ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
セカンドライフ & outdoor と
2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場
小屋の木.5月の果実
2014-05-24
|
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
梅
いちじく
ジュンベリーの花4月
ジュンベリーの実
柿
ポポ
ポポの つづきです
4月に花が咲き
5月
9月
10月中旬
食べ頃
味は
バナナとパパイヤを合わせたような
濃厚でクリーミー
驚くおいしさです。
食べ頃が短いので
市場にはあまり出ないようです。
コメント (19)
«
パンツのゴム
|
トップ
|
桜湯とかたくりだんご
»
最新の画像
[
もっと見る
]
30日 弥彦神社へ
2ヶ月前
🍠焼き芋係
3ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
19 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
masaさん
(
さら
)
2014-05-27 16:15:00
こんにちは
コメント遅くなってごめんなさい。
出かけていました。
それはポポだと思います。
機会があったら食べてみてください。
感想楽しみにしています。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-05-27 07:05:22
さらさん
スーパーで見ましたが、ポポだったのでしょうか?、
10月の中旬頃ですね、写真を撮れたら撮って来ましょう。
はい分りました、機会があったら食べてみます。
それまでお楽しみに・・・・。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-05-26 08:37:28
おはようございます。
自然のものをおやつに。
理想的です。
私もできるだけそんな風にしています。
季節と大きさを考えるとポポだと思います。
スーパーにありましたか。
それはラッキー!!
今度また、10月中旬頃に見かけたら是非
だまされたと、お思いになって食べてみてください。
返信する
kyokoさん
(
さら
)
2014-05-26 08:22:29
おはようございます。
こちらこそ ありがとうございます。
偶然 あるんですね。
それも、ジュンベリーの青い実を見た後、赤い実を...
私も嬉しくなっちゃいました。
ぽぽ kyokoさんにも是非食べてもらいたいです。
近くだったらいいのに...
そして感想もお聞きしたい。
たまに朝市とか道の駅で見かける時も
あるそうです。
ただ、食べごろ期間が凄く短いです。
返信する
kaoさん
(
さら
)
2014-05-26 07:59:34
おはようございます。
いらしていただいて嬉しいです。
今までに、ないような味と香りです。
あまり大きくはないけれど食べた感があります。
幻の果物らしいです。
おいしいものを食べた時は幸せですね。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-05-26 06:18:07
さらさん
そうですね、母の子供頃はおやつと言うおやつは無かったでしょうから、
木の実がおやつ代わりだったのでしょう、
トマト、イチジク、さつま芋等々、身体に良いのばかりです、
その時からのおやつの延長だったのでしょう?、
ポポ、食べた事はありません、
10月中旬頃の手のひら大のポポをスーパーで見掛けた様な気がしますが、
違いますかね?。
バナナとパパイヤを合わせた様な味、美味しいでしょうね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
おはようございます!
(
kyoko
)
2014-05-26 06:13:11
ジューンベリーの花もポポの花から実まで追加していただきありがとうございます!
私も押しかけて味見をさせてもらたい~~(笑)
梅 イチジク 柿 ポポ バラの花
・・・さらさんの育った家はすばらしく大きかったんでしょうね
うらやましいなぁ~~♪
返信する
こんばんは
(
kao
)
2014-05-25 22:27:59
わーぽぽの木アップありがとうございます^^
おいしそう~、トロピカルフルーツ系の
味なのですね^^・:近くだったらさらさんのところへ
押し掛けていたりして~^^・・。
美味しいものだと理性が飛んでしまう私です^^
ふふふ♪お声かけていただいて誠に有難うございます^^
返信する
kyokoさん
(
さら
)
2014-05-25 11:42:16
おはようございます。
私も、もっと実がほしい。 です
この梅は古いので成りがあまり良くないです。
私の近所にもさくらんぼの大きな木のある家があります。
いつの間にか収穫されて... うらやましく見ています。
ぽぽ 下の方に追加アップしました。
見ていただけたら嬉しいです!
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-05-25 11:09:24
おはようございます。
お母様の子供さんのころは
きっと自然な食べ物がおやつ
だったんですね。
その方が体にも良かったし
それが一番ですね。
返信する
sakeさん
(
さら
)
2014-05-25 11:00:19
上のコメントは、私(さら)です。
返信する
sakeさん
(
Unknown
)
2014-05-25 10:54:09
おはようございます。
ご実家にも、いちじくの木ありましたか。
昔はわりとありましたね。
いちじくや柿は買うものではないと思っていました。
家にごろごろありましたし。
今は買ってでも食べます。
昔は今よりも虫や蝶なんかもたくさんいました。
sakeさん虫類苦手でしたか。
私は田舎で育ったので子供の頃、虫はわりと平気でした。
でも今はちょっと苦手かな。
返信する
kaoさん
(
さら
)
2014-05-25 10:10:46
おはようございます。
ポポの写真を追加アップしました。
子供の頃食べた味が忘れられなくて
育てています。
近くならkaoさんに持っていけるのに...ね。
梅は、たくさんは成らないけれど梅干しにします。
手ずくりはおいしいです。
返信する
おはよう!
