![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/e297c061cd21ee6b80c473211acfac26.jpg?1595234650)
昨日はカザフスタンのデニス・テンさんが亡くなった日でした。
テン君がいなくなってから2年経ったんだな〜〜と昨夜しみじみ思いました。
(日本のフィギュアファンの多くはジュニアの時から知ってる人が多くて、親しみを込めてテン君と呼んでいました)
フィギュアのためカザフスタンのための将来を背負っている大切な人だったにの、非業の死を遂げてしまった時のショックを忘れられません。
末はカザフスタンの発展に大きく貢献する人だと信じていました。
そして、テン君はスケーティングに品格さえ感じられ、キレの良いリズム感があり、素晴らしいスケーターでした。
最近やっとテン君が滑る映像を見ることができるようになりました。
もっともっと生きて、滑って欲しかった。
大ちゃんを始め日本のスケーターとは特に親交が深く、表面的ではない友情で結ばれていたように感じました。
大ちゃんや真央ちゃんがソチの後に疲れてしまっていた時にカザフスタンのアイスショーに招いてくれたり、大ちゃんが引退する時に、「彼は戻ってくるよ」って言ってくれたのも嬉しかった。
大ちゃんが引退した直後のアイスショーで、大輔は戻ってくるよと言っているテン君。
そして、本当に大ちゃんは戻ってきた時にも、とても喜んでくれましたようで、この動画を再度SNSに投稿してくれたのに、大ちゃんが現役復帰して滑るところを見る日は来ませんでした。
昨年の命日にはカザフスタンでアイスショーが行われ真央ちゃんや無良君が参加しました。
大ちゃんは氷艶の練習が佳境に入っていたけれど、セレモニーのみの参加でしたが、とんぼ返りでも参加する大ちゃんの気持ちはいかばかりだったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/f00a04bfb3c4397733431c5f2ec0c932.jpg)
テン君が亡くなった次の年の埼玉で行われた世界選手権ではテン君の追悼コーナーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/770a9fd0fbdbf0ac05d80e3b3c5072f7.jpg)
そこでテン君の財団に些少ながら寄付をしたら、テン君のご家族の作ったチャームをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/138dfd5faa5e6b178b5d9dc937619314.jpg)
テン君を忘れない テン君ありがとう
去年の記事を田中亜紀子さんがあげてくださっていました。
テン君の事、日本の選手との繋がりが書かれています。
とてもいい記事なので、よかったら読んでみてください。