思いついたままに・・・・

そのとき思ったままを気まぐれに掲載

YouTubeへの投稿練習

2011年09月24日 | Weblog
昨日、忠太さんのブログに刺激されYouTubeに写真動画を
挙げてみようとチャレンジしてみた。
が、これがなかなかうまく行かない。すぐ規約違反で削除されてしまう。
原因が、動画の形式なのか著作権の関係か、はたまた
作品の容量が問題なのか考えあぐね、5~6回ほど試行錯誤しながら試して
見た結果、容量の問題だったと行き着いた。

Windows liveムービーメーカーを使って作製してみる
のだが、これが結構時間がかかる。
チョット変化をつけるバリエーションを使おうとすると、
15分程かかってしまう。しかも、容量が直ぐオーバーしてしまう。
最もこのたぐいの[デジカメdeムービー]は、30分は祐に
かかるので、そんなものかと思う。
YouTubeへのUp容量は調べてみると、基本的には100Mbのようだ。
ただ、それ以上でも操作すれば出来るようである。

結局最終的に出来たのがこれ〈著作権を気にして無音〉
 秋の訪れを感じる緑化センター

やっぱり使い慣れたデジブックが簡単だと思った次第。
 秋の訪れを感じる緑化センター

【P・S】
あれっ
昨日YouTubeへ挙げ、「規約違反」で削除されたはずの写真動画が
挙がってた???
これは確か、130Mbの容量だったはず・・・。どうなってるんでしょう??
  失敗したはずの緑化センター
 
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いついたが吉日 | トップ | なるにはなった柿の実だけど... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
you tube (なかさん)
2011-09-24 10:01:18
 私からみれば投稿できただけでも
立派です。
返信する
ありがとうございます (kenちゃん)
2011-09-24 10:22:17
なかさん、早速のコメントありがとうございます。
パソコンの世界、やってもやっても次から次へわからない事だらけ、
時間を忘れます。
返信する
パチパチ (“忠太”)
2011-09-24 11:14:51
パチパチです。
・復活したものは、いったん基準とプログラムが比較し、
 あやしいと判断したものでしょうが、
 削除されたものを、何らかの方法(
 人手とは考えにくいですが)でフィルターが
 解除されたものとでしょうね。
 人間、諦めてはいけませんね。
・デジブックは無期限(Gooブログがある限り)に表示されるのでしょうか?
 時々、30日間とか期限を設定し無料使用を認めている
 サイトもあるようですが・・・。
 使ったことが無いので…、素朴な質問です。
返信する
面白い現象でした (kenちゃん)
2011-09-24 12:40:44
犯人を捉えたものの、誤認逮捕で釈放されたような感じですね。〈最近はやりの冤罪か?〉
もう少しムービーメーカーとYouTubeのUp方法を研究する必要がありそうです。

デジブックは無料とプレミアムとがありまして、無料だと30日間です。
プレミアムですとデジブックが存続する間は削除されません。
無料はバリエーションパターンも限定されます。プレミアムはかなり多くのパターンツールがあり、下手な写真も
上手に見せることが出来ます。
一時有料のプレミアムに入会しようと思ったこともありますが、
所詮カメラもさることながら、撮影能力もないし、デジブックとして残しておくほどの写真でもありませんので、もっぱら
無料を使っています。有料は500円/月ほどです。
時々メールで「今月のピカ一」として公開されているデジブックが来ますが、
結構素晴らしい写真が見れます。

昨日、今日は草刈に行きますと言いましたが、久しぶりの三本木山で疲れ、
明日行くことにしました。
返信する
さしものスーパーマンも(@_@) (“忠太”)
2011-09-24 13:50:26
・私もコメント入れた後、デジブックのサイトを開き『蔵衛門』と繋がっていることを知りました。
・昔、蔵衛門がデビューしたころ紹介したことがあ緑化センターましたが、皆さんあまり興味がない
 (デジカメ所有者が少なかった)ようなので、いつの間にか忘れ去ってしまいました。
・オリンパスだったか(?)カメラメーカーが画像整理用として
 フリー版CDをカメラに付け提供していたように記憶します。
・明日もお天気は上々のようです。草刈り頑張ってください。
 刈った草をトラックに積み、帰りに牧草として畜産農家に卸せませんかね。
 
返信する
またしても変換ミス (“忠太”)
2011-09-24 13:53:06
あり→あ緑化センターと辞書が早や合点。
すみません。
ID3タグで頭が朦朧としています 
返信する
ご愛嬌 (kenちゃん)
2011-09-24 17:04:49
完全無欠の忠太さんでもご愛嬌のミスがあるんですねぇ。
私も安心してコメントできます。

言われてみるとデジブックへ登録する時「蔵衛門」とかが出てきました。
フリーなら何でも、商標には関係なくとりこみますので、
すっかり忘れていました。

忠太さんのデータは膨大な量ですから、それこそgoogleやYahoo!の
検索機能と同じように検索窓を作ってキーワードを打ち込んで
検索したらその一覧が表示できるように
しなくてはいけませんね。
膨大な容量のHDDが安価に手に入るのはいいですが、
それに入れるデータの整理が大変ですよね。
闇雲にデータ保存すると、必要なデータが何処へ行ったか分からず、
結局は小さいHDDの方が整理できてよかったなんてことになりかねません。

私の場合持て余すほどの容量があるのですが、昔の癖でデータをできるだけ小さくして保存します。
貧乏性なんでしょうね。
返信する
ソロソロHDD満杯か? (“忠太”)
2011-09-24 20:19:58
・データは原則として、パソコン本体に保存せず、外付けハードディスク2台に
 一卵性双生児のように「ミラーリング」しています。
・少しでも長寿命をと、4年前から冷却ファンで冷やしています。
 そのせいか、6年以上安定動作していますが、さすがに空き容量が心許なくなってきました。
・価格も格段に下がってきたので、そろそろリプレイスの時期かなと考えています。
・今後、画像データを「JPG」と「RAW」で二重保存するので、
 激増の見込みです。 無圧縮で保存するほどの画像ではありませんが、将来のために。
・Googleデスクトップの検索機能にはびっくりします。
 数秒でパソコン内部のファイルを見つけ出しますから、数十万個のファイルも恐るに足らずです。 
 
返信する
えっ! (kenちゃん)
2011-09-25 19:52:32
googleディスクトップで自分のパソコンのデータを検索できるんですか
と、驚き早速googleディスクトップをインストールしてみました。
でも、どうもうまく検索できませんでした。
私は何時もスタートから「すべてのプログラムとファイルの検索」で
検索していました。
今度機会がありましたら、その辺のことを是非ご指導頂ければ嬉しいんですが・・・。
返信する
猛スピードで検索 (“忠太”)
2011-09-25 20:26:25
・2~3年前に使ってみました。
・ドライブレターを指定し「キーワード」で検索させると、
 瞬時にHDD内のドキュメントを探してくれ、感動したことがあります。
・最近使っていないので、要確認の機能ですが。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事