![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/698071ce19488b834faa8bcd5eebb18d.jpg)
_
マーくん週刊ライブ ~松川町で生を楽しむ。~
あらいの街でジャズを聴くのだ。2
出演者の紹介です。
まずはメインパーソン。
サックスの ボブ斉藤さん についてです。
今回2回目のジャズライブを開催するにあたり、
メンバーをどうしようかと考えて、昨年の仕切りを頼んだ小森あつし氏に先ずは相談。
昨年いらして下さったメンバーの方々も、ぜひ今年も同じメンバーでセッションしたいと
おっしゃってくれているとのことで、それならば是非に、となりました。
松川町を気に入ってくれたのかなぁ~ と勝手に思って喜んどります。
昨年に続いて来町していただけることになったボブ斉藤さんには
前回はMCまで引き受けていただいて、
こちらは初めてだったのでこういうものかと思っておりましたら、
他のメンバーの方にあとから聞きましたら、
ボブさんがあんなにしゃべっているのは、みたことない、そうです。
メンバー紹介までやっていただいて、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年と同じになりますが、ボブ斉藤さんのプロフィールを紹介します。
HPからのものになります。よかったら、HPの方ものぞいて見て下さい。
スケジュールを見ると、けっこうハードにライブをやってらっしゃいます。
写真は昨年のライブからと、プロフィールはHP『Bobのページ』からのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/01b8238d1dfa745e08492cdd532b90ab.jpg)
『ボブ斉藤
Sax 1954年11月生まれ
高校までは野球少年、成蹊大学入学と同時にジャズ研に参加し
テナーサックスを始める。1年程でライブ活動を開始し、
4年在学中にハイファイセットのサポートメンバーをきっかけに
スタジオミュージシャンとしてプロの世界に入る。
81'年に、当時最高峰のジャズフュージョングループだった
故鈴木宏昌氏率いるプレイヤーズに招かれ、計4枚のアルバムを制作。
同時に日本テレビ、タモリの「今夜は最高」にレギュラー出演して
コントまでこなす。
その後は井上尭之氏が音楽監督を務めるミュージカル等のステージに
バンドリーダーとして参加。音楽プロデューサーとして91'~92'年、
柳葉敏郎のアルバムを制作し、全国ツアーに音楽監督として参加。
93'~95'年松山千春の全国ツアーにサックス奏者として招かれ参加。
自己のオリジナルパフォーマンスは、BOB BANDの名で、Open以来
惜しまれ閉店するまで六本木PIT INNにて毎月出演していた。
98'年、自己のファーストアルバム「Song for "R"」を発表。
00"年、Kaz南沢、Rainy's加藤とRainey's Bandを結成。
03'年、Rainey's Bandの1stとなるライブアルバム”Live at R's Artcout"
を発表。
06'年6月にRainey's Bandの2ndとなるスタジオ録音でのCD
"patience and forgiveness" をリリース。
ジャズ、ソウル、ブルースと、ジャンルを超えて色々なグループや
セッションに数多く参加して精力的に活動中。
また、Sax solo や、ピアノとduo、たまチャールズ&his bandでの
パフォーマンスも好評。
07'年5月、ボブ斉藤としての2ndアルバム「Bob On Sax.」をついに発表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/dfa693d14b086138cea301dc9ba920bb.jpg)
昨年9月24日、Rainey's Bandの新アルバム3rdがリリースされた。』
こちらは、Rainey's Band の2ndアルバムのCD。オビには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/faea95ef22b38f9a68f0fa8a0e976b08.jpg)
「悩ましいくらい、ツヤがあるよね」松任谷由美
「粋な大人の音楽。まだまだ子供だと言われているようで、なんだか居心地がいい」
クリス智子(ナビゲーター)
「ひさびさに口説ける音楽に出会ったよ」(油井昌由樹(夕陽評論家)
「先を越されてくやしいよ(笑)」グ スーヨン(映画監督)
「カッコよくて、とってもやさしい」水川あさみ(女優)
「聞き込むほどに年輪を感じるR&B
このアルバムを支配しているのは、音楽が本来持っている豊かな味わいである。
いつの間にか「仕掛けがすべて」のようになってしまった音楽業界が忘れてしまった、
あるいは、置き去りにしてきてしまったなにか、といっていいかもしれない……。
勿論、チャック・レイニーからの影響をもろに感じさせるレイニーズ加藤のベースや、
表情豊かなボブ斉藤のサックスにも耳を傾けつつ、この作品を、ひとつのとても大きな
音の有機的な集合体として楽しんでいただければと思う。」 大友 博(音楽ライター)
と書かれております。
HPへのアクセスはこちらから『Bobのページ』どうぞ!
