が造られたのでしょうか、
お地蔵様のお顔が対照的でワンセットで良いですね。
ホラ貝の音色が聞こえるんですか、良いですね。
お弟子さんもホラ貝の音色に聞き入って居られましたか。
長閑な風景が頭をよぎります。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
こんばんは~(^^ (なべ)
2014-10-02 21:21:17
今頃の新潟は天候も穏やかで過ごしやすい頃でしょうか?
従兄弟が毎年新米を送ってくれるのですが、そろそろでしょうか?楽しみです

先日テレビで新潟が出てましたが、のっぺ。。。
久しぶりに食べたいなぁ
返信する
kaoさん (さら)
2014-10-02 20:23:20
こんばんは

法螺貝の音はよく響きます
どんな感じか表現が難しいです
kaoさんに聞く機会があればいいのですが

音だけブログに貼り付ける方法があれば貼りたいです
2番目の写真が良寛様です
ほんとに怒ったような顔ですね
3番目はお地蔵様です
返信する
sakeさん (さら)
2014-10-02 19:58:36
こんばんは

2番目が良寛様です
にこにこしていませんね
国上山朝日山公園の良寛さまは少し微笑んでおられます (4月29日のブログ パンでお昼寝に載っています )
いろんな表情があるようですね
sakeさん、良寛さまの銅像はにこにこしてもらいたいですよね~

法螺貝は時々聞こえます
この方がいつも吹いていられます
お弟子さんができたのでしょうか?!
習っていられるようでした
返信する
こんにちは^^ (kao)
2014-10-02 14:00:49
ほら貝、どんな音なんでしょうか。
霧笛みたいなんでしょうか??
興味津々です。
良寛様、二枚目の写真か
三枚目か気になります^^
三枚目ならなんとなく納得できますが、
二枚目は確かに少し怒った顔に見えますね。
登山お疲れ様です~^^
返信する
良寛さま (sake)
2014-10-02 12:54:09
良寛さんは、いつもニコニコして誰にでも思いやりが深く、仏様のような方だったと読んだことがあります。

上から2枚目が良寛さまの銅像でしょうか。
こうしてみると、ちょっと険しいお顔にも見えます。

ほら貝はいつも同じ時刻に鳴るものなのでしょうか。
難しそうですね。
返信する