一緒に遊ぼう会

主に江東区で活動している子育てサークル♪

10/04/27 ♪かぎ針でモチーフ編みを作ろう♪報告

2010-04-27 | 活動報告
あきあきより報告です☆
100円ショップで買った、細い、でも肌触りのとっても優しいオーガニックコットンの毛糸…
最初は、かぎばりや糸に慣れるためのくさり編み。
そしていよいよモチーフ編みへ~
まずは始点となる○の作り方。指にくるくる巻いてなかから目となる毛糸を引っ張り出し…
くるくると編んでいきます。
最初はどうしてもがんばって、力が入っちゃうのよね~
でも何度もやっているうちに、手が加減を覚えてくるからだいじょうぶ。
みんな一生懸命取り組んで、できた!初めてのモチーフ。
細編み(こまあみ)や、長編みを取り入れて。
物を作るって楽しい!感動でしたね~。

写真は、家に帰ってから応用編にチャレンジしたまゆみちゃんからの携帯写真
かわいいお花ができました~


(↓募集メールより)
かぎ針でモチーフ編みを作ろう 

小さい子どもがいると、長い編み針を使った編み物ってなかなかやりにくいですよね。
その点、鈎針ならやりやすい!そして初心者にもおすすめ!ということで、
お裁縫上手な会員あきあきさんに教えてもらうことにしました。
私はモチーフをいっぱい作って娘にポンチョを作ってあげるのが夢なのですが・・・とりあえずコースターあたりから始めようかな。。。
よかったらぜひご参加ください!

日時: 4月27日(火)
時間: 14~16時
費用: 材料・鈎針・テキストコピー代で300円+部屋代人数割

10/04/05 ♪お気に入りの絵本を読みあおう♪報告

2010-04-05 | 活動報告
こんばんわ、まゆみちゃんです。

今日は、お茶会番外編

♪お気に入りの絵本を読みあおう♪

をパルシティ江東で行ないました。

あいにくのお天気&急なキャンセルも重なって、
参加はあきあきさん親子とわたしたち親子と2組でした。
畳の上でのんびりゆったり
お互いの子どもが好きな絵本を読みあったりと、
絵本&紙芝居&おしゃべりをして楽しく過ごしました。

紙芝居も専用の台があるとちょっと本格的なので持参しました。
墨田区図書館では紙芝居の台を貸し出ししてくれるのです。

読む人のスピードや声のトーンで
身近な絵本も雰囲気ががらっと変わるのが読みあいの面白さ。
あきあきさんが読んでくれた紙芝居『ぴよぴよたんけんたい』は
ラテンな感じで面白かったです~。

今後もいろいろな企画が目白押しですね♪
読みあいもまた企画したいと思います~。

<読んだ絵本&紙芝居のタイトル>
『ひとりでうんちできるかな』
『かおかおどんなかお』
『こぐまちゃんのみずあそび』
『うえきばちです』
『すっぽんぽんのすけ』
『ぴょーん』
『どっちかな(かず)』
紙芝居『ぴよぴよたんけんたい』
紙芝居『おかあさんみーつけた』



(↓募集メールより)

こんばんわ。まゆみちゃんです。
来週に近づきました、一緒に遊ぼう会のお知らせを再送します。
たくさんのご参加をお待ちしています!

=================================
♪お気に入りの絵本を読みあおう♪

日時: 4月5日(月)
場所: パルシティ江東 第一和室
時間: 10~12時

小さい人たちとわたしたちをつなぐ絵本。
たくさんの絵本があるけれど、
つい手に取ってしまうのはママ好みのものになりがち。
他のお家ではどんな種類の絵本を読んでいるのかな?
どんな風に読み聞かせているのかな?
そしてママもたまには絵本を読んでもらいたい~!

そこで、お気に入りの絵本を持ち寄って
読みあってみませんか?

お気に入りの絵本が重なっても読み方は人それぞれ。
ママ以外が読んでくれる絵本の世界を
子どもたちも楽しんでくれることでしょう。

絵本だけでなく、紙芝居も用意します。
絵本を読みあうのは恥ずかしいなぁと思われる方は
聞き手として参加もOKです。
また、お気に入りの絵本やおすすめの書店を紹介しあうなど、
絵本の世界を楽しみたいと思っています。

*お気に入りの絵本を1~2冊ご用意ください。

=================================

参加される場合は私にご連絡いただけると助かりますが、当日参加でもOKです。
皆さんの参加をお待ちしておりまーす。