ガンジュの山遊び

冬はスキー、春夏秋は近隣の山を徘徊しています。

2020.6.14黒谷地バス停付近・御在所湿原

2020-06-14 13:29:06 | 山歩き
きょうは居住地区の粗大ごみ収集が終わってから五日振りにドラゴンアイの状況を見ようと出かけましたが駐車場が満杯状態で撤退してきました。
戻る途中に黒谷地バス停付近と御在所湿原を見てきました。

黒谷地バス停付近にもハクサンチドリが咲き始めてきました




ウマノアシガタ


エゾノリュウキンカが一株咲いていました


ショウジョウバカマも


湿原には早くもヒナザクラが


御在所湿原まで下って


レンゲツツジはそろそろ終盤ですがまだ大丈夫


イソツツジが見頃を迎えています


ズミの花もまだ大丈夫です


風にそよぐワタスゲ


ヒメシャクナゲはそろそろ終わります


ツルコケモモが咲きました


花房が大きなレンゲツツジ


五色沼はまだ赤いままです


アカモノが満開でした


奥にはコバイケイソウが




モウセンゴケも勢いが出てきました


岩手山をバックにそよぐワタスゲ


一株だけのスズラン


ドラゴンアイフィーバーは多分今日まででしょう。

これからはいよいよお花のシーズンに突入ますね。

2020.6.9八幡平で避暑

2020-06-09 16:41:46 | 山歩き
きょうは暑くなりそうでしたので八幡平の別荘陵雲荘でのんびり避暑をしてきました。


今日も駐車場にはぎっしり車が


徘徊とちゅうのカタバミソウ


タケシマラン


南岸の入江


ここにはミズバショウが


湿原はショウジョウバカマ祭りです










源太森から八幡沼


北岸の湿原はほとんど露出しました


ワタスゲも咲いてきました


雪解け水で満たされた池塘


陵雲荘でゆったり過ごします




気温は15℃でした


帰りの八幡沼

水面がかなり広がりました

ガマ沼と岩手山


龍の涙は消えつつあります


今日のドラゴンアイ










初物のハクサンチドリ

一株だけ見つけました

今日も沢山の観光客で賑わっていました

今週一杯は見られるかも知れません。

2020.6.8ドラゴンアイついに開眼する

2020-06-08 15:23:04 | 山歩き
きょうは天気予報が怪しかったのと、駐車場の混雑を避けようと先に八幡平に行って帰りに御在所湿原を覗いてきました。


平日なのに沢山の車


オオバキスミレ


これはもう雪の回廊とは呼べませんね


ミヤマスミレ?


イワナシ


エンレイソウ


桜はこれからです


たくさんの観光客


ついに開眼した龍の目










ショウジョウバカマ


ガマ沼の水面がほぼ出現


八幡沼も8割ほど水面が現れました


八幡沼展望台付近のムラサキヤシオ


フリーパーキングは満車状態です


行列をなしてドラゴンアイを目指して登っていく観光客


御在所湿原に移動して

ズミの蕾

咲けば白くなります

イソツツジが咲き始めました


ヒメシャクナゲは満開です


ワタスゲ


ツルコケモモの蕾


レンゲツツジは見頃ですよ


五色沼の色は相変わらず赤いままです


コバイケイソウはポツポツと開花


ウワミズザクラも満開です


昨日はアスピーテラインの渋滞が黒谷地まで続いたそうです。

今日も駐車場が満杯なのに車がどんどん登って行っています。

2020.6.4五色沼・ドラゴンアイ

2020-06-04 16:18:11 | 山歩き
今日も天気が良かったのでふらっと出かけてドラゴンアイの様子を見てきました。

五色沼に寄ってから行きました


レンゲツツジは間もなく咲きそうです


マイヅルソウも咲き始めました


イソツツジも間もなく咲きそうです


五色沼は相変わらず赤いままです


今年は本当にコバイケイソウの花が少ないです


アカモノもぼちぼち咲き始めます


ヒメシャクナゲは今が満開です


八幡平の駐車場は平日にしては多いです


オオバキスミレが咲いていました


ショウジョウバカマはあちこちに咲いています


南岸の入江から陵雲荘


大きく露出した北岸の湿原


ワタスゲの花も咲き始めました


雪解けの池塘


屋外ベンチも出始めました


ついに八幡沼の水面が現れました


ガマ沼は半分ぐらい水面出ました


龍の涙は少し崩壊してきました


ドラゴンアイは未だ開眼に至らず



歩道沿いのイワナシがもう少しで咲きそうです


八幡平市観光協会に寄ったらNHKが録画撮りをしていました


6月5日の6:10から「おばんです岩手」でドラゴンアイを紹介するそうです。

2020.6.1御在所湿原・ドラゴンアイ

2020-06-01 15:27:42 | 山歩き
二日振りにドラゴンアイの観察に行ってきました。御在所湿原の五色沼を覗いてから行きました。


御在所湿原は貸し切りでした


これはズミ(酢実)の蕾です


レンゲツツジもまだ蕾です


ヒメシャクナゲは間もなく満開です


今年のワタスゲはどうなのかな


御在所沼の対岸のミツガシワが満開です


五色沼の水はまだ赤いです



今年もコバイケイソウは不作なのか花芽が少ないです


イソツツジの蕾もまだ硬いです


天気は下り坂の兆しが


八幡平の駐車場は平日にもかかわらず、かなりの車が


遊歩道の入り口付近に咲き始めたヒメイチゲ


見返りのトイレを通過してガマ沼へ


八幡沼

かなり水がしみ出てきました

ガマ沼も奇麗です



ドラゴンアイはあまり変化がありません


今年は瞳が開くのでしょうか

帰りのアスピーテライン沿いのムラサキヤシオ


パノラマスキー場に寄って抽選で当たった折り畳み自転車を頂いてきました



今日のドラゴンアイは平日にもかかわらず沢山のお客様が来ていました。
今年は開眼するのか、何時なのかミステリーですね。