今日はコープの花屋さんでピンクのスイトピーが売っていたので、かすみ草と一緒に買ってきました。
お正月に飾った松と菊(黄緑)がまだ元気なので、そこに加えて見たら、明るい感じになりました。菊はとっても長持ち!
さて、去年から15分片付けを断続的にしていたら、少しずつ少しずつ効果が出てきたように思います。
私は片付ける事や掃除が好きではありません。
なので、よく片付けの本やネット情報に出てくるようなスッキリと何もない部屋をゴールにはしてないです。
むしろ、ホテルやモデルルームのようなお部屋では落ち着かないな〜〜なんて(笑)
言い訳ではなく、そう思います。
我が家はそういう超スッキリ系ではないけれど、足の踏み場もないってわけでもない、その中間の雑然とした感じかな。
床にはなるべく物を置かないというのが最低のルール😅
物が全部しまってあるというよりは、出ている物も多いです。
この雑然度を少しずつ減らしていくのが目標って感じです。
また、見た目の雑然感よりも、何がどこにあるかを把握しているってことが私には大切なんだなとわかりました。
その点はだいぶ改善されてきています。
一番最初に改善されたのはキッチンで、これは数年前から賞味期限が切れた物、切れそうな物を定期的に点検し、ストックを管理するようになっています。
また、実際によく使っている食器を出し入れしやすいように配置し、調理器具も使用頻度を考えて置くようにしています。
キッチンは毎日使うところだし、常に食材が循環しているので、チェックを忘れない感じです。
私は家事の中ではお料理が好きなので、キッチンの管理はあまり苦にならないのかもしれません。
それに比べるとダイニングスペースは一番雑然としやすいところ。ダイニングテーブルはうちの場合は多目的テーブルになっています。食事のためもあるけれど、その他PCを使ったりするのもここが多いので事務テーブル兼用な感じ。
なので、この上は結構雑然としています。ここを少しきれいにするのもこれからの目標かな。
15分間片付けで、一番成果が出たのは、廊下の物入れと本の部屋です。
廊下の物入れはキッチンや脱衣所からはみ出した物や、ストック品を入れたりするところなので、何が入っているかわからなくなっていました。
この物入れを確認して、入っているものを把握できるようになったのは良かったなと思います。
本は、とにかく買った本は持っていようということから方向転換して、だいぶ処分をしたり、新しく買った本ももう一度読まなそうなものは早めに手放すようにする事にしました。こちらも自分がきちんと把握できるようになってきたので、少しホッとしています。本の片付けもやり出すと終わらないので疲れてしまっていましたが、15分片付けにしてからは疲労感が少なくできるので、継続できるようになったと思います。
15分片付けの良いところは、気がついた時に気がついたところを気軽にできるところ。一回で完璧にしようと思わなくなりました。部屋中スッキリとはいきませんが、どこに何があるかという把握が進むと気持ちがスッキリとしてきたような。
今日は、溜まっていた雑誌の切り抜きを一部分類しました。
その多くはジャンクジャーナル に使う紙としてストックしています。
記事を目的に切り抜きしたものは、今も必要と思うものだけ残しました。
少しずつ効果が出ているようなので、こうなったら長期計画で行こうと思います😅
今年いっぱいかかってもいいから、雑然度を減らして行けたらいいな〜〜。