思いついたままに・・・・

そのとき思ったままを気まぐれに掲載

ヤット終わった そして始まる

2013年09月09日 | Weblog
昨日まで広島で開催された全日本学生選手権水泳競技大会がヤット終わった。
競技役員とともに学生時代水泳部のOB会の手伝いが終わってヤレヤレ。

大会最終日の未明、2020年東京オリンピックの開催が決まる。バンザイ

奇しくも、昨日大会最終日の最終個人種目、男子200m平泳ぎ優勝者の
表彰プレゼンターをさせてもらった。
東京オリンピックから49年、何とも光栄な役目であった。

2020年まで元気で生きていたいものだ・・・。

 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすがプロ | トップ |  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も変更して (ishi-ken)
2013-09-11 10:56:40
14日は予定がありませんので、明日の予定を変更Rセンターへ行きます。
歩いて行くか、バイクで行くかはその日の気分で決めます。
お天気が悪ければ、車かもしれません。
返信する
14日・Rセンターへ (“忠太”)
2013-09-11 03:34:27
▼Y先生と昨夜打ち合わせ、土曜日の午後に落ち合うことに決まりました。
 ※午前中は障害をお持ちの方の個人レッスンがあります。
▼比較的保存状態の良いKodakのリバーサルフィルムをお譲り頂きます。
▼Leica M6とNikon F-801、ジャスピン・コニカの3点。
 いずれもフィルムカメラを持参します。
お会いする日を楽しみに。 
返信する
仰せの通りです (ishi-ken)
2013-09-10 08:52:51
大会もショーを見る如くで、競技役員も映画のエキストラのようです。
審判をしていて、違反があり、失格を確定するのが大変です。
規則書の何処に違反していたかを詳細に説明しなければなりません。
審判をするのには規則の熟知は当然ですが・・・。
全国高校野球の審判が羨ましくなります。
今頃の選手の監督コーチはもとより、父兄まで血相を変えて抗議にきますから・・・。
昔の競技役員の威厳は何処へ行ってしまったのでしょう。

Rセンターの事了解です。
お昼ごろ行こうと思っています。
お会いできればと思っています。
返信する
Rセンター (“忠太”)
2013-09-10 08:05:08
・肝心なことを漏らしました。
・Y先生が14日に行かれるようなら、行きます。
 KODAKのカラーリバーサルフィルムをお譲り頂けるとのことで、
 日程調整中です。

・シモのコックだけでなく、頭のコックも緩みっ放しの 
返信する
サマランチ氏の功罪!? (“忠太”)
2013-09-10 08:00:31
・クーベルタン男爵の理想が薄れ、拝金主義奨励のようになってしまった
 かのようなIOC。
・アマチュア精神のかけらも消え去ってしまった、というと言いすぎでしょうか。
・仰せのとおりカーニバル化したスポーツ界、いっそのこと
 アマ・プロの「垣根」を低くしたらどうなんでしょうか?
・ゴルフの世界は登竜門を設けているじゃないですか?
・万人にチャンスがあるスポーツ界、大切に育てて欲しいものですね。
 ゴマメの歯ぎしり  
返信する
1年2年は大差ない歳に (ishi-ken)
2013-09-09 22:44:29
50年も歳を重ねると1年、2年の違いは大差はありません。

今回の大会を見て昔の大会とは様変わりし、まるでお祭り騒ぎのようでした。
そして、大学選手のピチピチした体を見て、自分も昔は
あのような弾ける身体をしていたのかと不思議でなりません。
それを思うと、鏡に写る今の自分の姿に脂汗が出ます。

Rセンターへ行かれたそうですね。
私も明日行ってみようとと思ってましたが、ICTまちづくり
ボランティア講座があるのを忘れていました。
最近すっかり運動不足を感じているので、運動を兼ね歩いて
行こうと思っていましたが・・・。
涼しくなりましたので、初秋を感じに12日頃行こうかと考えています。
返信する
またまた誤植 (“忠太”)
2013-09-09 20:09:17
1964年ですから49年前ですね。
失礼いたしました。  
そろそろ「ボケ」が始まったかな 
返信する
お疲れ様でした (“忠太”)
2013-09-09 20:05:01
◆47年前の「表彰される側」から、プレゼンターへの大変身!
 ご感想はいかがでしたか?
 ともあれ、お疲れ様でした!
◆久しぶりにRセンターに参りました。
 たまには、顔出ししなければ「過去の人」になりつつあります。
 「鳥族」は2割くらい新人がおられたように感じました。
 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事