![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/9e2645ed84016ac3b70cf410dd92c6ad.jpg)
_
とういうわけで、一緒にアップしても良かったのだけれど、別枠にいたしました。
10月24日、(ジャズが終わったばかりなのに)今週末に迫ってきました、松川町で開催される
マーくん週刊らいぶ ~松川町で生を楽しむ。~の
第2弾となる
*松川町を音で揺らしてみよう!*
10月24日 Sat. 18:00 open 18:30 play
へと向かい始めます。
ジャズの片付けがひととおり終わったので、定休日をいいことに本日は夕方から作業開始。
まずは、外看板を「ジャズ」から「音揺れ」(題が長いので自分はそう略して呼んでいます)に
書き換えます。
といっても、コーティングベニヤには辟易していますので、
安易にも、今回は障子紙にペンキで描く事にしました。
まずは客席にスペースを確保して、障子紙を広げ、ペンキでちゃちゃっと描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/b742660f271bc38df3654f63d05a8fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/73b967bc747a440835d4e65917d31968.jpg)
とにかく、目立って読めればいいので、こんな感じです。所要時間40分 かな?
上記はセンスの無さのいい訳です。。。
やっぱ「音」は赤にするべきだったかな~~~。
こらえ性の無い自分は、乾くのを待つ事が出来ず、
帰宅途中の近所の中学生をつかまえて、手伝わせ、ジャズの看板に上から貼付けました。
おかげで、何カ所かペンキが垂れてしまいました。 m(_ _)m acha~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/9e2645ed84016ac3b70cf410dd92c6ad.jpg)
外看板なので、雨が降ったらオシャカです。 降る前に軒下に入れるのを心がけたいと思います。
問題は夜気と夜露。 とりあえず、明日朝に様子を見てみましょう。
さて 問題は内装ですが、ウズウズを無くすとなるとえらいことになるので、
とりあえずこのまま据え置き。
「松川町を音で揺らしてみよう!」の代表者からでた注文は、
全面改装ではなくて、「いかにもジャズのライブ会場を借りてる感じ」
。。。
むずかしい。。。
とりあえず、若々しさを出したいので、上下(かみしも 舞台での左右の事)に
ありもののスカイブルーの布を垂らしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/9581acfbc12333dbdf523b57d6473d41.jpg)
ん? なんかオペラチックだぞ。。。
ま 明日 中央の「Jazz」の所を隠す「松川町を音で揺らしてみよう!」の題字を
「音揺れ」の関係者の紫月さんという方に、書いて(描いてではなく)いただく事になっておりますので、
それを見てから考えます。
題字を書いていただく事になったいきさつは、
松川町を音で揺らしてみよう! 代表者のブログ記事「会場作り」のコメントをご参照あれ。
さあ、次へと始まった。
ドリンクも軽食もDM(20代中心に出す予定)広報活動も、これからです。
どうぞ皆さん、いらっしゃ~~~~いませ!
お待ち申しておりますです。m(_ _)m
追補: マーくん週刊ライブ 記事一覧 こちらから各記事へと進めます。
松川町を音で揺らしてみよう!
No.1 ライブ詳細
No.2 出演者 サトウリュースケ について
No.3 出演者 ザ スクーターズ について
No.4 そのメッセージ
No.5 看板できた!
No.6 詳細打合せ&題字&DM
No.7 模様替え
No.8 ゲ◯ララ◯ブ&模様替え2
No.9 前夜というか早朝
No.10 当日パンフレット
No.11 揺らしたぞ!
あらいの街でジャズを聴くのだ。2。 No.1 概要詳細
松川町を音で揺らしてみよう! No.1 ライブ詳細
ことだま、Earth Spirit 2009 No.1 ライブ詳細
アエラトーロ ~花鳥風月~ No.1 概要詳細 出演者
とういうわけで、一緒にアップしても良かったのだけれど、別枠にいたしました。
10月24日、(ジャズが終わったばかりなのに)今週末に迫ってきました、松川町で開催される
マーくん週刊らいぶ ~松川町で生を楽しむ。~の
第2弾となる
*松川町を音で揺らしてみよう!*
10月24日 Sat. 18:00 open 18:30 play
へと向かい始めます。
ジャズの片付けがひととおり終わったので、定休日をいいことに本日は夕方から作業開始。
まずは、外看板を「ジャズ」から「音揺れ」(題が長いので自分はそう略して呼んでいます)に
書き換えます。
といっても、コーティングベニヤには辟易していますので、
安易にも、今回は障子紙にペンキで描く事にしました。
まずは客席にスペースを確保して、障子紙を広げ、ペンキでちゃちゃっと描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/b742660f271bc38df3654f63d05a8fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/73b967bc747a440835d4e65917d31968.jpg)
とにかく、目立って読めればいいので、こんな感じです。所要時間40分 かな?
上記はセンスの無さのいい訳です。。。
やっぱ「音」は赤にするべきだったかな~~~。
こらえ性の無い自分は、乾くのを待つ事が出来ず、
帰宅途中の近所の中学生をつかまえて、手伝わせ、ジャズの看板に上から貼付けました。
おかげで、何カ所かペンキが垂れてしまいました。 m(_ _)m acha~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/9e2645ed84016ac3b70cf410dd92c6ad.jpg)
外看板なので、雨が降ったらオシャカです。 降る前に軒下に入れるのを心がけたいと思います。
問題は夜気と夜露。 とりあえず、明日朝に様子を見てみましょう。
さて 問題は内装ですが、ウズウズを無くすとなるとえらいことになるので、
とりあえずこのまま据え置き。
「松川町を音で揺らしてみよう!」の代表者からでた注文は、
全面改装ではなくて、「いかにもジャズのライブ会場を借りてる感じ」
。。。
むずかしい。。。
とりあえず、若々しさを出したいので、上下(かみしも 舞台での左右の事)に
ありもののスカイブルーの布を垂らしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/9581acfbc12333dbdf523b57d6473d41.jpg)
ん? なんかオペラチックだぞ。。。
ま 明日 中央の「Jazz」の所を隠す「松川町を音で揺らしてみよう!」の題字を
「音揺れ」の関係者の紫月さんという方に、書いて(描いてではなく)いただく事になっておりますので、
それを見てから考えます。
題字を書いていただく事になったいきさつは、
松川町を音で揺らしてみよう! 代表者のブログ記事「会場作り」のコメントをご参照あれ。
さあ、次へと始まった。
ドリンクも軽食もDM(20代中心に出す予定)広報活動も、これからです。
どうぞ皆さん、いらっしゃ~~~~いませ!
お待ち申しておりますです。m(_ _)m
追補: マーくん週刊ライブ 記事一覧 こちらから各記事へと進めます。
松川町を音で揺らしてみよう!
No.1 ライブ詳細
No.2 出演者 サトウリュースケ について
No.3 出演者 ザ スクーターズ について
No.4 そのメッセージ
No.5 看板できた!
No.6 詳細打合せ&題字&DM
No.7 模様替え
No.8 ゲ◯ララ◯ブ&模様替え2
No.9 前夜というか早朝
No.10 当日パンフレット
No.11 揺らしたぞ!
あらいの街でジャズを聴くのだ。2。 No.1 概要詳細
松川町を音で揺らしてみよう! No.1 ライブ詳細
ことだま、Earth Spirit 2009 No.1 ライブ詳細
アエラトーロ ~花鳥風月~ No.1 概要詳細 出演者