(
kyoko
)
2014-05-25 06:04:56
我が家にも枝垂れ梅の木はあるけど実はついてないですね・・実が欲しい(笑)
そういえばご近所にさくらんぼが色づいています
見上げながら食べないのかなぁ・・と話しています(^^)
私もポポの木がわからないです
花ももちろん咲いてたんでしょうね・・・どんなだったんでしょう
楽しみですね
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-05-25 06:01:26
さらさん
母はイチジクは好きでした、
母の子供の頃は、おやつが少なく、おやつ代わりにイチジクを食べていたのでしょう?、
家を建てた時に母が何時の間にか植えていました。
多くはなりませんで、4~5個ぐらいだったと思います、
お母さんがお好き、さらさんもお好き、共通点があって良いですね。
母を思い出されて良かったです、有り難うございます。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
そう言えば
(
sake
)
2014-05-25 04:43:48
昔、実家の裏にいちじくがあったことを思い出しました。
食べれるものだとは知っていましたが、誰も食べていなかったような気がします。(祖母は食べていたのだろうか)
サンショウの木もあったのでアゲハチョウも来ていました。
幼虫もいましたね。昔はそういうのを見ても大丈夫だったのに(アメリカンシロヒトリはダメでした)、今は卒倒しそう。。。アゲハチョウも見なくなったせいか、今みたら怖いかもしれません。
それだけ自然がなくなってきたんでしょうね。家も建て替えてしまったし。。子供の頃はアメリカンン~のせいで桜を素直に好きになれませんでした。
返信する
こんばんは~
(
kao
)
2014-05-24 22:26:10
ぽぽってどんな果物なのですか???
興味津々・・。
初めて聞きました!!
うめは梅酒にするのですか??
とりたてうめで作ったら
一味違いそう~
返信する
masaさん、こんばんは
(
さら
)
2014-05-24 22:07:22
いちじくお母様がお好きでしたか。
今はまだ青いですが7月頃になると
おいしくなりそうです。
masaさんのお家でも植えられましたか。
これも同じく母が植えてくれました。
お母様の事を思い出されてほんとうに良かったです。
いいおかあさまですね。
私もいちじく大好きです。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-05-24 20:34:34
さらさん
5月の果物、「イチジク」、
懐かしいですね~、母が好きでした、
暑くなると葉が大きいので、日陰も多くなるんですよね、
実は美味しいです、
良く取って割って食べさせていました。
今、イチジクと聞いて不思議な事が1つ?、
家を建た時に母が植えたのでしょうが、
何時植えたか判らいません、
気にせず実が熟れたのを喜んで食べていました。(笑)
不思議です。
懐かしいイチジク、思い出しました、
有り難うございます。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
パンツのゴム
桜湯とかたくりだんご
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
👵母のブログ ♡みどりさんの部屋へようこそ(95歳まで頑張った4年間の記録)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
降り続く雪
朝1時間のウオーキング
撮影日和
天然素材で
🚅🏢駅ビル散策
2025春〜の セカンドライフ
妹と買い物
無事に過ごせる幸せ
30日 弥彦神社へ
8ヶ月ぶりのホーム
雨上がりのウオーキングと
国上山 雨上がりの紅葉
遠くで猫ちゃん
弥彦山からカーブドッチへ
寒くなると
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
(1054)
撮影旅行
(63)
街撮りetc
(120)
🧢🧤活動
(27)
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
(238)
焼物🍯.手編み🧶.布🧵
(35)
あの頃✨📆🧒👧🏻🧑🏻🦰👩🏻
(16)
春馬くんと📘📖『日本製』と
(22)
🐏🐑2014からの父と母
(316)
桜の散… 父へ
(41)
日記
(598)
国産材料でお菓子.おかず👩🏼🍳
(24)
動風景
(11)
最新コメント
Monaさん/
無事に過ごせる幸せ
MONA/
無事に過ごせる幸せ
iri2014227/
無事に過ごせる幸せ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
コメント遅くなってごめんなさい。
出かけていました。
それはポポだと思います。
機会があったら食べてみてください。
感想楽しみにしています。
スーパーで見ましたが、ポポだったのでしょうか?、
10月の中旬頃ですね、写真を撮れたら撮って来ましょう。
はい分りました、機会があったら食べてみます。
それまでお楽しみに・・・・。
今日もお元気にお過ごし下さい。
自然のものをおやつに。
理想的です。
私もできるだけそんな風にしています。
季節と大きさを考えるとポポだと思います。
スーパーにありましたか。
それはラッキー!!
