![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/c425e8a6418e83eb267544da67252cad.jpg)
_
先日アップいたしました、松川町で開催されますアートの作品展覧会
1+1=O vol.1異種交配作品展
参加作家:伊藤晶子(染色)
岡田和子(インスタレーション)
小林あづさ(陶芸)
魚田一人+SAKANADA HITORI
期間:10月23日(土)~11月3日(祝)
時間:15時~20時(土・日は13時~20時 24日のみ10時~20時)
会場:松川町新井 HaToYa
企画:創造の杜 DaDa草 山地 ☎090-5790-3620
協力:こしぶ精密・あらい商店街連合会・マーくんカード事業協同組合
創造の杜 DaDa草 とは。。。
音楽・美術・文学・舞踏・娯楽など、さまざまな文化を発信していこうとする仲間の集まりです。
今回はさまざまな分野で自己表現する作家たちによる交配作品展です。
だだくさもねぇ「?」と刺激にみちあふれた展覧会。
1+1= 原点回帰の0なのか、良好なる○なのか、感嘆のOH ! なのか、どうぞご覧ください。
てな感じになっておりますが、
本日は参加して下さっています作家のみなさんを紹介して参ります。
まずは、魚田一人+SKANADA HITORI 氏から
といっても、まずは魚田氏のホームページ
魚田一人HP を見ていただくのが一番かと思います。
8月アートハウスで開催された 魚田一人展 のようすは自分の記事ですが、よかったらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/6bcca3a653e0690aecf068f524ddb90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/ee82ccc7471f1d462a28c51d8f7eab9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5c9493f18daf410774eb1f177680d7c8.jpg)
とにかく その仕事ののめり込み方は 尋常ではありません。
今回も、結局新作を作っていただいてしまうことになってしまいました。m(_ _)m
自分は過去の作品を、より多くの方にみてもらう機会として 作品展を提案した部分もあったのですが、
多くのアーティストのかたは、過去の作品を再び展示する事に、かなり難色をしめされます。
魚田氏のたまうく
「今の自分と落差があるのが、嫌だ」 なるほど。
そういわれてしまうと、二の句はつなげませんです。。。
次は、岡田和子さん。
いままで、このブログ上でも、
展覧会「The inside」
「The inside 2」
のようすを伝えてまいりましたが、空間インスタレーションをやってらっしゃいます。
空間インスタレーションの場合、他の作家さん達と違って、
作品が残って行く事が少ない 悲しさと潔さ があります。
今回もそうですが、その展示期間だけの作品となることが、多いですね。
彼女のブログはこちらから、どうぞ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/2896af28a3a59f27f242fe7f0162bd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/e69a4a0c325005272f93f1406a388906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/27bcb67523ff9e9069db86c283a7092d.jpg)
つづいては、陶芸家の小林あづさ さん。
出身は新潟で、美大時代は、なんと舞台美術を専攻していたとか。。。
それが今は松川町に窯をかまえて(ん?)陶芸をしていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/0fdf6e445e3a44928957df4e2fdb2d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/d6b617467560befa0351cd7ce27039cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/91d7e8f8afb3869d9e263d5bd5d367f1.jpg)
本来は、美と実用をかねそなえた、クラフトとしての陶芸が主ですが、
今回はどんな作品空間をみせてくれるのでしょう。。。
実は今、みなさん開催まで1週間となり、焦り始めているのですが。。。
自分的には小林さんの陶器や土を、4人の作家をツナグ、よすがにしようかと考えております。
最後は、染色・型染めの いとうあきこ さん。
知る人ぞ知っているので、 どこまで書いたがいいか。。。
本人も本人と知られるのは、いいような。。。悪いような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/8228931865367f81666fd22c01736567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/f8cf827131fdbbd932618a132d648c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/7f4742c9af9a9fa175e96fc509de28a0.jpg)
普段の彼女を知っていると、この染色の型・モチーフの細かさは、相容れ難い シグナルです。
しかし作品全体となると、その大胆さは、彼女そのもの なのです。
天使と悪魔ではないですが、まさしく大胆かつ繊細な 作品が多いです。
今回は無理をいって参加していただいたので、展示品は少ないです。
彼女もやはり 過去の作品群は見せたくない とのたまいました。。。
てなこって
尻に火がつきだしました。。。
自分もこの4人の作品を、どうまとめようかと どうアンバランスにしようかと
まさしく どう =0 にしようかと
頭をかかえつつあります。。。
=2 でもなく =3 でもなく =0 のニュアンス って
な~にさ って ことっす よね。。。
では お楽しみに。。。
今日からは夜作業が始まるぞ っと。。。
冒頭の文字のみの写真は、開催通知用の葉書のデザインです。
市川崑 をかなり意識したデザインです。
こんな本市川崑のタイポグラフぃでてます。。。
と
と、と
昨夜 この会場での ライブが 決定しました。
当初、松川町の遠藤健二氏が、今日詩のボクシングの全国大会に出場しているので、
その凱旋公演を、この空間をつかってやろうかと、 考えていたのですが。。。
思わぬ所から 声がかかり
10月30日、急遽ライブが決定いたしました。
詳細は、のちほど。。。 おっと 音楽ライブです。
追補 関連記事はこちらからどうぞ。。。
DaDa草ってなに?
参加する作家のご紹介
1+1=0 異種交配作品展 OPENしました!
