いたち日記

今治 来島海峡

【悲報】調子悪いWD製HDDをSeaGate製に換装したら、さらにひどかった【時代はSSDやね】

2016-06-15 00:58:05 | パソコン・家電
前回ブログでwindows10化を書きコしましたが、そこに至ったわけがありまして…。

わたくしのメインPCは2011年に組み立てた自作機でして、WD緑色2TBを2台付けて、1台をOS,アプリ専用もう1台をデータ専用にしましたです。まあ当時としては無難な構成っすよね。

で2013年にノートPCのHDD500GBをSSD128GBに換装した際、思いのほかよかったんで(速度はもちろん静音面でも)メインPCもSSD128GB(CFD CSSD-S6T128NHG5Q ¥10,970)をOS,アプリ専用ドライブとして投入、ちょっとだけ軽くなりやした。

で2015年11月データ専用ドライブWD緑色2TBたちが4年経過して、そろそろ交換しとこーかなと思い立ってWD青色3TB(¥10,980)を購入してデータ専用ドライブとして運用開始したんすよ。

これが一か月ぐらいしてから調子が悪くなってきやした。具体的に言うと、起動時に認識しない、EXCELとか開くのに数秒かかりーの、保存時は「応答なし」になって15秒ほど待たされる等が頻発しだしちゃいやした。致命的なことが5月にありやして、また調子悪いからって再起動したんすが、CHKDSK始まっちゃって、まあよかよかと待ってて終わったんすが、その日更新したファイルがのきなみ0KBになってて、つまりはふっとんだと。

急きょHDD発注、WDはもう買いたくないんでSeaGateか日立になるんすが、安いほうのSeaGate3TB(¥8,856)を選択。

届いたんで仮つなぎして区画割り当ててフォーマットして、適当なファイルコピーもちゃっとできたんで、正規の場所に取り付けてSATAケーブルつないで起動したら認識しないでやんの。なんじこりゃと思いつつもごにょごにょやってると稀に認識してその場合の速度はかなり速いさすが7200回転機やね、でもこんなん使えませんわ認識しないほうが多いんだから。Amazon・楽天・その他諸々のWEB通販15年ほど使ってるけど初めて返品処理しやした、しかも簡単、さすがAmazonって感じ。

ここで日立HDDに1万数千円だすならずいぶん安くなったとうわさのSSDのほうがいいんじゃね?とSSD480GB(Crucial CT480BX200SSD1 ¥12,780)を発注。

で届いたんすが、ちょっとwindows10もアップグレード期限7月29日が気になってはいたんで、新品SSDがあるってことはOS,アプリ専用にしてwindows10インストールしてしばらく使ってみればいいんじゃね?問題ありなら現行SSDに差し替えるだけだし!で、今に至るです。
まあ、windows10じゃなきゃだめっていうところがないのよね、なんで、HDDトラブルがなかったらまだwindows7のままっすよ。なんでまあ興味がある人や新しもの好きな方はwindows10にしちゃっても、まあ、そこまで困ったことにはならないっすよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