台風の影響もなんのその、暑いくらいの快晴天気。幼馴染の女性3人気まま旅。中央本線、木曽福島で下車。
レンタカーにて気のおもむくまま、気楽旅に出発。 初日は奈良井宿をぶ~ら、ぶ~ら散策。
妻籠、馬篭に比べて観光化はそれ程でもなく、江戸時代の旅人の行きかった道を往復。
こじんまりした宿場町です。 夜は木曽御嶽山が目の前に独り占めの宿「つたや季の宿風里」に
一泊。スタッフがほとんど男性のみの応対。心遣いが行き届いた宿でした。のんびり湯につかった後、待望の食事
いたれりつくせりのご馳走に舌鼓! すべて自家制お野菜中心のヘルシーな手の込んだ
料理。満足、満足の一夜。
2日目
御嶽山にロープウェイで行きました。 ほんとはそこから頂上まで登りたい所ですが、ひざ痛の友
もいて今回はおとなしくあたりを散策。移りやすい山の天気ですが私達の為にはっきり北アルプス。南
アルプスあたりもず~っと遠くに見え最高です。ただ予想外の暑さには参った!木曽でこんなに暑いとはね~。
昼からは赤沢自然休養林に行き ひのきのふるさと(?)でトロッコ列車に乗り、森林浴を満喫しながら散策。夜は名古屋へ!
最終日は名古屋で「ノリタケの森」でじっくり見学 オールドノリタケの素晴らしい食器に感嘆するのみ!
あとは名古屋名物、うなぎのひつまぶしをゆっくり堪能。おいしかった事
天気に恵まれ命の洗濯のできた旅も終了!
ひなびた宿町並みが好みです。
基礎からの北アルプス、綺麗に見えて気持ち良かったでしょうね。
宿の素朴なおもてなし食事も風情がありますね。
画像をJtrimで縁取りしたものを透過加工すると
楕円の回りが白でなく背景色になります。
画像を大きく見せたいのなら私達の様なカスタムブルーに変更すれば良いです。
見せて頂くギャラリーにとっても詳しい沢山の写真で想像しやすいですから。
既成のテンプレートだと写真の大きさが横幅500と決められています。
カスタムブルーだと横幅が自分で決められるのですが、
このテンプレートがゆったりしてきれいだから、このままでで記事にリンクボタンを作って、スライドショーとリンクさせたらいいですね。
11月はスライドショーなのでお楽しみに!