ガンジュの山遊び

冬はスキー、春夏秋は近隣の山を徘徊しています。

2020.11.1八幡平雪上散策

2020-11-01 15:55:53 | 山歩き
きょうは今シーズン最後の八幡平散策に行ってきました。


岩手山のビブ丈が少し縮みましたね


畚岳


茶臼岳


夜沼


駐車場の料金所も閉鎖しました


カガミ沼

来シーズンは立派なドラゴンアイになれよ

メガネ沼の右目


ハート型の左目


ホシガラスに食べられたアオモリトドマツの実


八幡平山頂の展望台

暫くのお別れです

遊歩道は殆ど雪上歩行です


ガマ沼


八幡沼


雪原歩行の観光客


ひと夏お世話になった陵雲荘




雪が眩しい湿原




ニセミクリ沼にも薄氷が


南岸の入江


ここの下りは危険です


沢山来ていますね


ひと夏お世話になった八幡平散策は今日で納にします。

2020.10.26七滝の紅葉

2020-10-26 15:00:41 | 山歩き
今日も八幡平アスピーテラインが通行止めでしたので、七滝で紅葉の見納めをしてきました。八幡平の散策を予定していた団体さんがゾロゾロと登って来ていました。


上坊の一本桜と雪を纏った岩手山


七滝の登り口


深緑季と違ってコースは明るいです


紅葉はまだ大丈夫です




新しい道標が設置されていました


七滝の紅葉はちょっと過ぎかな?


帰り道の紅葉












森の大橋にも沢山の観光客が





少し過ぎています

県民の森から岩手山


八幡平の紅葉はそろそろ終盤ですが温泉郷の周辺は今が見頃ですね。  

2020.10.6八幡平ドライブ

2020-10-06 15:38:11 | 山歩き
天気予報を見て久し振りに八幡平の散策に行きましたが、霧雨、強風、濃霧で撤退してきました。
御在所湿原にも寄って来ました。




モミ山の紅葉が意外と進んでいます


ズミの実が真っ赤になっています


ツタウルシの紅葉


山ぶどうも熟しています


御在所湿原の草もみじ


リンドウがまだ少し残っています


五色沼は普通の色に戻ってしまいました




モミ山の紅葉はスタートは遅れましたが帳尻を合わせるように進んできました












足元にノコギリソウが


樹海ラインの紅葉




松川大橋


ガスを被った源太ケ岳


松川地熱発電所


丸森の紅葉はもう少し先です


森の大橋


ここも紅葉はまだ早いですね


八幡平の標高1.000メートル以上は紅葉が見頃になっています。

2020.9.29ピークを迎えた八幡平の「草もみじ」

2020-09-28 16:30:56 | 山歩き
きょうは久し振りに八幡平の草もみじを観賞に行ってきました。

行く途中あめに降られて車で20分くらい待ってから登って行きました。


モミ山の紅葉はまだ始まっておらず青々としています


見返り分岐を右折します


八幡平のシンボルツリー龍木


奇麗に染まった草もみじ


南岸の草もみじ


エゾオヤマリンドウがまだ残っています


ニッコウキスゲの種


源太森分岐をば左折します


チングルマの見頃はもう少しです


奇麗に色づいた北岸の草もみじ








ガマ沼






国産のハンゴンソウ


青森トドマツのボックリ


メガネ沼


ハート型の左目


真ん丸な右目


ドラゴンアイのカガミ沼


茶臼岳直下の紅葉もまだ早いです


モミ山展望台から八幡平市の田園風景


きょうは最初に降られたので戻ろうかと思いましたが踏みとどまって良かったです。

八幡平はもう寒いので防寒着と手袋が必須です。

2020.9.6八幡平で避暑

2020-09-06 16:53:35 | 山歩き
下界の残暑から逃れて八幡平で避暑&散策をしてきました。午前中は青空が広がって素晴らしい天気でしたが午後はガス&霧雨に見舞われました。


源太岩展望台から望む畚岳



登山者が見えています

茶臼岳




岩手山と夜沼




山頂有料駐車場下のクガイソウ


八幡平山頂展望台から岩木山が見えていました


ガマ沼


八幡沼




一瞬だけ雲間から鳥海山の頭だけ


南岸の草もみじ


一輪だけのサワギキョウ


チングルマの綿毛


北岸の草もみじ


エゾオヤマリンドウが最盛期です


陵雲荘でランチ中から天気が怪しくなってきました


危なくずぶ濡れになるところでした


今日は朝から天気が良かったので残暑から逃れるお客さんでかなり混みあっていました。