今度また、10月中旬頃に見かけたら是非
だまされたと、お思いになって食べてみてください。
こちらこそ ありがとうございます。
偶然 あるんですね。
それも、ジュンベリーの青い実を見た後、赤い実を...
私も嬉しくなっちゃいました。
ぽぽ kyokoさんにも是非食べてもらいたいです。
近くだったらいいのに...
そして感想もお聞きしたい。
たまに朝市とか道の駅で見かける時も
あるそうです。
ただ、食べごろ期間が凄く短いです。
いらしていただいて嬉しいです。
今までに、ないような味と香りです。
あまり大きくはないけれど食べた感があります。
幻の果物らしいです。
おいしいものを食べた時は幸せですね。
そうですね、母の子供頃はおやつと言うおやつは無かったでしょうから、
木の実がおやつ代わりだったのでしょう、
トマト、イチジク、さつま芋等々、身体に良いのばかりです、
その時からのおやつの延長だったのでしょう?、
ポポ、食べた事はありません、
10月中旬頃の手のひら大のポポをスーパーで見掛けた様な気がしますが、
違いますかね?。
バナナとパパイヤを合わせた様な味、美味しいでしょうね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
私も押しかけて味見をさせてもらたい~~(笑)
梅 イチジク 柿 ポポ バラの花
・・・さらさんの育った家はすばらしく大きかったんでしょうね
うらやましいなぁ~~♪
おいしそう~、トロピカルフルーツ系の
味なのですね^^・:近くだったらさらさんのところへ
押し掛けていたりして~^^・・。
美味しいものだと理性が飛んでしまう私です^^
ふふふ♪お声かけていただいて誠に有難うございます^^
私も、もっと実がほしい。 です
この梅は古いので成りがあまり良くないです。
私の近所にもさくらんぼの大きな木のある家があります。
いつの間にか収穫されて... うらやましく見ています。
ぽぽ 下の方に追加アップしました。
見ていただけたら嬉しいです!
お母様の子供さんのころは
きっと自然な食べ物がおやつ
だったんですね。
その方が体にも良かったし
それが一番ですね。
ご実家にも、いちじくの木ありましたか。
昔はわりとありましたね。
いちじくや柿は買うものではないと思っていました。
家にごろごろありましたし。
今は買ってでも食べます。
昔は今よりも虫や蝶なんかもたくさんいました。
sakeさん虫類苦手でしたか。
私は田舎で育ったので子供の頃、虫はわりと平気でした。
でも今はちょっと苦手かな。
ポポの写真を追加アップしました。
子供の頃食べた味が忘れられなくて
育てています。
近くならkaoさんに持っていけるのに...ね。
梅は、たくさんは成らないけれど梅干しにします。
手ずくりはおいしいです。
そういえばご近所にさくらんぼが色づいています
見上げながら食べないのかなぁ・・と話しています(^^)
私もポポの木がわからないです
花ももちろん咲いてたんでしょうね・・・どんなだったんでしょう
楽しみですね
母はイチジクは好きでした、
母の子供の頃は、おやつが少なく、おやつ代わりにイチジクを食べていたのでしょう?、
家を建てた時に母が何時の間にか植えていました。
多くはなりませんで、4~5個ぐらいだったと思います、
お母さんがお好き、さらさんもお好き、共通点があって良いですね。
母を思い出されて良かったです、有り難うございます。
今日もお元気にお過ごし下さい。
食べれるものだとは知っていましたが、誰も食べていなかったような気がします。(祖母は食べていたのだろうか)
サンショウの木もあったのでアゲハチョウも来ていました。
幼虫もいましたね。昔はそういうのを見ても大丈夫だったのに(アメリカンシロヒトリはダメでした)、今は卒倒しそう。。。アゲハチョウも見なくなったせいか、今みたら怖いかもしれません。
それだけ自然がなくなってきたんでしょうね。家も建て替えてしまったし。。子供の頃はアメリカンン~のせいで桜を素直に好きになれませんでした。
興味津々・・。
初めて聞きました!!
うめは梅酒にするのですか??
とりたてうめで作ったら
一味違いそう~
今はまだ青いですが7月頃になると
おいしくなりそうです。
masaさんのお家でも植えられましたか。
これも同じく母が植えてくれました。
お母様の事を思い出されてほんとうに良かったです。
いいおかあさまですね。
私もいちじく大好きです。
5月の果物、「イチジク」、
懐かしいですね~、母が好きでした、
暑くなると葉が大きいので、日陰も多くなるんですよね、
実は美味しいです、
良く取って割って食べさせていました。
今、イチジクと聞いて不思議な事が1つ?、
家を建た時に母が植えたのでしょうが、
何時植えたか判らいません、
気にせず実が熟れたのを喜んで食べていました。(笑)
不思議です。
懐かしいイチジク、思い出しました、
有り難うございます。
今宵お寛ぎ下さい。