一泊にて行ってきました
鞆の浦(福山市)、瀬戸内海に面し万葉の時代から風待ち、潮待ちの港として栄えた所。
雁木、常夜燈は現存するなかでは日本一とか。江戸時代に建てられた商家の町並みが現存
している。石畳、格子戸、白壁土蔵の景観でした。
神石(じんせき)高原ホテル宿泊、高地にあり涼しくて広大な敷地のゆったりとしたホテルはゆっくり休め
ました。2日目が私のお目当ての吹屋ふるさと村と鬼ノ城(きのじょう)へ!
吹屋は依然主人と今ほど観光ブームでない時にフラッと行き、ベンガラ格子に赤い瓦の屋根屋根。
昔にタイムスリップしたみたいな町並みにびっくり! その時は下知識も何もなくほんとにフラッと立ち寄り
見つけたという感じだったので、今度はゆっくり行きたいと思いつつ…何年かの時が流れ、今観光ブーム
になった次第。
でも念願かない再度行けました。標高400mの山並みの中に、江戸時代末期にベンガラという特産品
の生産で賑わい、明治にかけて賑わった町。赤い瓦は石州瓦。中国地方の銅山としても栄えた街。
111年の歴史の木造の小学校は2年前に廃校になったばかり。
鬼ノ城(きのじょう)は桃太郎伝説にもなってるお城。ほんとの所7世紀頃に築かれたという山城跡。
663年朝鮮半島であった白村江の戦いで敗れた唐・新羅の連合軍が日本にも侵略に来るというので
抗戦の為に築かれたと推測されてるらしい。10年前位に西門が復元されている。鉢巻状にめぐらされた
城壁。建物の礎石跡等あり。色々興味深く見学しました。
最後は鬼ノ城にいた温羅(うら)を退治したという桃太郎伝説にちなみ、吉備津彦(桃太郎とされてる)
を祭ってある、吉備津彦神社に参って帰ってきました。
下に吹屋の町並みのスライドショーを貼り付けました。文字をクリックして、画像の左上のslidoの所クリックしてみて下さい
http://yukariko2.sakura.ne.jp/yukariko/sakuhin/tm_640_2/hukiya-itami/tm_640_2.htm
なっていたのに…?
でも夏らしくていいですね。
このテンプレートは右側がないから
写真の横幅が広くても載りますね。
せっかくお作りになられたスライドショーを
記事の中にリンクなさってください。
アドレスをここに張り付けておきます。
下のアドレスを全部コピーして記事の中に
そのまま貼り付けて下さってもいいですし、
画像のどれかにリンク付けされてもいいですから。
http://yukariko2.sakura.ne.jp/yukariko/sakuhin/tm_640_2/hukiya-itami/tm_640_2.htm
何時も忙しいツアーばかりの私です。
吹屋ベンガラ屋根街並みは異国情緒風景ですね。
廃校になった小学校、先日新聞で記事を読んだばかりです。
撮影ショットも段々とステキです。