まつたけ山復活させ隊運動ニュースPart.3

これは、まつたけ山を復活させるという夢に向かって、日々山作業、農作業に取り組んでいる者たちの記録である。

まつたけ山復活させ隊 NEWS LETTER 1739

2025-01-17 21:16:04 | 日記

 1月17日(金)第917回 活動報告

 曇りがちの肌寒い日でしたが、山作業には少し寒いくらいの方が体を動かすと暖まってちょうど良いとも言えます。本日の参加者は24名でした。
 今回のブログレポート担当の筆者は正月早々体調を崩してしまい、広い山を巡回取材して回るのが難しかったため、各班長もしくは参加者代表の方に各班のレポート提出をお願いする形で活動報告とさせていただきます(一部加補筆あり)。ご了承ください。

<澤田山 繁見の里班>
参加メンバーがUさんのみだったので今回は玉城山班の枯損松処理の応援に入りました。
作業の詳細は<玉城山班>を参照ください。

<澤田山 ヤマガラ班>
活動場所:(A地区ーヤマガラ班の活動スタート地区)
活動内容:
成長した赤松集群の枯葉が大量に落下集積している為、その除去作業をエリアを決めて行動をスタートさせました。
本日の作業人数は4人( MDさん Hさん Nさん MUさん)でした。

<澤田山 やまのは班>
今年初めての山作業 なんと入り口周辺から、中段位迄松が鹿の被害に遭っている。その数10本位。冬は食べ物が少なく気持ちは判るが残念。
 
 

<やまびこ班>
やまびこ班は年末に玉城山で伐採した枯損マツを、下の林道に降ろしました。
1. 伐採したところの近くの尾根から、玉切りしたマツを斜面に放り投げています。
  2本分のマツです。

2. 途中で引っかかったものを、さらに放り投げます。

3. 林道の端に邪魔にならないように整理して、今日はここまで。
  軽トラの使える時にベースキャンプに運びます。

<玉城山班>
今日は細い枯れ松を一本伐採…昨年暮れに伐採した松も含めて林道まで下ろしました。
玉城山の作業地までは上部に急勾配もある林道を2kmほど登らなくてはならず、後期高齢者のメンバーには徒歩では結構大変です。今日は繁見の里班のUさんが4WDで応援に入っていただけたので大変助かりました。ありがとうございました。
 

<香川山 なでしこ班>
金曜日は”大人食堂”の日。 おいしい給食を作っていただきました。
本日のメニューは、おでん、かす汁、焼きそば、各自持参の焼きモチ。
寒い日には暖かいごちそうはありがたいです。
また、Oさんがガレージ倉庫周辺の掃除をしてくださいました。



なお、ご質問、ご感想、ご連絡、ご意見等ございましたら右下隅の「コメント」文字をクリックいただくとコメント記入用ウィンドウが開きますのでそちらにご記入願います。

(宮崎 記)


まつたけ山復活させ隊 NEWS LETTER 1738

2025-01-12 15:10:06 | 日記

2025年(令和7年)1月11日(土曜日) 第916回 活動報告

参加者は計11名
令和7年(2025年)初めての活動日 前日の雪もあり、今日の山の活動は中止し、BC周りの整備などを行いました。
ストーブの前で暖を取る人、畑作業をする人、畑で作業をしながら談義する人、作業工具の手入れをする人、そしてBC下部の南側の柵の新設作業をする人等。
寒い日ですが今年も新たな一年が始まります。お互いに健康に留意して楽しく活動しましょう!

 

ストーブの前で暖を取る方(次年度どうしようか20周年企画どうしようかなど話されいるのでしょうか?)
畑の畔で作業を中断して談義する人(今年は何を植えましょうかなど話されているのでしょうか?)
畑作業をする人(土を耕し今年も豊作!)

