ばりふりっと鳥羽 ~ぬくとまるバリアフリー観光地~

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターより、鳥羽市及び伊勢志摩のバリアフリー観光情報を発信しています。

駅ボラ ボランティア募集中!

2010-04-13 23:51:28 | バリアフリー情報
こんにちは
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。

4月も半ば。
学校や職場の環境が変わった方など、
何かと慌しい毎日をお過ごしの方も多いと思います。


でも、今日はそんな4月を通り越して、5月のイベントのお知らせ。

2010年5月1日(土)~4日(火)の4日間に
近鉄鳥羽駅構内にて駅ボラを行います。


改札前に駅ボラステーションを設け、乗降客をお出迎えします。

駅ボラとは、鳥羽駅ボランティアガイドの略。
ゴールデンウィークとお盆の時期にそれぞれ3~4日間活動します。

内容は駅を利用する乗降客に、観光案内をはじめ、高齢者・障害者のお手伝いをしようというもので、
鳥羽市との協同事業として、今年で3年目を迎えます。

ベビーカーや車椅子の貸出も行います。


市民の皆様には4月1日号の「広報とば」でお知らせいたしました。
また、4月13日の中日新聞にも募集記事を掲載していただきました。

でも、「鳥羽の観光案内なんて、できるかしら?」とご不安なあなたへ

大丈夫です。

駅ボラ初回参加者には、事前研修会を開催。

研修日 : 4月25日(日)10:00~13:00(軽食付)
研修場所 : 鳥羽ビジターセンター(近鉄鳥羽駅前)
研修内容 : 観光客への対応レクチャー。
鳥羽駅周辺に何があり、どこに注意すべきかを観光客の視点でフィールドワーク


研修会の様子



また、駅ボラに参加のボランティアにはどどーんと特典が付きます。
その特典とは、
・鳥羽水族館のペア入場
・ ミキモト真珠島のペア入場
・鳥羽湾めぐりとイルカ島のペア入場
・海の博物館のペア入場
・伊勢湾フェリーのペア往復乗船 (車両は含みません)
・伊勢志摩スカイラインの車両一台分の通行
・CANばす・かもめバス往復体験乗車1名(始点は鳥羽バスセンター)
・鳥羽市営定期船往復体験乗船1名(始点は佐田浜港を利用)


ねっ、すごいでしょ!

これは、駅ボラ事前研修も目的としたもので、
実際に観光客にご紹介できるように駅ボラが始まる前までに1度各施設を利用してもらおうと、
各事業所のご協力をもと実現した特典です。

よって、有効期間は駅ボラ最終日の5月4日まででお願いします。

そしてこの特典、
昨年まで無かった海の博物館CANばす・かもめバス鳥羽市定期船の利用も可能になりました。

今までこれらの施設に行ったことのある人や、
バスや定期船を利用した事のある人も、
観光客に案内をするには?ということを意識しながら再度訪れてみてください。

駅ボラ参加は、鳥羽市以外の方でも大歓迎です。

お問合せ・応募先は
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
TEL:0599-21-0550 FAX:0599-21-0585
E-MAIL iseshima@barifuri.com
http://www.barifuri.com


なお、駅ボラの応募は、センターのHP↑からも行えます。

みなさん、是非是非駅ボラに参加してみてください。
ご連絡をお待ちしています。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