『大島圭太』松川町緊急ライブの告知です。
先日アップいたしました、松川町で開催されますアートの作品展覧会
1+1=O vol.1異種交配作品展
参加作家:伊藤晶子(染色)
岡田和子(インスタレーション)
小林あづさ(陶芸)
魚田一人+SAKANADA HITORI
期間:10月23日(土)~11月3日(祝)
時間:15時~20時(土・日は13時~20時 24日のみ10時~20時)
会場:松川町新井 HaToYa
企画:創造の杜 DaDa草 山地 ☎090-5790-3620
協力:こしぶ精密・あらい商店街連合会・マーくんカード事業協同組合
創造の杜 DaDa草 とは。。。
音楽・美術・文学・舞踏・娯楽など、さまざまな文化を発信していこうとする仲間の集まりです。
今回はさまざまな分野で自己表現する作家たちによる交配作品展です。
だだくさもねぇ「?」と刺激にみちあふれた展覧会。
1+1= 原点回帰の0なのか、良好なる○なのか、感嘆のOH ! なのか、どうぞご覧ください。
てな感じになっておりますが、
本日は参加して下さっています作家のみなさんを紹介して参ります。
まずは、魚田一人+SKANADA HITORI 氏から
といっても、まずは魚田氏のホームページ
魚田一人HP を見ていただくのが一番かと思います。
8月アートハウスで開催された 魚田一人展 のようすは自分の記事ですが、よかったらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/6bcca3a653e0690aecf068f524ddb90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/ee82ccc7471f1d462a28c51d8f7eab9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5c9493f18daf410774eb1f177680d7c8.jpg)
とにかく その仕事ののめり込み方は 尋常ではありません。
今回も、結局新作を作っていただいてしまうことになってしまいました。m(_ _)m
自分は過去の作品を、より多くの方にみてもらう機会として 作品展を提案した部分もあったのですが、
多くのアーティストのかたは、過去の作品を再び展示する事に、かなり難色をしめされます。
魚田氏のたまうく
「今の自分と落差があるのが、嫌だ」 なるほど。
そういわれてしまうと、二の句はつなげませんです。。。
次は、岡田和子さん。
いままで、このブログ上でも、
展覧会「The inside」
「The inside 2」
のようすを伝えてまいりましたが、空間インスタレーションをやってらっしゃいます。
空間インスタレーションの場合、他の作家さん達と違って、
作品が残って行く事が少ない 悲しさと潔さ があります。
今回もそうですが、その展示期間だけの作品となることが、多いですね。
彼女のブログはこちらから、どうぞ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/2896af28a3a59f27f242fe7f0162bd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/e69a4a0c325005272f93f1406a388906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/27bcb67523ff9e9069db86c283a7092d.jpg)
つづいては、陶芸家の小林あづさ さん。
出身は新潟で、美大時代は、なんと舞台美術を専攻していたとか。。。
それが今は松川町に窯をかまえて(ん?)陶芸をしていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/0fdf6e445e3a44928957df4e2fdb2d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/d6b617467560befa0351cd7ce27039cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/91d7e8f8afb3869d9e263d5bd5d367f1.jpg)
本来は、美と実用をかねそなえた、クラフトとしての陶芸が主ですが、
今回はどんな作品空間をみせてくれるのでしょう。。。
実は今、みなさん開催まで1週間となり、焦り始めているのですが。。。
自分的には小林さんの陶器や土を、4人の作家をツナグ、よすがにしようかと考えております。
最後は、染色・型染めの いとうあきこ さん。
知る人ぞ知っているので、 どこまで書いたがいいか。。。
本人も本人と知られるのは、いいような。。。悪いような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/8228931865367f81666fd22c01736567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/f8cf827131fdbbd932618a132d648c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/7f4742c9af9a9fa175e96fc509de28a0.jpg)
普段の彼女を知っていると、この染色の型・モチーフの細かさは、相容れ難い シグナルです。
しかし作品全体となると、その大胆さは、彼女そのもの なのです。
天使と悪魔ではないですが、まさしく大胆かつ繊細な 作品が多いです。
今回は無理をいって参加していただいたので、展示品は少ないです。
彼女もやはり 過去の作品群は見せたくない とのたまいました。。。
てなこって
尻に火がつきだしました。。。
自分もこの4人の作品を、どうまとめようかと どうアンバランスにしようかと
まさしく どう =0 にしようかと
頭をかかえつつあります。。。
=2 でもなく =3 でもなく =0 のニュアンス って
な~にさ って ことっす よね。。。
では お楽しみに。。。
今日からは夜作業が始まるぞ っと。。。
冒頭の文字のみの写真は、開催通知用の葉書のデザインです。
市川崑 をかなり意識したデザインです。
こんな本市川崑のタイポグラフぃでてます。。。
と
と、と
昨夜 この会場での ライブが 決定しました。
当初、松川町の遠藤健二氏が、今日詩のボクシングの全国大会に出場しているので、
その凱旋公演を、この空間をつかってやろうかと、 考えていたのですが。。。
思わぬ所から 声がかかり
10月30日、急遽ライブが決定いたしました。
詳細は、のちほど。。。 おっと 音楽ライブです。
追補 関連記事はこちらからどうぞ。。。
DaDa草ってなに?
参加する作家のご紹介
1+1=0 異種交配作品展 OPENしました!
『大島圭太』松川町緊急ライブの告知です。