チケットは10月1日、発売開始予定です。お早めにどうぞ。
上片桐 恵比寿屋商店(37-2020) 名子 美容室コージー(36-2408)
新井 アライデンキ(36-2231) にて販売いたします。
ボブさん、昨年は当日入りで翌日帰り。
今年は温泉でゆっくりしたいなぁ~ とおっしゃってましたが。。。
どうなさるかなぁ~。
当日の宿は、上大島増野の一軒家をお借りしました。
朝までしっかり飲めるように。。。
お待ちしております。
ライブ写真提供:宮下写真館
追補: マーくん週刊ライブ 記事一覧 こちらから各記事へと進めます。
あらいの街でジャズを聴くのだ。2。
No.1 概要詳細
No.2 出演者 ボブ斉藤氏について
No.3 出演者 黒田敦氏について
No.4 出演者 名古路一也氏について
No.5 出演者 小森あつし氏について
No.6 フリーフード料理決定
No.7 今年の特典&DM
No.8 改装9日目
No.9 当日パンフレット
No.10 改装10日目
No.11 前夜
No.12 当日
No.13 宴のあとさき
No.14 放映のお知らせ
No.15 当日映像完成!
マーくん週刊ライブ ~松川町で生を楽しむ。~
あらいの街でジャズを聴くのだ。2
出演者の紹介です。
まずはメインパーソン。
サックスの ボブ斉藤さん についてです。
今回2回目のジャズライブを開催するにあたり、
メンバーをどうしようかと考えて、昨年の仕切りを頼んだ小森あつし氏に先ずは相談。
昨年いらして下さったメンバーの方々も、ぜひ今年も同じメンバーでセッションしたいと
おっしゃってくれているとのことで、それならば是非に、となりました。
松川町を気に入ってくれたのかなぁ~ と勝手に思って喜んどります。
昨年に続いて来町していただけることになったボブ斉藤さんには
前回はMCまで引き受けていただいて、
こちらは初めてだったのでこういうものかと思っておりましたら、
他のメンバーの方にあとから聞きましたら、
ボブさんがあんなにしゃべっているのは、みたことない、そうです。
メンバー紹介までやっていただいて、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年と同じになりますが、ボブ斉藤さんのプロフィールを紹介します。
HPからのものになります。よかったら、HPの方ものぞいて見て下さい。
スケジュールを見ると、けっこうハードにライブをやってらっしゃいます。
写真は昨年のライブからと、プロフィールはHP『Bobのページ』からのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/01b8238d1dfa745e08492cdd532b90ab.jpg)
『ボブ斉藤
Sax 1954年11月生まれ
高校までは野球少年、成蹊大学入学と同時にジャズ研に参加し
テナーサックスを始める。1年程でライブ活動を開始し、
4年在学中にハイファイセットのサポートメンバーをきっかけに
スタジオミュージシャンとしてプロの世界に入る。
81'年に、当時最高峰のジャズフュージョングループだった
故鈴木宏昌氏率いるプレイヤーズに招かれ、計4枚のアルバムを制作。
同時に日本テレビ、タモリの「今夜は最高」にレギュラー出演して
コントまでこなす。
その後は井上尭之氏が音楽監督を務めるミュージカル等のステージに
バンドリーダーとして参加。音楽プロデューサーとして91'~92'年、
柳葉敏郎のアルバムを制作し、全国ツアーに音楽監督として参加。
93'~95'年松山千春の全国ツアーにサックス奏者として招かれ参加。
自己のオリジナルパフォーマンスは、BOB BANDの名で、Open以来