 

作業工具の手入れをする人(砥石を使って刃先の整備)
BC下部の南側の柵の新設のためにその支柱をしっかり固定させるための石運び

 

BC下部の南側の柵作り作業風景と完成した状況(さらに網を張って完成とのこと。以前南側から不法投棄がありそれに対す対策)

 

自転車置場:所有者の明示もされ整理整頓されスッキリしました。

 

 

 


まつたけ山復活させ隊 News Letter 1737

2024-12-22 18:54:39 | 日記

12月20日(金) 第915回 活動報告

今年も押し詰まってきました。今年最後の活動日。毎年恒例の芋煮会の開催日です。

最初に、内田代表から、「ブログには参加者数と参加記入用紙に記入の名前(実名または別称、通称)を載せる事、ブログに顔写真が載るのが嫌な人は参加記入用紙の名前の横にレ点を記入する。また、ブログに載った写真が不適当と考える場合はブログ作成者または代表にその旨を伝え、削除することができる。」の提案があり、承認されました。

また、「ベースキャンプを定例の活動日以外の日に使用する場合は、事前に代表か副代表に、使用日、使用目的、どのように使用するかを連絡する。火の始末、近隣への影響、後始末に十分配慮して使用すること」が要望されました。

本日の参加者は24名です。

その後、食事の準備が始まりました。

畑から材料持ってくる?

作業ヒトこま

愛宕さんのお札も新しくなりました。

今年も多くの方から差し入れがありました。改めてお礼申し上げます。

食事の準備が出来上がり、全員で乾杯しました。

今年のいも煮の出来はいかが?

食事風景

いつもおいしい食事をありがとうございます。

今年はカラオケを準備しました。準備ありがとうございました。カラオケ大会の始まりです。

最後に「故郷(ふるさと)」を全員で歌いカラオケ大会を閉めました。

来年もよい年でありますように。来年も健康で活動できますように。

(ウチモト記)


まつたけ山復活させ隊 News Letter 1736

2024-12-14 15:53:12 | 日記

12月14日(土) 第914回 活動報告

今日は時雨が続きました。もう冬だから雪でも不思議はない思う岩倉でしたが、それでも11名参加。元気なものです。畑の見回り?、外回りの掃除と整理、炊飯試験?チェーンソーのお守り(鋸に遊んでもらうこと)ほかいろいろ。皆、山には行けなくても何かやることを発見する人たちでした。

厨房の調理台、かまどが新しくなっている!。夜中に小人が出て来て..は童話だけどね。

対談中の宿老連。香川山も20年期をむかえました、感慨ありデス。

新しいかまどーDオーブンでの炊飯トライ。上手におこげも出来とると。

冷凍アミタケの塊が出てきた時には一瞬牛肉のブロック出現かと見たのでしたが→解凍してお味噌汁に。おいしかった。

なにやら工作。斧をたたく砧形のなにか~使ってみれば分かるさ。

里芋は芋煮会材料に。次回20日に食べるがその前にししが幾らか味見をした様子。お肉になってからお返ししますからというのかな。それもねェ。

隼人瓜が石垣にさがる。隼人瓜はどうして白いのだろう。植物では白く目立つことも有利なのか?

茶畑も寒そう。

炊き立てのご飯とアミタケのお汁をいただいて12時半頃解散。

今年は次回の12月20日(金)芋煮会で終了。

来年は1月11日(土)から活動の予定です。」内田記

 


まつたけ山復活させ隊 News Letter 1735

2024-12-06 17:08:56 | 日記
12月6日(金) 第913回 活動報告
本日の参加者は24名、最近にしては多い方です。
12月最初の活動日、あっという間に今年も師走となりました。
今日は食事準備の、なでしこ班以外は10時5分には各班すべて山の現場に出発していました。
陽射しのある所では、12月にしては暖かい日でした。
 
玉城山班は枯損マツの伐採と処理です。
先輩に指導されてチェーンソーをふるいます。
 
くさびも使って、うまく倒しました。
 
やまびこ班は2つの現場で作業です。
玉城山ではマツの間引きや下枝の伐採です。
 
もう一つの澤田山では下草刈りです。
 
しげみの里班は草刈り機もつかって下草刈りです。
 
ヤマガラ班はマツの下枝の伐採、下草刈り、切り取った不要木などの整理です。
切った後の整理が面倒です。
 
やまのは班は高いところで下草刈りです。見つけるのが大変でした。
 
今日はカレーです。朝早くから準備、ニンジンを用意しています。手元の下の引き出し式の棚に注目。ここにボウルを二つ置いて、使うものと捨てるものを分けています。こんなものを自分たちで作ってしまうのがすごいです。
 
大鍋のチキンカレー
 
炊き立てのご飯
 
サラダもあります。
 
食べる前に写真を撮るのを忘れて、他の人のを撮らせてもらいました。
 
今年も残すところ活動日は2回で、最後の1回は年末の恒例芋煮会ですので、実質的な活動はあと1回となりました。
(北村 記)