9月1日に人工股関節手術をしました(右股関節)
それから40日経ちました。
11日に退院した時は、杖にすがって歩く感じ。
杖で歩けるようになると退院だったけど、家に帰ってから大丈夫かな?なんて思いつつ帰りました。
手術した部分はまだ腫れていて熱感もあったので、日に何回か冷やしたりしてましたし、痛み止めももらっていたので飲んでいました。
それから、徐々に徐々に腫れや熱感も無くなってきて、歩くのも杖だとスムーズになってきて、痛み止めも冷やすのもだんだん使わなくなってきました。
そして、今は杖をつかなくても、だんだん歩くことができるようになってきています。
ただし、座っていたり寝ていたりの後に歩き出す時にはスムーズに足が出ないので、その時にはまだ杖があった方が楽です。
階段も一足ずつ揃えて上り下りしてましたが、手摺りや杖があれば普通に上り下りできるようになりました。
こんな感じで少しずつだけど、脚の動きがよくなってきているなと実感できるようになりました。
思い返すと1ヶ月を過ぎた頃から歩くのが楽になったように思います。
リハビリで筋肉をほぐしていただいているのと、無理はせずに少しずつ動いているのがいいのかなと思います。
明日、退院後初めての手術した病院での診察です。
自分で運転して行けるようになってて良かった😄
手術後はそれなりに色々と痛かったり熱が出たりしたけれど、すごくストレスの少ない手術をしてくださったんだなと思います。
でも、入院中はいっぱいいっぱいだったので、ゆっくりお礼を言えなかったような気がします😅(定かでない)
明日はもう一度お礼を言おうと思います。
それと、聞きたい事をメモして行こう。
せっかちなので、聞き忘れて帰ってきたりするので😅
一つは、手術前に歯石除去に行った歯医者さんで、術後の治療の時の注意点を聞いてきてくださいと言われていました。
人工股関節への感染のおそれがあるので、気をつけないといけないらしい。
他には、これからどのくらい歩いていいのか?あるいは歩いた方がいいのか?という点。ゴルフはいつからできますか?っていうのも(笑)
飛行機のセキュリティーチェックは大丈夫なのかしら?っていうのも気になるところです。
今日も昼間は30℃でした。
夏服でいられるのは楽でいいけど、10月なのでそろそろ秋らしくならないとな〜🤔