ミケマル的 本の虫な日々

最近のヘルシオちゃん(ヘルシオ ウォーターオーブン )


ヘルシオちゃん、今では日常的に使ってます。

なので、あまり写真撮ってない。。。😅
あまりに日常になっちゃってアップが少なくなってしまったな〜〜と思って、今日は写真撮りました😄

 
 今日はハンバーグを作りました。
もう何回か作っていますが、「まかせて焼き」で作るとだいたい上手くいくようです。

 私も家人もハンバーグはあまり柔らかいのよりも肉がギュッと締まった感じの方が好きです。最近いつも行くco-opでも牛粗挽きのひき肉が売っているので、牛の粗挽き➕合挽肉で作ると肉々しい食感になって好みの感じになります。

 そして、玉ねぎのみじん切りも炒めずにそのまま入れます。

 牛粗挽き 200gくらい
 合い挽き肉 200gくらい
 玉ねぎみじん切り 半分
 卵 1つ
 パン粉➕牛乳 大さじ2杯くらいずつ
 塩 材料の0.6%
 胡椒、ナツメグ

 これを混ぜて、丸めて鉄板に置きます。

 今回はじゃがいも、椎茸、パプリカを一緒に焼きました。
 「まかせて焼き」でおまかせ。



  こんな感じで出来上がりました。
 ワイルドな感じ(笑)

 でも、狙い通りのギュッとした肉っぽいハンバーグができました。
美味しかったです🤗


 そして、よく作るのは野菜の上に豚肉の薄切りをのせて「まかせて蒸し」

 ヘルシオちゃん用に買ったティファール のフライパンで。



 冷蔵庫にある野菜を切って、フライパンに入れて塩と少量のオリーブオイルをかけ、その上に肉を置いて、塩、胡椒、オリーブオイルをかけるだけ。

 ヘルシオちゃんにおまかせすると出来上がり。




 蒸し豚と野菜が両方できる、ちょ〜〜簡単なメニューですが、とても美味しいです。

 お好みで生姜醤油とかポン酢をちょっとつけても美味しい。
 そして、胃腸に負担がかからないのか食後もすっきりします。


 豚肉は蒸し料理がいいのだけれど、鶏肉は皮がパリッとした方が好きなので、網焼きで焼く方がいいなとこの頃思います。



 「まかせて網焼き」で焼いた鳥もも肉
 皮がパリッと出来上がって美味しいです。

 魚の切り身を焼くのも「まかせて網焼き」の弱めが良いようです。

 ヘルシオちゃんは蒸し、焼き、網焼き、レンジ、低温蒸しなど、色々できるので、素材によって一番適しているものを見つけるのが大切なんだなと最近思います。
これからも、色々と試してみようと思います。

 
         
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事