惜しまれ閉店するまで六本木PIT INNにて毎月出演していた。
98'年、自己のファーストアルバム「Song for "R"」を発表。
00"年、Kaz南沢、Rainy's加藤とRainey's Bandを結成。
03'年、Rainey's Bandの1stとなるライブアルバム”Live at R's Artcout"
を発表。
06'年6月にRainey's Bandの2ndとなるスタジオ録音でのCD
"patience and forgiveness" をリリース。
ジャズ、ソウル、ブルースと、ジャンルを超えて色々なグループや
セッションに数多く参加して精力的に活動中。
また、Sax solo や、ピアノとduo、たまチャールズ&his bandでの
パフォーマンスも好評。
07'年5月、ボブ斉藤としての2ndアルバム「Bob On Sax.」をついに発表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/dfa693d14b086138cea301dc9ba920bb.jpg)
昨年9月24日、Rainey's Bandの新アルバム3rdがリリースされた。』
こちらは、Rainey's Band の2ndアルバムのCD。オビには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/faea95ef22b38f9a68f0fa8a0e976b08.jpg)
「悩ましいくらい、ツヤがあるよね」松任谷由美
「粋な大人の音楽。まだまだ子供だと言われているようで、なんだか居心地がいい」
クリス智子(ナビゲーター)
「ひさびさに口説ける音楽に出会ったよ」(油井昌由樹(夕陽評論家)
「先を越されてくやしいよ(笑)」グ スーヨン(映画監督)
「カッコよくて、とってもやさしい」水川あさみ(女優)
「聞き込むほどに年輪を感じるR&B
このアルバムを支配しているのは、音楽が本来持っている豊かな味わいである。
いつの間にか「仕掛けがすべて」のようになってしまった音楽業界が忘れてしまった、
あるいは、置き去りにしてきてしまったなにか、といっていいかもしれない……。
勿論、チャック・レイニーからの影響をもろに感じさせるレイニーズ加藤のベースや、
表情豊かなボブ斉藤のサックスにも耳を傾けつつ、この作品を、ひとつのとても大きな
音の有機的な集合体として楽しんでいただければと思う。」 大友 博(音楽ライター)
と書かれております。
HPへのアクセスはこちらから『Bobのページ』どうぞ!
チケットは10月1日、発売開始予定です。お早めにどうぞ。
上片桐 恵比寿屋商店(37-2020) 名子 美容室コージー(36-2408)
新井 アライデンキ(36-2231) にて販売いたします。
ボブさん、昨年は当日入りで翌日帰り。
今年は温泉でゆっくりしたいなぁ~ とおっしゃってましたが。。。
どうなさるかなぁ~。
当日の宿は、上大島増野の一軒家をお借りしました。
朝までしっかり飲めるように。。。
お待ちしております。
ライブ写真提供:宮下写真館
追補: マーくん週刊ライブ 記事一覧 こちらから各記事へと進めます。
あらいの街でジャズを聴くのだ。2。
No.1 概要詳細
No.2 出演者 ボブ斉藤氏について
No.3 出演者 黒田敦氏について
No.4 出演者 名古路一也氏について
No.5 出演者 小森あつし氏について
No.6 フリーフード料理決定
No.7 今年の特典&DM
No.8 改装9日目
No.9 当日パンフレット
No.10 改装10日目
No.11 前夜
No.12 当日
No.13 宴のあとさき
No.14 放映のお知らせ
No.15 当日映像完成!