いっせいの林道歳時記Ⅱ

いっせいの林道歳時記からの移行ブログです。
オリンパスカメラで野鳥・風景・B級グルメなどを主に撮ってます。

野鳥ベストセレクション2024そのⅠ

2024-12-30 08:10:05 | 野鳥

年間ベストセレクション
2024.03.10 宇都宮市田川 カワセミの飛び出し
宇都宮城の河津桜が咲き始めるとメジロが来るので通うようになる
メジロ以外にエナガやコゲラの混群も来るので退屈しない
宇都宮城址公園から田川が近いのでセキレイ類やカワセミも居るので撮れ高も以外に上がる
ただ上手く撮れるかどうかはその時の状況もあるので何回か通うのだ
その中でカワセミの狩りのシーンが撮れた
あいにく餌は採れずの空振りだったが水しぶきとカワセミの翡翠の色味も出て躍動感のある画になった。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-20
Sシャッタースピード優先
焦点距離 600mm(換算1200mm)
シャッタースピード 1/3200秒
絞り F/8.0(開放)
ISO感度 10000
被写体認識〈鳥〉
ProCap SH2 40コマ目

2024.01.04 井頭公園 ジョウビタキのメス
正月三が日は親族が来て4日から探鳥再開
カワセミやヤマガラが撮れたが帰り際に来たジョウビタキのメスが見送りに来てくれた。
ちょっと木陰で暗いので1/250まで下げて撮ったが被写体ぶれもなく画になった。

2024.01.06 カシラダカ 鬼怒川河川敷
名前の通り冠羽が立っているシーンを捉えた
上空に猛禽類でも居るのか解からないが興奮するとこのようになるらしい。
ひょっとして筆者の姿に反応したのかも…(笑)

2024.01.07 戦場ヶ原 コガラ
この日は積雪もほとんどなく普通のスニーカーでも歩けた戦場ヶ原
あまり野鳥も出なかったが復路でコガラとエナガが出てきた。
シジュウカラやヒガラと混同されがちな種ではあるがアップにすると違いが良く解かる
枝被りでしか撮れてないので何度かの再訪をしているがまだ納得の画が撮れてないままである。

2024.01.28 井頭公園 キクイタダキのホバリング
この年はキクイタダキの当たり年だったのか井頭公園以外でも勝山公園でも撮れた
2023年の年末に勝山公園で初めて撮ったが最初はメジロが飛んでると思い画角に入れて高速連写を続けた。
一度画角から外すとまた入れるのが難儀する。野鳥と言うより高速で羽ばたく昆虫のホウジャクの撮影に近い。
とにかく一度画角に入れたら外さないようしっかりレンズを保持して追い続けるのだ。
その中に何枚かAFが合ってる画像があるから(笑)

2024.01.28 井頭公園 ルリビタキの飛び出し
カワセミと双璧をなす青い鳥がこのルリビタキ。暗い藪の中に居る事が多くセッティングが難しい。
元々野鳥を撮る時は絞りは開放が基本。静止画なら1/640とかもっと遅くても良い。但し飛びのシーンは1/2000以上に速めたい。
その為ISO感度は10000越えとかになる事もあるのだ。いささか遠くて限界トリミングを超えて解像感が無く色も潰れているがそれを差し引いても撮れた価値のある一枚になった。

2024.02.17 鬼怒川河川敷 ベニマシコ
河岸段丘の崖の藪には冬になるとカシラダカの群れがやってくる。
その中にホオジロやベニマシコも混ざって越冬する
オスは赤く人気のある被写体だ。メスは地味な茶色だ。
藪の中で見つけにくいが捕食の為に出て来る時がチャンスだ。
枝被りになりやすいロケーションなのだがこの日は抜けの良い処まで出て来てくれた
オスメスペアで居る事も多くうまく行けばその両方を画角に入れる事も可能だ。

2024.02.17 勝山公園 ジョウビタキ
この日は前日降雪があり長靴で歩きながらの撮影であった。
東屋に留まっていたジョウビタキのオス
距離を微妙に詰めて飛び出しを待ち、プロキャプチャー撮影でドンピシャに決まった!
背景が雪で真っ白なのがいいんだか悪いんだか…(笑)
尚雪景色での撮影は地面の雪のリフレクションのレフ板効果で普段より野鳥が明るく撮れるのだ。

2024.02.18 井頭公園 マヒワ
マヒワが来ている情報は入っていたが中々会えなかった。
冬の渡り鳥三原色の青のルリビタキ、赤のベニマシコ、黄色のマヒワでコンプリートなのだ(笑)
この日もマヒワ目当てらしきカメラマンが筆者を含め歩いていたが小一時間したら群れでやってきた。

2024.03.02 戦場ヶ原 ウソ
さすがに積雪があるので滑り止めの簡易アイゼン装着でのアプローチである。
コガラとウソが出ていて撮れ高は上がった。湯川の対岸にキバシリが出たが一瞬で飛ばれてしまい悔しさが残った(笑)

2024.03.04 勝山公園 エナガ
普段は高層階(タワマンじゃないんだから)に居るエナガ。
どうしても下から撮るんで顔や目がちゃんと撮れないのが悩み…
それでも春が近づくと巣の資材を集めたりするので地面近くに降りて来る。
だったら真冬に無理して撮らなくても良いんじゃない?って話なんだけど悲しいかな撮っちゃうんだよね~(笑)


そのⅡに続く…


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YOKOKURA STOREHOUSE | トップ | 野鳥ベストセレクション2024... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョイスが良いです (bn)
2024-12-30 10:37:04
ルリビタキとか北海道~奄美まで何度林道行っても遠目で1回見ただけです(青かっただけで種類も分からない)
マヒワも目力あるし綺麗ですね。ベニマシコも綺麗。素人なので”色付き””目が光っている”のに惹かれます。
返信する
Unknown (いっせい)
2024-12-30 10:49:14
>bn さんへ
>チョイスが良いです... への返信

北海道は野鳥にハマると行きたい率高まりますね!
冬はシマエナガが出て来てSNSを賑わせてます。
冬の三原色の野鳥は去年の目標でマヒワが撮れるまではちと焦りました(笑)
キャッチライトは野鳥撮影の必須項目で目が真っ黒はなるべく投稿しないようにしてます
今後半の記事作成中ですがチョイスに難儀しています(笑)
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事