ミケマル的 本の虫な日々

2021年に続けたい事(3) 本を読む、本を整理する、本屋さんに行く





 
 (上段左半分以外が去年読んだ本です)

 私の第一の趣味はやっぱり本を読む事だし、今年も本を読むと思います。
むしろ、読まずにはいられないので(笑)

 そして、2018年くらいから徐々に始めた本の整理。
去年は思うところあって、ちょっと頑張りました。
身近な人が病気になったこともあって、このまま野放図にしてある本を放置して病気になったり死んだりしたら心残りだろうなと思ったのです。
今急に病気になって何もできなくなった場合に心残りNo. 1は本だったのです😅

 これまでの人生に一番影響を受けたのは本だったんだな〜〜と思うと、少しずつでも整理していって、もう読まない本は処分し、もう一度読みたい本は読み、残しておきたい本は残そうと思いました。
そんな事で去年は再読したり、買って読んでなかった積読本も読んだりしました。
これはもう読まないなという本は処分しました。
その結果がだんだん出てきて、やっとだいぶ本棚が落ち着いてきたような。

 これからは再読もしながらの整理の継続と、新書や実用書などは内容をもう一度読んでみるなど、少し落ち着いてまとめていこうと思います。
そして、残った本は結構大切に読んだものが多いので、処分する時はメルカリなどに挑戦してみようかなと思います。多くの本を一気に処分するときにはネットの古本店に送料無料でお願いしていたのですが、十把一絡げになってしまうので、思い入れのある本はなんか残念な気がするので。

 本を整理しながら、もちろん新しい本も読んでいきたいなと思います。
読みたい本、面白そうな本があると、とっても幸せな気持ちになるので、楽しく暮らすモチベーションには本が欠かせません。
なので、新しい本との出会いも楽しみにしたいなと思います。

 去年は200冊という、今までの人生の中で多分一番本を読んだと思います。
(記録し出したのはここ10年くらいですが)
今年はどうなるかわかりませんが、読んだ本の多さだけではなく、面白い本に出会いたいなと思います。

 また、去年は2月から東京に行けなかったので、紀伊国屋書店に行けないのが寂しい😢
今年もしばらくは行けないだろうなと思います。
その分は市内の本屋さんを散歩したり、アマゾンさんに頼ったりするしか無いですね。
本屋さんでぶらぶらするのも趣味の一つなので、早く大きな本屋さんに行きたいな〜。

     
     




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事