Hammond P100

2023-02-12 08:28:12 | 音楽
日本で現存する、ハモンド・オルガン「P100」は少ないと思うのだが...。
私の所有している個体はドイツ製で、西日本だと、電源の周波数がドイツとは異なるので、正しい音程で発音されない。
東日本に置いていた時はドイツと周波数が同じだったので、問題はなかった。

周波数変換器は高い...。
オルガンの電圧に合った周波数変換器だと、10万円は軽く超えるだろうな。
買っても良いのだけど、仕事で使う機材を優先しがちなので、後回しになり続けて、7年あまり放置...。

時々、動くかどうかのチェックで電源を通すが、周波数が異なるので、壊れない様に短時間にとどめている。
ついでに、本体にジェネレーター・オイルを注入する。

久々にチェックしたら、鍵盤の状態が酷くなり、接点の悪い箇所も増えてきた。
かなり重量も有るので、メンテナンスに出すのも一苦労だな...。

Minimoogなどのヴィンテージ・シンセはメンテナンスを怠らない様にしているが、長くメンテナンスしていないと状態の悪化が進む...。
他にもメンテナンスしないといけないシンセや機材が複数あるので、頭痛いわ...。

https://youtube.com/shorts/yqLMd-x1bUI?feature=share

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別海町 | トップ | 家系 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
50Hzの件 (天草四郎)
2024-03-09 14:13:29
こんにちは

最近、またL112を入手したのでネットで色々と調べていたら此処に辿り着きました。うちのLは今度で2台目なんですが何れも50,60両方使える個体でした。それは60のモーターと50のモーターが歯付ベルトと歯車で連結されていて何方かのモーターを選べます。もちろん、50の歯車の方が大きくて回転が増えます。60は1800rpm、50は117V/1500rpmですので20%増しでしょう...モーターも歯車も取り付け部品はHammond純製の様に見受けられます。
ネット画像検索でモーターが上下に2個付いていたらそれです。
私の1号機は道玄坂YAMAHAのシールが貼って有りました。今の2号機は前前オーナーは横田基地の兵隊さんだそうです...
別な方法は50Hz,36極、1800rpm(50x36=1800)のACモーター(これは難しいかも、なぜなら...)を探すか、ステッピングモーターで回転制御して1800rpmにする、ピッチも制御出来るでしょう。

頑張って復活させて上げてください。
拙い文ですみません。(ペコリ)
返信する
>天草四郎 様 (いたしん)
2024-03-12 19:08:26
はじめまして!
コメント、ありがとうございます!

私も色々と調べてみて、ギアなどのパーツの交換で対応できるかとも考えたのですが、やはり周波数変換器が一番シンプルかつ、本体をオリジナルに保てるかなと考えておりました。

スライダックなどで、無理矢理、電圧を落としてモーターの回転数を落とすこともできるのかな?、とも考えましたが、これは本体が故障する可能性が大だと考え、やめました。

東日本に置いてあった時は問題無かったのですが、西日本の実家に10年近く置きっぱなしになっているので、年々、鍵盤などの接点が怪しくなってきております...。
とりあえず、周波数変換器を...と思いながら、他の機材のメンテなどに時間や費用が向きがちになっており、いずれ何とかしないとと思っております。

私のP-100は、その昔、ドイツのミュージシャンが日本公演に持ってきた際、帰りに要らないからと置いていったらしいです。
それが、2〜3人の人手に渡り、20年ほど前に私のとこに来ました。
日本では珍しい型番だと思いますので、いずれメンテして復活させたい思っております!
返信する
Unknown (Unknown)
2024-03-13 09:23:28
いたしん様

レス有難うございます。ご返事、期待していなかったので少しうれしいです。当方も現在、LをOHする部品を集めています。TREKのサイクルチェンジャーは高いですね、周波数の安定度はどうなんでしょか?また、ピッチ・コントロールが手元で簡単に出来ると楽器として機能が上がるでしょうね。

あと、タイトルがサイクルチェンジャーのとこで私の2回目の書き込みが見えませんね。
それの要点はアメリカからハモンド純正の117V/60HZの中古モーター(50ドルくらい)を買って、市販品のステップダウン・トランスでモーターだけ100Vで動かし、交換する手も有る...と言う書き込みでした。

これからも頑張ってください。ちなみに私は主にブルースがメインのアマのギター弾きです。
返信する
>天草四郎 様 (いたしん)
2024-03-13 13:21:24
ご返信ありがとうございます!

30年近く前に、某有名ロックキーボーディストとお会いした際に、「C-3」をスライダックで微妙なチューニングをしていました。
全国をツアーする際は、周波数変換器をかましていた様な記憶がございます。

2回目の書き込みも公開で表示されていると思いますが...。

117v/60hzのモーターに交換するのは理解できました。
必要なのはステップダウン・トランスでしょうか?
100Vから117Vへのステップアップ・トランスかなと思っているのですが...。

あと、117v/60hzのモーターに交換に交換したことにより、他のパーツや真空管の交換や、影響が気になるところではあります。

時間がある時に、リサーチしてみようと思います。
ありがとうございます!
返信する
Unknown (天草四郎)
2024-03-20 11:07:25
現状ではPを100Vから220Vに昇圧して使っていると想像します。
ゆえにPの内部のAMPやモーターは220Vですが117/60Hzモーターと200/100ダウントランスを入手してモーターの駆動だけ100Vにダウンして駆動させる...という考え方です。
ハモンドのモーターは100Vでも動きます(トルクは弱くなるが)
トランスの入手はそれ程高価でも難しくないでしょう、小型で充分。

あと別案でこういう手もあります。Amazonで見つけた可変周波数インバータです。同様な製品は他にも多くありますが...
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TJR79GK/?coliid=IAGWP3MO6PVJV&colid=3MP4DJYC5Q9M2&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
これは100V→220V、周波数も変換。本来の使い方は工作機械の3相モーターの回転数などの調整ですが3相のうち1相だけ使えば良いのです。微妙なピッチもコントロール出来るかもしれません?、電力的にも充分です。日本製ですと10万円くらいするでしょうが支那製なので格安です。自分はTREKは高いのとピッチコントロールから将来の購入を考えています。
これは頭の片隅にでも置いといてください...
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事