虹彩の窓

カメラのファインダー越しにどんな景色と出会えるでしょう。
"虹彩(にじいろ)の窓"を開けてみてください。

雨の撮影バスツアー

2015-09-26 | 旅行

昨日、8名でのミニバスツアーに参加しました。東信州内山牧場のコスモスがお目当てでしたが

生憎の雨☔️、青空とコスモスの構図はおあずけになりました。





内山牧場の後に向かった軽井沢のレイクガーデンでは秋明菊が綺麗でした。



八重の秋明菊にも初めて出会いました!




秋明菊とレンゲショウマのつぼみはソックリでした。咲き始めの姿は瓜二つ!!

どちらもキンポウゲ科のお花でした。

パソコンは只今修理中です。
デジカメで撮った画像をスマホに転送して、ブログをアップしました。





出流シュウカイドウと花之江の郷 バスツアー (^^♪

2015-08-28 | 旅行

8月27日 O先生の写真教室主催の撮影バスツアーに参加しました。

8時に新宿を出発し栃木市出流(いずる)に向かいました。

 

川の両岸にシュウカイドウが咲いていました。NDフィルターを持っていないので

シャッタースピード1/15秒で撮りました。

水の流れをこれはこれで表現できているのかな (*^^*)

 

背景には いつもの玉ボケ (*^^*)

 

 

花之江の郷ではピンクのミソハギと黄色のオミナエシのコラボが見事でした。

ここではPLフィルターを使ってみました。

曇り空でしたが、気持ちブルーの色が出たような・・・

 

 

 

オミナエシとミソハギの群生をどう撮ったらいいのか悩みましたが、

前ボケを入れてみました。ここではほとんど風景写真になってしまいました。

もっと違った構図でも撮ればよかったと反省!!

 

 

黄色のヒガンバナ (鍾馗水仙 ショウキズイセン)

花言葉 「悲しい思い出」「追想」「深い思いやり」

 

2か所の撮影地を回り、新宿には午後7時前に無事戻ることができました。

バスの中でも写真の話で盛り上がり、楽しい一日を過ごすことができました。

 

来月は東信州のコスモス撮影バスツアーに参加予定です。

今から た・の・し・み (*^^*) です!!

 

アイリス

 

 


丸沼高原 撮影バスツアー

2015-06-20 | 旅行

6月17日、H先生にご同行頂き、RAクラブ初のバスツアーに出かけました。

先生からアドバイスをいただき、いろいろ学ぶことができました。

丸沼高原では、時折雨に降られながらも、シラネアオイ、コマクサなどを撮ることができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

シラネアオイ

 

 

コマクサ

 

 

シロバナノヘビイチゴ

 

 

おまけです (^_-)-☆  

 

この写真は今日(6月20日)自宅のベランダから撮りました。

羊雲でしょうか?もこもことした大小の雲が面白く感じられ

急いでカメラを取りに行き、写しました (*^^*)

 

アイリス


御岳山プチ旅行 (レンゲショウマ)

2014-08-24 | 旅行

 8月22日 朝5時に起き 最寄り駅を6時過ぎの電車で出発!

御岳駅までJRで、御岳駅からケーブルカーの滝本駅までバス、

そしてケーブルカーで滝本駅から目的地の御岳山駅へ。9時前に到着!

レンゲショウマに会うプチ旅行でした(*^^*)

 

F3.5 1/125 +0.7EV ISO400

 

F6.3 1/125 +0.7EV ISO400

 

F5.0 1/160 +1EV ISO400

 

F5.6 1/100 +1EV ISO400

 

斜面一帯に5万株といわれるレンゲショウマが群生しています。

たくさんのレンゲショウマを前にどう撮ったらいいのか?

迷いながらの撮影でした。森の妖精と呼ばれているレンゲショウマは

本当に可愛らしい花で、来年もまた会いに行きたいなぁ~(*^^*)

 

アイリス

 

 

 


軽井沢 雲場池(水と光)

2014-06-22 | 旅行

 軽井沢撮影旅行2日目(6月14日)

雲場池で水面と光が作り出す景色に感動(*^^*)

水面に青い空、白い雲、木々の緑が映り込み、大きなキャンバスのよう。

 

 

 

 

黄菖蒲

 

 

 ヒメシオン

黄菖蒲とヒメシオンの背景は水面の波と空の色と光が作り出した模様!

 水の流れと光がファインダー越しにいろいろな景色を見せてくれました。

 この玉ボケも水と光から生まれたもの(玉ボケの練習で撮ったもの)

小川のせせらぎを背景にして、お花を撮ってみたいです。

アイリス